うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

DASH5/2 ②

2021-05-19 23:59:00 | 日記
新宿DASH、深大寺蕎麦づくり続き。


ベース基地、発泡スチロール製プランターの中で密かに自然薯を作ってたリーダー。以前出身DASH村でお世話になった農家さんから教わったクレバーパイプを使った栽培法で立派な自然薯ができました。これを蕎麦のつなぎにするのですね。



蕎麦の打ち方を岸くんに伝授するリーダー。
蕎麦が大好きで毎日蕎麦でもOKだという岸くん。
岸くん「店によって違うのが魅力ですね。飽きないし」
リーダー「春夏冬だよね」
岸くん「春夏冬・・」
リーダー「うん、」
岸くん、お顔が(?_?)。
リーダー「あきはない」
岸くん「なんでですか?」
私も一瞬、考えちゃったわ(^^;
リーダー「あきない(飽きない)」
気づいた岸くん、思わず『フッ』と吹き出し、
岸くん「太一さん、いませんか?太一さん」
太一くんに助けを求める岸くん(笑)
うん、でも太一くんなら冷ややかにスルーしそうでもある(笑)マボなら拾う。

岸くん「僕もチャンスがあったらそのネタお借りしてもいいですか」
ええ子や、でもやめとき(笑)


今や蕎麦打ち名人のリーダーも、最初は失敗から始まった。TOKIOみんな、DASH村ではいろんなことを教わって挑戦して、失敗もしてきたよね。
岸くんも頑張れ~

蕎麦生地をめん棒で薄くのばす。
普通、蕎麦職人さんの世界ではめん棒3か月と言われるそうだけど、今回初体験のはずの岸くんは、
リーダー「上手いね!上手いよ!」
リーダーが驚くほどセンスが良いらしく
リーダー「ダンスやってたから体現できるんよ」

でもやっているうちに少し歪みが出できて、そこはリーダーがさらっとフォローしてさすが名人。

のばした生地を今度は包丁で切ってゆく。
岸くん「難しいな・・」
包丁は前に滑らすように『なんでやねん』とツッコミを入れる形で(^^;

コツを教わった岸くん。
私もDASHに限らずいろいろな場面でタレントさんとか素人さんが蕎麦を切るの見てきたけれど(自分ではしたことないけど)、岸くん最初の割にはかなり麺が揃っててきれいだと思う。



場面は変わって夜のベース基地。

蕎麦に必要なのは薬味。
岸くん「これは長ネギですよね」
太一くん「上に付いてるの知ってる?」
岸くん「なんですか?これ」

太一くん「なんて言うか知ってる?」
岸くん「ネギ・・ネギ花とかですか?」
惜しい(^^; ネギ○○だよね。

太一くん「大ヒント。髪型」
岸くん「髪型?・・ネギ刈り?」
太一くん「あ~すごい良いとこまでいってる」
岸くん「刈り上げ!」
太一くん「あ~だからそれを?」
岸くん「ネギあげ!」
太一くん「違ぅ 笑」
岸くん「あげネギ!」
太一くん「逆にしなくていい」
二人ともかわいい(笑)

頭がつるりとした感じをなんとかゼスチャーで伝えようとする太一くん。けれど、
岸くん「ネギブロック!」
太一くん「おしゃれになっちゃったな・・」

太一くん「お坊さんとかが・・」
大大ヒント。
岸くん「ネギ坊主!」
太一くん「そう!」
岸くん「めっちゃ簡単じゃないですか」
太一くん「すごい遠かったよ」
ほんとかわいい(笑)

岸くん「太一さん、ヒントの出し方が。楽しいっす、やってるこったちは」
太一くん「笑」

それにしても岸くんって憎めないっていうか素直なかわいい子だなあ。若い頃からバラエティーで容赦なく揉まれてきた太一くんだからジャニーズの後輩さんにも時には強めな当たりになっちゃってドキドキするけど、岸くんとは親子みたいにほのぼの。



さて、ネギも収穫していよいよ蕎麦づくり。



続きはまた後日。





世界くらべてみたら2時間SP。
またやらかしてくださったわ、地元放送局さん。2時間続けてまさかのローカル番組(^^; いや、ローカル番組に罪はないけども!

すみませんが地方住みの気の毒な民のためにせかくら、配信にしていただけませんかね・・(TT)



昨日は悲しいお別離れのニュースに涙したけど、今日は嬉しいニュース。しかしびっくりしました。お幸せに!



