うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

DASH 9/13 島

2015-09-13 23:59:00 | 日記
2時間SP 、5人揃うって事で楽しみにしてました。


すみません!海岸もとっても面白かったんですけど今日は書く時間がない❗( 悪い癖でTwitter検索してむちゃくちゃムカつくエセDASHファンの呟き見てしまい一人でハラたててたので(^^; いい加減にしないとなあ、自分も。)


壁石運びに漂着物を使って筏を作るリーダーと達也さん。雨の中大変(>_<)

90kgの石とリーダーも一緒に筏に乗って、筏につけたロープを達也さんがひっぱる。でもバランスとりずらそうですよね、筏小さいし重いもの載せてるし。で、ひっくり返る筏、リーダーも海へ投げ出される!
リーダー「マイク!マイク!」
音声さんにチェックしてもらって「大丈夫です」
リーダー「奇跡!」←よかったよかった!

石を筏に積みなおして順調に進んだと思ったけど再び筏転覆、
ナレーション「(リーダー)もうすぐ45、体力の限界を感じていた」って相変わらずDASH容赦ない(^^;

達也さん「おい!乗る必要ねえじゃねえか!」←ごもっとも。
二人で腰まで海に浸かって筏を引っ張る、これをあと280個って・・


TOKIOが来れない時『キャリアの大半を無人島で過ごす』AD氏が筏で石運び。うまくいくかと思ったら転覆、なぜなら筏にヒトハリザトウムシって虫がうじゃうじゃ( ̄□||||!! ひーっ!これはあかん!無理無理!見ただけでかゆくなった!絶滅危惧種との事で払い落とすわけにもいかないらしくスタッフさん(>_<)


石橋の丁張り、これにみんな石積むのか・・

ナレーション「そして始まる400個の壁石積み。こんな日に限ってメンバー一細腕の合流・・」
からの 太一(^^; ←メンバー一の細腕。
達也さん「あれ?今日力仕事だよ」
太一くん「だから心配してんのよ。出した事のない声が出るんじゃないか・・・」
達也さん笑
リーダー「前みたいにね、あれスゴかったもんね」
あのヘタレ太一全開の輪石積みね。


さあ、でっかい石運びやるのかな?って思ったらなにやら見つけた達也さん。きたか!これか!臭気判定士?山口プロに太一弟子入り?
達也さん「なんか来てる!」
太一くん「あ、お弁当届いたよ」
リーダー「これ夢やったな」
保温できるお弁当箱か。

蓋を開けようとする山口プロ。
ナレーション「初めての太一は手出し無用」
太一の不安そうな顔(///∇///)

お弁当箱は3層構造ね、
山口プロ「さあジャンケン、3つあるわ」
太一くん「・・・あの・・なにをしようとしてるの?二人は。」

←もっともな反応です(笑)


リーダー「ご褒美がきたから。確認」
太一くん 「確認?」
山口プロ「確認、確認」
太一くん (´・ω・`)←こんな顔。

大中小のケースから太一くんが選んだのは大きいケース。リーダーは小さいケース、山口プロは中くらいのケースを選ぶ。


まず最初にケースの蓋を開ける山口プロ。でも中身は空。

次にリーダーが開けたケースの中身はソーセージと玉子。これ結構新しめに見えるからこのお弁当箱、スタッフさんが落としたんじゃね?と思ったんだが。
太一くん「さっきお腹空いてるって言わなかった?リーダー」←コラコラ。食べさせようってか。(笑)
ナレーション「胃腸の弱い城島に代わりプロが・・」
山口プロ、いや達也さん!やめて!(笑)
達也さんニオイ嗅いで「イケる!」
えっ!?やっぱり結構新しいのか?
リーダー「最悪これしかない!って言ったらイケる」

最後に一番大きいケースを開ける太一くん (泣きそう 笑)
蓋開けてすぐ閉めた!
太一くん「なんか入ってる、ちょっとだけ入ってる・・」
一呼吸おいて、
リーダー、達也さん、太一くん「くせぇーっ!!!」
モザイクきました( ̄▽ ̄;)
山口プロも「うわー!くっせー!」

