迷い迷って東京一人旅(あいのうた編)

2006年07月01日 20時14分18秒 | あいのうた

東京に来たからにはこれっきゃない

あいのうたロケ地巡り~


まず最初は・・・


辰巳桜橋

よく出てくるとこです。第1話で片岡家のみんなが歩いてたり、あいちゃんが飛び込んだり、などなど。話の中ではここが勝どき橋というそうです。

ちょうど着いたら、幼稚園か保育園の子供達が先生やみんなと仲良く手をつないで歩いていて、とても微笑ましかったです。

ものすごく曇ってました・・・カメラ付き携帯で撮ってると、ガシャッと音がでるので、行き交う人に振り向かれながらの撮影でした

いちばん来たかったところだったので、駅を出てすぐに発見した時は感動でした。

 

続きまして・・・


暁橋

ここはどこかといえば、第7話の最初に病院から出てきた片岡さんをあいちゃんが見つけてしまい、大丈夫?って声をかけたとこです。
ものすごいマニアックですね・・・

ここは駅からちょっと遠くて、必死になって歩いて見つけました。

ここで前を歩く片岡さんをあいちゃんが追いかけてくるんです。
あいのうたの中では、秋でとても景色がきれいでしたが、今の季節が梅雨、おまけに曇りで全体的にどんより。

 

その次は・・・


越中島公園

ここに到着するのにものすごく迷いました。一度、右上に見える白い橋を渡ってしまい、また引き返してきました。
ここもよく出てくるところです。あいちゃんと房子さんがお昼食べたり、片岡さんがあいちゃんに病気のことを告白するのもここでした。
病気の告白のところの撮影場所はもっともっと先のところやと思われます。
ドラマで見えていた青い橋が遥か彼方にだったので。
ここは、第3話のラストでお弁当作りを頑張ったあいちゃんに片岡さんが『よく頑張った、偉い!』と頭ぐりぐりのところです。ものすごく夕焼けがキレイでとても素敵なシーンです。

 

最後は・・・


屋上のゲームセンター

ここは、第1話のラストで家を出て行ったあいちゃんが、望遠鏡を覗くと自分を探している片岡家のみんなを見つける感動のところです。
なくなったのか、セットだったのか謎ですが、ゲームセンター内を2周しても望遠鏡が見つかりませんでした。残念。
昔懐かしのゲームセンター、がらがらでした。でも店員さんがいたのでこっそり1枚だけしか撮れませんでした。分かりづらいですかね。

 

と、こんな感じです。このあとで本格的に道に迷ったりしてしまい、なんやかんやで4ヶ所のロケ地巡りとなりました。他にも行きたいところはあったのですが、結果的にはとても満足しています。
もし今度チャンスがあれば、秋か冬あたりに行きたいです。

カテゴリ<日々の出来事>へ戻る

コメント (5)

迷い迷って東京一人旅(御上りさん編)

2006年07月01日 10時27分55秒 | 日記

6/30(金)朝5時40分に家を出ました。
会社に行くのに毎日ぎりぎりの人間でも、やはりこの日は違います。
がばぁっと目が覚めました。
そして大阪の情報番組をつけていたら、BGMが偶然にもあいのうたの曲!?
小さな幸せ発見でした。

新幹線はひかりに乗りました。のぞみよりもやや時間がかかりますが、ひかりは早めに買うと通常より安く買えるのです。
ひかりっていえば、玉置さんの「ひかり」です。もうまったく全然関係ないですが、新幹線到着を待ってる間にふと気付き一人ニヤニヤ。

指定席に座ると周りはほぼがらがらで、そのほとんどがサラリーマンでした。お仕事お疲れ様です。
東京まで約3時間。寝ようかなと思っていたのですが、興奮と緊張で全然眠れません
地図を観たりお弁当食べたりで、名古屋を過ぎ浜松を過ぎどんどん東京へ近づきます。
べたな感想ですが、新幹線ってやっぱ早いですね~。

で、東京に到着です。
JRとか地下鉄がフリーで乗れる切符を買い、まずは山手線に乗りました。
ドキドキしながら待ってると、『五反田に行きたいんですけど』
東京に着いて30分で分かるはずもなく、『すみません、私も分からないんです』と思わず答えてしまいました。
よくよく考えたら、山手線ってぐるぐる周ってる・・・あぁ・・・

山手線の電車がまたえらくキレイで驚きました。モニターがあってなんかCMみたいのが流れてるんです。すごいですね~。
大阪の環状線とは大違い。大阪はクーラーではなく、天井に扇風機がついてて暑い空気をかき回します・・・何でこんなに違うんでしょう。

やっぱり言葉の違いにも反応してしまいます。
例えば『何、言ってるの。違うよ』とか。
「おぉ、標準語」と思いながら、電車に揺られて。
関西弁やと『何言(ゆ)ってんの、ちゃうで』ってな具合になります。

そういえば、どこが境界線なのかわかりませんが、関東はエレベーターは右をあけますよね。関西は、というか大阪は逆で、左をあけます。
なかなかの違和感でした。

そして向かうはあいのうたロケ地です。

カテゴリ<あいのうた>

コメント (4)