DASH 5/2 ①

2021-05-16 23:59:00 | 日記
新宿DASH。
夜の7時にベース基地に現れた太一くんと岸くん。立派に成長しているキャベツみたいな野菜は・・

キャベツではなく芽キャベツでしたか。
ラディッシュの種を撒いた際、芽キャベツの苗も植えてたんですね。

でも岸くんは今まで芽キャベツと遭遇したことなかったそう。結構、お料理の付け合わせとかでも出てくるけどな。
太一くん「芽キャベツのつき方、びっくりするから」
岸くん「あとで調べてみます」
太一くん「あ、調べないで。調べたらすぐ写真でてきちゃうから」
ネットではすぐ調べられるけど、せっかく実際に作るんだから自分の目で直に確かめたいよね(*^^*)

成長した芽キャベツ。収穫するには夜が最適らしく、で、番組冒頭の夜7時のベース基地というわけですね。

小さい芽キャベツ、もこもこたくさんできてる~
『マスカットみたい』と岸くん。確かに。
太一くん「ここらへんにも生えてるよ。かわいい子が

収穫したばかりの芽キャベツ。
太一くん「ちょっといってみる?」
岸くん「いっちゃっていいんですか?」採れたて新鮮だし美味しそう。
岸くん「なんかアレみたいですね。なんていうんでしたっけ?こういう豆」
豆?
太一くん「豆?空豆?」
岸くん「空豆。空豆がキャベツになったバージョンみたいな」
分かるような分からんような(^^;
太一くん「・・キャベツでいいじゃん」
岸くん「キャベツでいいっすね」
岸くん、いちいちかわいい~(^^;

初めての?芽キャベツ、お味は・・
岸くん「甘いっす!!!」
太一くん「甘い?」
岸くん「・・いや、甘いって言うより・・」
太一くん、笑いを堪えてる(笑)
岸くん「・・・〈間〉・・甘いかと想像してたんですけど」
甘いって言ったのに甘くなかったんかい(^^;
太一くん「いや、甘いって言ってたよ」
岸くん「意外と甘くなくて」
もう・・むちゃ笑った(^^;

採れたてでしかも柔らかいから、『きっと甘いにちがいない』って予想してて、かじった瞬間に言葉が先に出てきたんだね、うん。
ゆっくり味わってみると予想と違って甘くはなく、出汁のようなキャベツの深い味を感じた岸くん。
太一くんも食べてみた結果、『甘くはなく、香りが強くて辛さを感じる一歩手前』という感じらしい。生で食べるより、火を通して調理するとより美味しく食べられそうね。


というわけで、

○屋上産野菜だけでかき揚げ蕎麦作れるか?


蕎麦と言えば
以前、リーダーがいただいた江戸時代から守られてきた種から作った深大寺蕎麦。

岸くん、週7日食べちゃうくらい蕎麦好きなんだそう。
ならば、
太一くん「蕎麦、打ってくれる名人がいるから、今度紹介するよ」
岸くん「超会いたいです」


1月、蕎麦の収穫時期。
太一くん「そろそろ名人来るんじゃないかなあ。多分何度か会ってると思うんだけどね」
岸くん「会ってるんですか」
ところで屋上、寒そうだな(^^; もこもこ着ぶくれ太一くん。

太一くん「あ~いたいた 笑」
遠くから歩いてくるのはもちろん、
太一くん「蕎麦打ち名人」
岸くん「あの・・リーダーが?」
ゆ~っくりこちらに向かって歩いてくるリーダー、なんか貫禄〈笑〉
岸くん「スゴいオーラ、漂ってますね」
太一くん「職人オーラ出てるでしょ?」

ナレーション『名人は岸がまだ6歳だった頃から19年間蕎麦を打ち続け・・』
ずっと見てきたけど、あらためてそう聞くとスゴいな(^^;


続きはまた。


トキカケ 4/28 ②

2021-05-14 23:59:00 | 日記
竹野内豊さんゲスト回続き。


・怒られないと不安じゃない?
質問者大久保さん


TOKIOも現場でディレクターさんやプロデューサーさんでさえ年下の人がいる、ってちょっと前から言ってるもんね。みんなそういうトシなんだなあ(自分もね!もう同部署にはボスしか年上がいない(^^; )

