せかくら番宣でモニタリングに出演の太一くんと直美ちゃん。
放送があるのをきれいに忘れていて途中から録画(^^; ごめんね、太一くん。
たけしさんの話。
ちょっと前に たけしさんと岡村さんとご飯を食べに行った太一くん。
たけしさんが自分は芸能界でご飯のような存在でいたい、って太一くんにおっしゅったというのはちょっと意外。結構かまわず暴走するイメージがあってそれがたけしさんの持ち味って思ってたから。でも考えてみたらこれだけ長くこの世界で第一線でご活躍されてきたってことは人とうまく合わせてやってこないと無理ですよね、確かに。で、たけしさんに『太一くんはカレーライスくらいまできてるよ』って言っていただいてむちゃくちゃ嬉しかったと太一くん。たけしさんにはかわいがっていただけてるんだなあ。
どう見ても小杉さんにしか見えないコス摩呂さんとか相変わらずよく分からん番組(失礼)だけど、直美ちゃんにセクシーな食べ方を無茶振りする太一くんや、突然の?一般の方のお宅訪問で娘さんにめちゃめちゃカッコいいと言われて喜ぶ太一くん(その後小杉さんに「ちょっと今、アイドルと芸人のハーフみたいになってるけど根はカッコいい」って言われる(^^; )が見られて嬉しかったです。
■DASH9/22
DASH島神社再建部分。
リーダー、太一くん、生形さん。
神社再度へ基礎づくり。
石を運びながら『意外と重いやつじゃん~』と思わず変な声が出ちゃうへっぽこ(失礼)太一くん。
地面に杭を打ち、その杭に水糸を張って柱をたてる正確な位置を計り、そこに石を置く。さらにその石をランボーさんにも手伝ってもらって打ちつけて地中深くに埋める。
神社の柱にする木を探す。
マボ、ベイベ、生形さん。
倒壊した前の神社に使われていた木で再利用できるものがないか生形さんに尋ねるマボ。
神社の正面の柱と梁。
梁部分はケヤキの木だと教えてくれる生形さん。
ベイベ「46って書いとく?」
マボ「ほんとだね。欅坂。やかましいわ!」
ツイン、かわいい(*´∀`)
ケヤキって硬くて強くてしかもシロアリが嫌いな成分を含んでいるそう。最高ですね。
見事な細工を施してある蟇股(かえるまた)もケヤキだから保存状態よし。
けれど他にはほとんど再利用できるものなし。
松や杉はシロアリに弱いんですね。
マボ「松は脆い!」
ならばあらたな木材を調達しなければ・・ってことで福岡にある木材市場を尋ねるリーダーと生形さん。
いくらか材料を手に入れたあと、お寺を建てなおした際に余って野ざらしにされていたケヤキの廃材もいただけることに。
島に運ばれた木材。
リーダーとマボで木材に島産椿油をコーティング。
つやつやいい色に光る木材を見て日にやけた小麦粉の肌を連想するマボ(^^; 中山美穂さんほんと好きね~ 一方リーダーが連想した小麦粉の肌はアグネス・ラムさん(^^; 続いてマボの口から出てきたのは榊原郁恵さんの夏のヒット曲。それを早見優さんと間違えるリーダー。会話が昭和すぎる・・(^^;
土台の木材を石に噛み合わせる光付けという技法。
つくづくすごいものだなあと思う。
こうした昔から受け継がれている素晴らしい技を学べる機会があるって得難いことですよね(アイドルだけどね)
放送があるのをきれいに忘れていて途中から録画(^^; ごめんね、太一くん。
たけしさんの話。
ちょっと前に たけしさんと岡村さんとご飯を食べに行った太一くん。
たけしさんが自分は芸能界でご飯のような存在でいたい、って太一くんにおっしゅったというのはちょっと意外。結構かまわず暴走するイメージがあってそれがたけしさんの持ち味って思ってたから。でも考えてみたらこれだけ長くこの世界で第一線でご活躍されてきたってことは人とうまく合わせてやってこないと無理ですよね、確かに。で、たけしさんに『太一くんはカレーライスくらいまできてるよ』って言っていただいてむちゃくちゃ嬉しかったと太一くん。たけしさんにはかわいがっていただけてるんだなあ。
どう見ても小杉さんにしか見えないコス摩呂さんとか相変わらずよく分からん番組(失礼)だけど、直美ちゃんにセクシーな食べ方を無茶振りする太一くんや、突然の?一般の方のお宅訪問で娘さんにめちゃめちゃカッコいいと言われて喜ぶ太一くん(その後小杉さんに「ちょっと今、アイドルと芸人のハーフみたいになってるけど根はカッコいい」って言われる(^^; )が見られて嬉しかったです。
■DASH9/22
DASH島神社再建部分。
リーダー、太一くん、生形さん。
神社再度へ基礎づくり。
石を運びながら『意外と重いやつじゃん~』と思わず変な声が出ちゃうへっぽこ(失礼)太一くん。
地面に杭を打ち、その杭に水糸を張って柱をたてる正確な位置を計り、そこに石を置く。さらにその石をランボーさんにも手伝ってもらって打ちつけて地中深くに埋める。
神社の柱にする木を探す。
マボ、ベイベ、生形さん。
倒壊した前の神社に使われていた木で再利用できるものがないか生形さんに尋ねるマボ。
神社の正面の柱と梁。
梁部分はケヤキの木だと教えてくれる生形さん。
ベイベ「46って書いとく?」
マボ「ほんとだね。欅坂。やかましいわ!」
ツイン、かわいい(*´∀`)
ケヤキって硬くて強くてしかもシロアリが嫌いな成分を含んでいるそう。最高ですね。
見事な細工を施してある蟇股(かえるまた)もケヤキだから保存状態よし。
けれど他にはほとんど再利用できるものなし。
松や杉はシロアリに弱いんですね。
マボ「松は脆い!」
ならばあらたな木材を調達しなければ・・ってことで福岡にある木材市場を尋ねるリーダーと生形さん。
いくらか材料を手に入れたあと、お寺を建てなおした際に余って野ざらしにされていたケヤキの廃材もいただけることに。
島に運ばれた木材。
リーダーとマボで木材に島産椿油をコーティング。
つやつやいい色に光る木材を見て日にやけた小麦粉の肌を連想するマボ(^^; 中山美穂さんほんと好きね~ 一方リーダーが連想した小麦粉の肌はアグネス・ラムさん(^^; 続いてマボの口から出てきたのは榊原郁恵さんの夏のヒット曲。それを早見優さんと間違えるリーダー。会話が昭和すぎる・・(^^;
土台の木材を石に噛み合わせる光付けという技法。
つくづくすごいものだなあと思う。
こうした昔から受け継がれている素晴らしい技を学べる機会があるって得難いことですよね(アイドルだけどね)