ご当地PR課と島。
◯ご当地PR課 in 熊本県八代市
リズム隊。
「これ、分かるかなあ」って達也さん。
マボ「正直ですね、僕も知ったかぶってますけれどあなたと一緒にいなかったら分かんないです」
達也さん「マジ ?」
マボ「何 ?って言われたら草って答えます」
い草か~見ても判んないな(^^;
今回は八代産のい草と畳表をPR。
わ~外国産と違いますね~。
耐久性もそんなにあるのか。
福島DASH村では い草、あんまり成長しなかったんだなあ。こちらは い草を育てるのにちょうどよい気候なんですね。
展示品のい草で作られた船を見つけるマボ。水に浮かべてみたらすごい浮力。こんなに浮くんだ ? 、い草って。
八代には球磨川といういい川があると地元の方がおっしゃる横で謎のへんな動きをするマボ(^^;
達也さん「話聞いてて。」
マボ笑
達也さん「熊川さんでしょ? 今の。完全に熊川哲也さんの方でしょ? 今やったの」
熊川哲也さんのマネかい・・・達也さん、なぜ分かる(^^;
達也さん「球磨川の説明してる時に突然変なことしないでくれる?」
マボ「・・本当に反省してる (^^;」
達也さん笑
マボ「伝説を伝説のままで終わらせちゃったら鉄腕DASHじゃないですよ」
なんかムダにカッコいいぞ(笑)
達也さん「よぉし、熊本のい草、全部持ってこい!!!」
笑
八代い草デザイン開発研究会のご協力で短すぎるい草を集め。
そこから地元の方々にもお願いして畳を編んでくるんで骨組みを作り・・
立派な船が完成したな~。
マボ「なんか船の名前考えます?」
マボ命名『八代船(歌)』。
え、八代亜紀さんて八代出身なんですね。
マボ「八代!船歌」
地元の方々の拍手~(*´∀`) あったかいな~
達也さん「まさかの拍手」
い草の船、これまで作ってきたどんな船よりしっかりしてる!
しかし激流だな(^^; 達也さんは分かるけどマボもビビりさんだけどこういうのは平気なのね。むちゃこわそうだけど(^^;
八代名物 晩白柚のPRポイント。
農家さんに晩白柚ゼリーをあ~んして食べさせてもらうマボ(*´∀`)
晩白柚パワーで元気取り戻したかリズム隊。
バックに流れるのは『宙船』~!(///∇///) スタッフさんありがとうございます!
地元の方々の声援、ありがたいな~。
久連子古代踊りでの応援に、
マボ「なんか力湧いてくるね!」
お~そこにSLまで! 絶景やん。
達也さん「何この感じ!」
マボ「メーテル!メーテル!」
鉄郎!・・って何人のTOKIOファンの方が分かってくれるんだろか・・
マボ「やべ、涙でてきた。超感動する」
うん、分かるよ~。後ろの達也さんの顔がやさしい・・(TT)
ゴール、見えた!
マボ「ゴールだ、兄ぃ」
達也さん「よっしゃ!」
こんなに水被ってもまだ浮いてるし船もしっかりしてる、すごいな~い草。
無事ゴール(*^^*)
船がまだ安定してるのを立ち上がってアピールするマボ。
二人ともお疲れ様。
やっぱりご当地PR課にハズレなし。むちゃくちゃ楽しかった。ずっと『宙船』が流れてるのも嬉しかったしね。
八代の皆さん、ありがとうございました。
◯島
巣潜りして獲物を探す達也さん。
達也さん、本当にすごいな~昔水がこわくて泳ぎが苦手だったなんて信じられないわ。
採れたアカウニとアワビを持って舟屋へ。
リーダーとマボとベイベ。
ツイン、寛いでるなあ(笑)
達也さん「長瀬くんとま、松岡くん」
マボ「ハイハイ」
達也さん「すごいの採ってきたよ。笑」
マボ「もう、二人の名前謂うだけで噛むってね」
達也さん笑
ベイベ「噛んだのを俺は見逃さなかった!」
笑
達也さんにツッコむツインがいたずら坊主の兄弟みたい(笑) そしてそれにバカ笑いする達也さんが好き過ぎる。
島史上最高額の食材。
食材のせる木の器をさらっと作っちゃう達也さん。
マボはさすがに食材にくわしいな。
ナレーション『~築地周辺で目撃される海産物にうるさい男のこだわりで・・』
うわ~美味しそうだ(^q^)
あわびはキモも使ってマボがソースづくり。
さらにその上にウニをのせて焼くとか。
アワビとウニのバランスをカレーライスにたとえて「ご飯とルーが同じくらいの量がいい」ってベイベ。でも結局、もうちょいもうちょいってリーダーにウニをのせさせる(笑)
ベイベ「ここの隙間とかも」
達也さん「笑 細けぇな結構」
マボ「細かいんだよ。こいつこういうとこ細かいんだよ。笑」
ベイベのお顔が~。『ごめん、愛してる』であんなシリアスなお芝居してた人と同一人物なの、このかわいい子! (///∇///)
もう本当に・・飯テロ・・
しあわせそうに食べるなあみんな。
達也さん「やべ。写メ撮っておけば良かった。失敗した。もう二度と会えないかもしれない」
ベイベ「写メってか動画で撮りたかった」
マボ「撮ってんじゃねえかよ」
笑
そうね(笑)
達也さんが見つけた海の中の洞窟・・
いつか探検するのかな・・潜水服とかすごいね、本格的だ。
太一くんがT2洞窟探検(結局、尺に足りなかったかちゃんと放送されなかったよね、確か)でちらりと映った。ありがとうございます。
タヒチ。
そうね、そうね、やすむのね。
