うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

DASH3/24 、4/14

2019-05-04 23:59:00 | 日記
■DASH3/24

反射炉づくり。


半年前の島。
リーダーと太一くん。

反射炉の炉の部分、レンガが半分くらいまで積まれてる。
なだらかな曲線を描く形に「王蟲みたいになってるじゃん、ナウシカの」って太一くん。

その炉にいつの間にかスズメバチが巣を作ってるのを発見した二人(^^;




後日。
TOKIO留守中にAD盛さんが防護服を着て巣の撤去を試みるも断念。




さらに後日。
防護服着用中のリーダーのもとへやってくる太一くんとベイベ。
スズメバチハンターさんも来てくださったけれど実際に撤去作業するため炉に入るのはリーダーなんですね。

太一くんとベイベは作業を見てるだけなのね(^^; そりゃ炉は狭いから一人しか入れないだろうけども。

「万が一いたら危ないからちょっと離れてて」ってリーダーに言われ、素直に退避する凸凹。お父さんに仕事の邪魔だからどっか行って遊んどいでって言われる小学生の兄弟みたい(^^; 太一くんは虫取網持ってるし。

リーダー、無事、スズメバチの巣を撤去。
太一くん「すごいな、あの人やっぱり。ヒーローだよ、ヒーロー」




後日。
スズメバチの巣は撤去したのでリーダーと太一くんでレンガ積み再開。

太一くんのモルタル塗り、リーダーが塗ったのに比べてムラだらけで職人さんからやり直しの指示。太一くんにモルタルの塗り方のコツを教えるために、レンガをパンに、モルタルをバターに例える職人さん。この例えは太一くんにも分かりやすかったみたいで、
リーダー「いきなりレベルアップ!」
さすが職人さん、教え方もお上手だし、上手くできたらすかさず褒めるリーダーも優しいなあ。




別の日にはマボとベイベも作業。
アーチ部分のレンガ積み、完了!

支保工を外すのもたいへん。
大きなクモさんも出てくるし(^^;


そしてついに反射炉の炉の部分完成~
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
着工から2年か。
いろいろなことがありましたね・・





また後日。
マボとマボと同名(漢字は違う)の一級築炉士さん。

次は煙突部分づくりだけど、その前に邪魔になっちゃった屋根を解体。

作業に精を出しながら、マボ、謎の言動の数々(^^;
マボ「自分が橋本真也だったこと忘れてたわ、破壊王」
マボ「久々に昇龍拳出しちゃったよ」

屋根を解体した後は煙突のための木枠組み。


だけど大風でせっかく組んだ木枠が根こそぎ倒されてしまう(>_<)
浜辺は風が強いからなあ・・
どうなるんだろう・・





グリル厄介。

リーダーと関ジャニ∞の横山裕くん。
ヨコがまたまたグリル厄介に。
ありがとうね、ヨコ(*^^*)

今回の厄介さんはムラサキウニですか。でもエサを食べてないから中身がスカスカなんですね(^^;


水産技術センターを訪れるリーダー。
ムラサキウニの研究をされているセンターの方にお話を聞く。

ムラサキウニってキャベツを食べるんですね。なんか不思議な光景・・
キャベツを食べたウニは身が詰まってしかも甘くなるのだそう。




ウニ捕獲。

漁師さんやダイバーさんら地元の方々も応援に来てくださった(*^^*)
ヨコ「カッコええ! アベンジャーズに見えますよね?」

ウニ、うじゃうじゃいるんだなあ(^^;
ウニのマンションとは的確な表現。
ヨコ「立ち退きです。タダでご飯食べさせてません」

地元の皆さまのご協力もあって捕獲したウニ、なんと2627匹(*_*)
ありがとうございます。



ヨコ、ムラサキウニのエサにする捨てちゃうキャベツを求めて農家さんのもとへ。0円食堂経験者でもあるヨコ、捨てちゃう食材探しはもうお手のもの。頼もしいなあ。

農家さんからキャベツをゲット。
ありがとうございます(*^^*)



そしてグリル厄介はただ単に『厄介さんを捕獲して調理してもらって食す』ってだけから『厄介さんを捕獲して、調理する前にさらにおいしくなるように養殖する』って段階に。これ、上手くすると厄介さんが地元の皆さんにとって宝の山になるんじゃないかって期待感。
前回のグリル厄介では料理人さんが地元の皆さんにも作ることができるような、ご当地グルメになりうるようなメニューを考えてくださってた。
どんどん進化していくDASH、すごいわ・・