山口プロにも判別不能、で呼ばれるAD 氏 (←気の毒)
ニオイ嗅いでAD 氏「うっ!」
太一くん「お米かな?すごいね、喉がさシャッター閉めるもんね」←的確な表現かと。



石運び再開。石、大きいし雨降りだし大変だわ。


雨があがるのを待ち、ってナレーションだけど多分別の日。
マボ登場。あのcrazy girlの時のタンクトップだから思い出しちゃうな。
職人さんの指示の下、壁石積み。
石を踊らせてあげて・・とアドバイスに、
マボ「石も踊る。昔俺たちも踊ってたな」
ここで5 AHEAD のDVD を挟んでくるDASHスタッフ(^^; この時TOKIO皆最高のビジュアルだったよなあ(今も最高だけど) 。マボだけでなくTOKIO5人全員の踊ってる映像流してくれてもいいんやで。TOKIO踊れないと思ってる人も多そうだし、最近のDASH視聴者の中には。

マボ「そんな昔の映像出すなって。恥ずかしいから」←リクエストか(笑)

なるほど向きによって石が動かないようになるのね。
マボ「これぐらいの落ち着きが俺にほしいんだよ」


うまく石がはまらなければ玄能で石を削る。玄能ってまた一つ道具の名前覚えたぞ。玄能の値段に驚いたけどダイヤモンドが使われてるからなんですねー。

職人さんが石けずりのお手本を見せてくださる。さすが見事。
リーダー「信じらんねえ」
テロップ『標準語になる驚き』



ここでちょっと中断。海岸はまた後日・・(多分)


リーダー、太一くん、べいべ。
石積み続き。
職人さんのアドバイスに「師匠はすごいね!」と太一くん。「早くあのポロシャツ着てぇわ」←本気?
職人さんのユニホームのポロシャツ、『いしをつむ』って書いてあるのを見つけるべいべ。
リーダー「よく見てんね」
太一くん「これまだ着れねえな~。これ着れたら一人前だよね」
ナレーション「一人前の石工になるには10年かかると言われているがその時城島は50半ば、まずはここで実績を」
って、いやいやそこおかしいやろ(^^;

栗石をバケツに入れて運ふリーダー、べいべ。と、そのバケツを受けとりひっくり返して石を並べる太一くん。
石橋の半分まで完了。

リーダー「この橋、あと端の方までやらなあかんな」
太一くん・べいべ「・・・」
スルーされた!
でも凸凹、マボみたいにリーダーダジャレアンテナ張り巡らせてないからマジ気づかなかったっぽい( ̄∇ ̄*)ゞ



場面変わって舟屋。
リーダーとべいべが食料調達、蟹とり。
蟹のエサ用に漂着物のストックを吟味する2人。ってかあの漂着物、ストックしておいたんかい!

エサには瓶詰めネギを。竿にくっさいネギを結わえて岩場へ。

蟹さん見つけた時のべいべの反応がかわいい(///∇///)
せっかく1匹捕まえたのに竿から海に落ちちゃう蟹。それをすぐまた捕まえようとするリーダー。
ナレーション「かすみ目で姿は見失ったが・・」←ちょくちょく酷いナレーション(笑) いや平野さんが酷いんじゃなく台本が酷い、けどおもしろい(笑)

一旦は逃げられた蟹さん再びリーダー捕獲。
続いてべいべも特大の蟹を捕獲。
ショウジンガニというのか。

舟屋に戻って蟹を茹でるリーダーとべいべ。
そこへ太一くん「ニーカー?」
←ちょうど良い時にきたっ(笑)

茹であがった蟹美味しそう!