うん、うん。
◯ご当地PR課 in 熊本県八代市
リズム隊。
「これ、分かるかなあ」って達也さん。
マボ「正直ですね、僕も知ったかぶってますけれどあなたと一緒にいなかったら分かんないです」
達也さん「マジ ?」
マボ「何 ?って言われたら草って答えます」
い草か~見ても判んないな(^^;
今回は八代産のい草と畳表をPR。
わ~外国産と違いますね~。
耐久性もそんなにあるのか。
福島DASH村では い草、あんまり成長しなかったんだなあ。こちらは い草を育てるのにちょうどよい気候なんですね。
展示品のい草で作られた船を見つけるマボ。水に浮かべてみたらすごい浮力。こんなに浮くんだ ? 、い草って。
八代には球磨川といういい川があると地元の方がおっしゃる横で謎のへんな動きをするマボ(^^;
達也さん「話聞いてて。」
マボ笑
達也さん「熊川さんでしょ? 今の。完全に熊川哲也さんの方でしょ? 今やったの」
熊川哲也さんのマネかい・・・達也さん、なぜ分かる(^^;
達也さん「球磨川の説明してる時に突然変なことしないでくれる?」
マボ「・・本当に反省してる (^^;」
達也さん笑
マボ「伝説を伝説のままで終わらせちゃったら鉄腕DASHじゃないですよ」
なんかムダにカッコいいぞ(笑)
達也さん「よぉし、熊本のい草、全部持ってこい!!!」
笑
八代い草デザイン開発研究会のご協力で短すぎるい草を集め。
そこから地元の方々にもお願いして畳を編んでくるんで骨組みを作り・・
立派な船が完成したな~。
マボ「なんか船の名前考えます?」
マボ命名『八代船(歌)』。
え、八代亜紀さんて八代出身なんですね。
マボ「八代!船歌」
地元の方々の拍手~(*´∀`) あったかいな~
達也さん「まさかの拍手」
い草の船、これまで作ってきたどんな船よりしっかりしてる!
しかし激流だな(^^; 達也さんは分かるけどマボもビビりさんだけどこういうのは平気なのね。むちゃこわそうだけど(^^;
八代名物 晩白柚のPRポイント。
農家さんに晩白柚ゼリーをあ~んして食べさせてもらうマボ(*´∀`)
晩白柚パワーで元気取り戻したかリズム隊。
バックに流れるのは『宙船』~!(///∇///) スタッフさんありがとうございます!
地元の方々の声援、ありがたいな~。
久連子古代踊りでの応援に、
マボ「なんか力湧いてくるね!」
お~そこにSLまで! 絶景やん。
達也さん「何この感じ!」
マボ「メーテル!メーテル!」
鉄郎!・・って何人のTOKIOファンの方が分かってくれるんだろか・・
マボ「やべ、涙でてきた。超感動する」
うん、分かるよ~。後ろの達也さんの顔がやさしい・・(TT)
ゴール、見えた!
マボ「ゴールだ、兄ぃ」
達也さん「よっしゃ!」
こんなに水被ってもまだ浮いてるし船もしっかりしてる、すごいな~い草。
無事ゴール(*^^*)
船がまだ安定してるのを立ち上がってアピールするマボ。
二人ともお疲れ様。
やっぱりご当地PR課にハズレなし。むちゃくちゃ楽しかった。ずっと『宙船』が流れてるのも嬉しかったしね。
八代の皆さん、ありがとうございました。
◯島
巣潜りして獲物を探す達也さん。
達也さん、本当にすごいな~昔水がこわくて泳ぎが苦手だったなんて信じられないわ。
採れたアカウニとアワビを持って舟屋へ。
リーダーとマボとベイベ。
ツイン、寛いでるなあ(笑)
達也さん「長瀬くんとま、松岡くん」
マボ「ハイハイ」
達也さん「すごいの採ってきたよ。笑」
マボ「もう、二人の名前謂うだけで噛むってね」
達也さん笑
ベイベ「噛んだのを俺は見逃さなかった!」
笑
達也さんにツッコむツインがいたずら坊主の兄弟みたい(笑) そしてそれにバカ笑いする達也さんが好き過ぎる。
島史上最高額の食材。
食材のせる木の器をさらっと作っちゃう達也さん。
マボはさすがに食材にくわしいな。
ナレーション『~築地周辺で目撃される海産物にうるさい男のこだわりで・・』
うわ~美味しそうだ(^q^)
あわびはキモも使ってマボがソースづくり。
さらにその上にウニをのせて焼くとか。
アワビとウニのバランスをカレーライスにたとえて「ご飯とルーが同じくらいの量がいい」ってベイベ。でも結局、もうちょいもうちょいってリーダーにウニをのせさせる(笑)
ベイベ「ここの隙間とかも」
達也さん「笑 細けぇな結構」
マボ「細かいんだよ。こいつこういうとこ細かいんだよ。笑」
ベイベのお顔が~。『ごめん、愛してる』であんなシリアスなお芝居してた人と同一人物なの、このかわいい子! (///∇///)
もう本当に・・飯テロ・・
しあわせそうに食べるなあみんな。
達也さん「やべ。写メ撮っておけば良かった。失敗した。もう二度と会えないかもしれない」
ベイベ「写メってか動画で撮りたかった」
マボ「撮ってんじゃねえかよ」
笑
そうね(笑)
達也さんが見つけた海の中の洞窟・・
いつか探検するのかな・・潜水服とかすごいね、本格的だ。
太一くんがT2洞窟探検(結局、尺に足りなかったかちゃんと放送されなかったよね、確か)でちらりと映った。ありがとうございます。
タヒチ。
そうね、そうね、やすむのね。
うん、うん。