■DASH4/14 珍味づくり


島でリーダーとマボ。

それにしても最初にナマコを食べた人は偉いと思う・・
そしてナマコと聞けばどうしても別のものを思い出してしまうヤツがここに(^^;


捕獲したナマコ、さばいて腸(このわた)と卵巣(このこ)を取り出す。
このわたを吊るして、ヌタウナギの内臓を取り出したのと同じ要領で中の砂を取り除く。そしてさらに水洗い。

マボ「砂を残 すな、と」
マボ「最近、オンエア観てあなたのだじゃれで笑う時があるんだよね」
リーダー笑
マボ「20年前だったら憎しみすらあったのに。今、すな おに笑ってる自分がいるんだよね」

リーダー「両方の ナマコ(眼)で見とかんとね~、あ、まなこ か。」
リーダー、負けてない(笑)
マボ「まなこのこと、言ってるわけ? 笑」
ほんと仲良いなあ(笑)、マヨバラ~。


塩を振って、それを竹筒の中に入れて寝かせる。

マボ「20年前のTOKIO、入れてよ」
竹筒にこのわたを入れるリーダー。
マボ「世の中という竹の中に入っていくわけですよ」
マボ「フタをすることによって世の中と交わって、どれだけカドが取れるか、ってことですよ」


うわ~。かわいいしょたマボ(*^^*)
そして懐かしい~!リーダーの『やかましいんじゃ、コラ!!!』(笑)。
あれ、確かロンドンだっけ?自分が大大好きなリーダーがいる~(*^^*) 自分、好好爺みたいな穏やかなリーダーも好きだけど、こんなブラックリーダーもっと大大好き~。


このこ はロープに干す。
そして鳥避けに必殺仕事人マネキン堂本くんにお仕事してもらう。



後日。
リーダーと太一くん。

おや?吊るしてた このこ はどこに・・。
強風に吹き飛ばされちゃいましたか。

このこ、屋根に引っ掛かってるのを見つけた太一くん。リーダーの誘導でヤスを使って無事回収。


このこ、火であぶると、
太一くん「スルメの100倍いい香りがする」
太一くん「スルメ系の」
太一くん「スルメの100倍いい香りする」
リーダー笑
太一くん「スルメ系の、スルメ科の、」
太一くん「多分あれだよね、スルメの100倍いい香りが一番伝わる・・」
何回言うねん(^^;

國分家の娘ちゃまの食事前のご挨拶『いただきます、どうぞ召し上がれ』(一人二役か)を一緒にやるホムクル(*´∀`) かわいい、癒し。


そしてこのわた。
つか、全部出して全部食べちゃうん?(^^;
塩辛の1000倍美味しいってリーダー。
でも太一くんにはそこまでじゃなかったか。

ん~、でもマボにも食べさせてあげたかったよ~。



さて、もう深夜になっちゃって明日も仕事なのでもう休みます。
むちゃくちゃかわいかった凸凹のイチゴ出張DASH村については明日あらためて!

トキカケ4/17 ②

2019-05-04 00:59:00 | 日記
この前書きかけで放置したトキカケの続きです。


◯生まれて初めて聞かれました

・スマホで何撮る?
質問者太一くん

恒例太一くんの撮影写真。
太一くん「家に天才がいたんですよ」

写真に写ってるのはブロックで作ったかわいい家。
太一くん「うちの2歳の、」
堤さん「2歳で?」
太一くん「はい、想像しながら『ぱぱのお家』って作ったんです」

娘ちゃま、可愛い!むちゃくちゃ可愛い!(*´∀`)

太一くん「天才でしょ?」
堤さん「天才、天才」
うん、うん、天才だ!
太一くん「ガウディかと思ったもん」


マボ「ちょっと待ってください。ここのコーナー、いつから親バカコーナーに?」
でも堤さんも「スゴいよ、2歳でしょ」って(*^^*)

