26時間テレビを観ながらお絵かき。
『悲しみにさよなら』のジャケットです。
リリースされたのは85年の6月
もう21年も前なんですねぇ。
玉置さんもメンバーの皆さんも若いです。
(この絵では分かりませんが・・・)
本物のジャケットと見比べると全然違うので、雰囲気で楽しんでください
26時間テレビを観ながらお絵かき。
『悲しみにさよなら』のジャケットです。
リリースされたのは85年の6月
もう21年も前なんですねぇ。
玉置さんもメンバーの皆さんも若いです。
(この絵では分かりませんが・・・)
本物のジャケットと見比べると全然違うので、雰囲気で楽しんでください
まだまだ下手くそですが、勝手にシリーズ化している『玉ネコ』。
いろいろなものを参考にして描いています。
まず、『玉ネコ』描くぞ!と決めて行った先はおもちゃ屋です。
ネコのぬいぐるみを探しに行きました。これがなかなかいいのがなくてうろうろしていたら、まさにぴったしのものを発見しました。
それは、
『シルバニアファミリー』です。
迷いに迷ってネコの男の子を買っちゃいました
家に帰ってさっそく観察。
ちょっと失礼して服を脱がして体がどうなっているかチェック。
キャーーー
なんてのは置いといて・・・ネコくんにはモデル役をしてもらっています。
ちなみに私は動物マンガが大好きです。
たとえば・・・『ホワッツマイケル』、『ゾッチャの日常』、『チビとぼく』、『ゆず』、『プ~ねこ』、『ユキポンのお仕事』、『小春びより』、『ぴくぴく仙太郎』、『チーズズイートホーム』・・・などなど。
最近買ってはまったのは、『猫ラーメン』です。
その名の通り、猫がラーメン作ってます。これが4コマ形式でめちゃくちゃおもしろいです。
『きょうの猫村さん』もなかなかシュールでおもしろいですね。
こういったマンガからも、かなりヒントをもらっています。
あとは、そばにいる猫からももらうのですが、やけにリアルで(ってそりゃ当たり前ですね)
腕を掴んでしげしげと肉球を見てたら嫌われてしまいました
と、こんな感じでやっています