Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

やっぱり今年も…

2011年12月21日 | パッチワークキルト

クリスマス・ツリーを飾る灯の窓を

旅びとのごとく見てとほるなり

             大野誠夫

 

 

毎朝楽しみにしている新聞の「うたごよみ」

その時々の俳句や短歌、和歌などが紹介されています。

昨日の歌は私にピッタリ。

 

そんな私ですがクリスマスツリーも飾りました。

クリスマスケーキも食べました。

鶏のトマト煮も作りました(おいしかった)。

まったく楽しんでおりました。

 

もちろんクリスマスキルトも作りました。

もう三年越しのクリスマス<ハワイアン>キルト。

 

でもやっぱり今年も完成ならず・・・

なぜか・・・

それはこれがハワイアンなキルトだからでしょう。

赤X緑のクリスマスツリーではありますが。

季節感第一の私なのでやっぱり季節はずれな感じがして

作業がはかどりません。

今年こそ完成なるか、とがんばっていたのですが・・・

 

また来年までに仕上げればいいさ。

 

 

 

 

 

 


陰翳礼讃

2011年12月21日 | ひとりごと

この時季、苦手なもの・・・

それは色とりどりのイルミネーション。

特に力の入ったものは・・・カンベン。

黄色い暖かな光はいいのですが・・・

青いのだけは生理的にダメです、イライラしてしまう。

でも一軒だけ、毎年楽しみにしているイルミネーションがあります。

シンプルだけどとっても素敵な光のボールが

まるで木の実のよう・・・

まだ一般家庭では珍しかった頃から

ここのお庭の木にはたくさんの光のボールが。 

こんなふうな柔らかな黄色い光は心まで温かくなりますが

青いのや赤いのがギラギラしているのは・・・・・・・・・

あちこちの公園などでもにぎやかに光ってますが

見物のお客さんも寒いのにご苦労様です・・・

 

こんな私って変? アマノジャク?

なんて思いましたが、同じような思いの方もいらっしゃいました。

谷崎潤一郎先生です、 陰翳礼讃。

 

まぁクリスマスだからにぎやかなのもいいんですが、

先日の流星群ほどでなくても、

普段の星空も地上のキラキラに負けないくらいきれいですよ。