ベイベ「はしごで上って滑り台でおりるって」
本当だ、よく考えてる!
スゴい(と思う)よ。

マボ「スゴいとは思うけど、天才?」
太一くん「天才です、これは(真顔)」



堤さんの写真はわんこ。お子さまの教育のために飼いはじめたそう。
かわいいなあ。

マボは先々週からチワワを飼いはじめたそう。お家で先に飼ってた柴犬と相性があるからお試しってことで家に連れて帰ったけどその時点で手をペロペロされてもう飼うってほぼ決めちゃってたそう。


橋本くんの写真は焼き肉の写真。
ほんとだ、ハートの形してる(*^^*)
堤さん「これ、ハートだと思って撮ったの?」
橋本くん「はい」
堤さん「かわいいな、かわいいな。うちの5歳の娘とおんなじだよ」

橋本くんは5歳女児と同じくらい感覚がラブリーってことね。


橋本くんも甥っ子さん、姪っ子さんとイチゴ狩りに行くのね~イチゴもハート形なのがあって撮影しちゃったそう。

イチゴ狩りと聞いて食いつくマボ。
マボ「イチゴ狩りって普通、子どもの方を撮るじゃん?浮かれちゃって自分中心に撮るわけ」
太一くん「・・・誰だよそれ」
マボ「おめぇだよ」
先週放送のイチゴ陽水(違う)さんね。


堤さんもイチゴ狩りに行かれたことがあるそう。先週の江口さんといいイチゴ狩りって幸せな家庭の象徴みたくなってるな~
太一くん(マボに)「(イチゴ狩り)行った方がいいって。最近、性格悪くなってるから」
マボ「なんでだよ、イチゴ食う暇なんかねえよ」
イチゴ好きと言えばTOKIOではベイベだけどマボのイチゴ陽水さんも結構似合いそうって思う( ´艸)



太一くんはお家の家事はゴミ出しと皿洗い担当なんだそう。ゴミ出し大臣から出世したな。
堤さんはお料理もされるんですね。牡蠣、美味しそうだな~。




・一番影響を受けた役者は?
質問者マボ。

堤さんが影響を受けたのは坂東玉三郎さんなんですね。若い頃玉三郎さんに『芝居心がある』と言われたお話。

で、太一くん。せっかくいい話なのにオチをつけなくても(^^;



橋本くんが憧れてるのはベイベ(*^^*)
橋本くん「長瀬くんが好きだから車も好きになれたし」
ベイベに憧れてる後輩さんって結構多いよね、嬉しい。

で、ちょびっと僻んじゃうマボ(^^;
マボ「お前は俺と仲良くなって俺を使って長瀬に会いたかっただけ!」

でもマボも後輩さん方に慕われてるよね。





・実家に帰ったら必ず行く所は?
質問者リーダー。

リーダーが奈良に帰ると必ず行くのは駅前ナンだそう。
リーダー「こんな建物できたんや、って再確認したくなる」




・50歳あるある
質問者リーダー。

50歳過ぎの堤さんと40歳過ぎのTOKIOで40、50あるある。

リーダーはコンビニで買い物して買った商品を忘れたことがあるって。
太一くん、リーダーの話を聞いて『ないない』って言ってたけど、あなたおさんぽで訪れた朝市でもらったトマト、自分で袋を持ってるのに他の人の持ってる袋を自分がもらった袋かと疑ったことあったやん( ̄ー ̄)


ベイベもうっかりさんエピソード、あるのね。
ベイベ「カラから出して、中のものを食べなきゃいけないのに中のものを捨てて、『え~っ!!??( ̄□||||!!』みたいな時ある」
ってベイベ、かわいい~(*^^*)
ってかこうしたうっかりさんなら誰でも(多分)あるよね、うん。





・自分ってめんどくさいなあ、って思うのいつ?
質問者ベイベ。


堤さんはお子さまがお片付けできないのについイラっとしちゃった自分がめんどくさいと。


片付けと言えば合宿所時代の思い出。
太一くん「3人だけ(太一くん、マボ、ベイベ)で合宿所住んでたときがあって、そん時一番汚かったですよ」
マボ「自分たちの部屋だけきれいならいいや、共同スペースはめっちゃめちゃなんですよ」
太一くんは自分の部屋も汚かったんじゃなかったっけ(^^;
ってか合宿所って共同スペースも自分たちでお掃除してたのね。しかし2つあるおトイレが2つとも詰まってて電気も切れてるってなんなん?(^^; 太一くんはともかく几帳面で潔癖ぎみのマボがよく耐えられたなあ。