ドラマの撮影現場で久しぶりに『松岡!』と呼び捨てにされて泣きそうになるくらい嬉しかったとマボ。
光浦さんもマボが『ミッツ』と呼ぶのが嬉しいと。
マボ「だから前から知ってる人はこう呼べるんだけど、大人になってから出会っちゃうと"さん"づけ、"くん"づけするようになっちゃって」
太一くん「そうだよね。時々俺のことも『国分さん』って言うよね?」
マボ(頷きながら)「『国分さん』になりましたよ、大分」
太一くん「距離、感じてるよ
ねえ?(^^; マボには『太一くん』って呼んで欲しいな~前に時々『たいち・・国分さん』って言い直すこともあったもんね。

ところで次回はオアシズの漫才、見られる?(^^;




・芸能界で一番ビビった人は?
質問者マボ

竹野内さんがビビった人は樹木希林さん。しかしこのエピソード、希林さんもスゴいけど、セリフ覚えた片桐はいりさんもスゴいな(^^; 結果的に最初の脚本よりさらに良くなったっていうの、さすが。


・対決しません?
質問者太一くん

再びマチガエテーラ(ではないけど)。

まず対戦相手選び。
光浦さん「味覚がバカそうな人を狙った方がいいです」
竹野内さん「・・じゃあ城島さん」

竹野内さんVSリーダー。
シイタケORエリンギ

これ、見たまんま?
二人の答えは二人とも『シイタケ』
これでエリンギならスゴいけど(^^;

で、正解はシイタケ(^^; なんなんだ。



竹野内さんVS大久保さん。

まず、何を当てるか迷うお二人。
大久保さん(竹野内さんに)「どうする?♥️」
マボ「デートじゃないよ」
大久保さんなんか嬉しそうだな(笑)
イワシORアジが気になるという竹野内さんに、
大久保さん「合わせる♥️」
太一くん「黙っててください」

竹野内さんの答えはイワシ、大久保さんの答えはアジ。分かれた~
不安になる竹野内さんがかわいい。
竹野内さん「ちょっともう一回・・」
バツゲーム(あの、ロデオか?)もかかってるし。番組的にはそれが美味しいのか(笑)

正解はイワシ!
マボ「大久保さん怒られる!」
太一くん「大久保さん、これ絶対やっちゃいけないやつだ」
番組的に(笑)
大久保さん「腐りかかったイワシしか普段食べたことないから」
言い訳が酷い(笑)



トキカケ4/28①

2021-05-13 23:59:00 | 日記
竹野内豊さんゲスト回。エンジェルちゃんはオアシズのお二人。

○タケさんに友達ってことで聞いていいですか?

・これまでのタケさんとTOKIO。

10年前が初登場。5LDKの時だ。太一くんとご近所って話はすごい覚えてるな~
ロデオももう7年も前なんだ?月日が経つの早いわ(^^;



・ヒゲにこだわりある?
質問者リーダー

竹野内さんと言えば確かにおヒゲのイメージが強い。

1996年ヒゲ竹野内さん。
ロンバケ観てたなあ。当時山口智子さんが大好きだったから。竹野内さんこの頃25歳か。おヒゲ似合うわ、カッコいい。そして木村先輩、美しい!

2002年のヒゲリーダー。
『演技者。』の映像。
リーダーはあんまりお髭のイメージないな。これ、ヒゲ、書いてるのか。

2009年ヒゲ竹野内さん。
『BOSS』の竹野内さん、むちゃタイプ(^^;
太一くん「竹野内さんになりたいなぁ」

2012年ヒゲマボ。
トキカケでこんなのあったっけ?
ヒゲに片耳ピアス、ネックレス。チャラい(^^; でもマボはこういうイメージある。


太一くんのヒゲ映像だけなかった。そう言えば太一くん、何日か前にTwitterでヒゲあり派かなし派か聞いてたっけ?
ちなみに私は似合えばあり、でも太一くんはおヒゲない方が好き。リーダーも。マボはおヒゲ似合うからOK。

・カメラで何撮る?
質問者マボ。


マボが撮った写真に写っているのはリーダーと太一くん
株式会社TOKIOのホームページづくりでみんなで福島へ行った時のものだそう。
お手洗いに行って戻ってきたら、リーダーと太一くんが楽しそうに話してたと。
マボ「この格好で車に手をついてしゃべってるからいよいよ運転手さんかと思って」
太一くん「笑」
リーダー「ジャンボタクシーの、ね」

マボ「あんなにこんな馴染んでる人、いないじゃん?」
光浦さん「どうやってオーラを0にできるの?」


竹野内さんは『イチケイのカラス』のオフショット。
小日向さん、まさか写真に写ったご自分の姿がトキカケでイジられてるなんて夢にも思っていらっしゃらないだろうな(^^;




続きはまた。