蟹足に包丁を入れる太一くん。
蟹身を剥いて太一くん「リーダー早く食べたいよ」(太一くんとべいべ、リーダーが自分の蟹の身を剥くのを待ってる。)
でもうまく剥けないリーダー(^^;
で、代わりに剥いてあげる太一くん。なんか太一くんがリーダーの世話をやいてるのって新鮮な感じ。和んだ(*^^*)

蟹の甲羅を割ろうとして蟹みそが親指( 手袋着用 )についちゃう太一くん。
太一くん「親指 なめたい!」

もったいないもんね。でもペロッとなめたら「にがっ!」

リーダー「苦い?」
太一くん「なんだろ?この軍手が苦いのかな?なんか作業した後だからかな」
リーダー「ずっと作業してたからや。そりゃ苦いよ。笑」



数日後。5人いる!TOKIO5人いる!(///∇///)


石積みも佳境。2か月かかったのね・・
石の積み方を説明するリーダー。
リーダー「互い違いにやっていかな。 ストーン ってなるよりかは」
マボ「今なんて言ったリーダー?」
リーダー「ストーン、ストーンって。あっ、そっち 笑」
マボ「今日もとばすねぇ。石だけにね」
いやこれダジャレのつもりじゃなかったんじゃね? でも拾わずにいられないマボ(^^;


積石完了!
壁石に428個、栗石約12tだって・・
壮観だなあ。

仮の土台になっている支保工を石橋から抜く作業。まずクサビを抜いて、支保工と石橋に隙間ができたら支保工を抜く。
5人で おゆき の時みたいに寝転んで足で支保工を押すけどびくともしない。なので人力に加えて滑車を使う。
太一くん「心をひとつにしようぜ!」
皆「OK!」
太一くん「もう1回!気持ちをひとつに!」
←ここでなぜか仕切る太一くん(笑)

力をあわせるも滑車が折れちゃう・・
(ところでここで太一くん、スタッフさんに何してたの?(^^; )
そこで支保工を壊すことにした達也さん。達也さんを中心に皆で支保工を壊して石橋完成!\(^o^)/

座り込む達也さん、マボ。石橋に寄りかかるリーダー。本当にお疲れさま。
そして無邪気に真っ先に石橋に上がる太一くんとべいべ。らしいなあ。
なんかTwitterとかで文句言ってる外野がいたみたいだけど分かってないね、これがTOKIOでしょ。5人の関係性についてろくに知らないから言うんだろうけど。これだから俄視聴者は・・ブチブチ。( ̄^ ̄)


開通式。矢渡し。
弓を構えるリーダー。
太一くん「がんばれ、リーダー」
リーダー、矢を放つけど残念ながら当たらない。
べいべ「これ当たんなくていいの」
テロップ『良いわけがない』←またまたテロップ容赦ない(^^;

ならば渡り初め。
TOKIOの最高齢夫婦・・(///∇///) 島一番の功労者、TOKIOのお父さん、お母さんだもんね (´;ω;`)


リーダー「じゃ、渡りますか?」
達也さん「渡ります?」

ナレーション「が、」

先に渡る安定のG3\(^o^)/
リーダー「先に渡ってもうて」
べいべ「我々はこっちで待ってればいいでしょ?」


リーダー・達也さん渡り染め!
拍手!
リセッタ渡り終えてハイタッチするメンバー。
そしてそして5人 (左から達也さん、太一くん、べいべ、リーダー、マボ)で『We are TOKIO !』
(´;ω;`)


マボ「真ん中に集まってやろうぜ!」
今度は橋の真ん中に集まって(左から達也さん、マボ、リーダー、太一くん、べいべ。)『We are TOKIO !』


石橋完成おめでとうございます!TOKIOもスタッフさん方もお疲れさま。とはいってもまだまだ先が長いわけだけど島開拓。



やっぱり5人揃ったTOKIOはいいな。We are TOKIO !にはマジじ~んときた。
あとね、何だかんだ言ってもしっかり上2人をたててるG 3。
やっぱりTOKIO最高!











ところで・・

DASH島が始まって視聴率が上がったのは喜ばしいけど変な人も増えちゃって。昔からの視聴者がネタで弄ってるのはいいけどそれがネタだと理解できなくて本気でメンバー叩いてる人が某掲示板やらヤ◯コメやらTwitterにもみかけるけど、本当いい加減にしてほしい。DASHもそろそろ異常人気が落ち着いてくれればいいのに、とつい思っちゃいます。