COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

太陽光発電-7  2ヶ月目の検針がありました。

2011-02-05 | 太陽光発電
                           





   *** 2月4日電力会社の検針があり、太陽光発電2ヶ月目の実績が出ました。





 * 電力会社から買った買電量は、204kw・・・5014円でした。







 * 太陽光発電による売電量は、325kw・・・15600円でした。










 *** 買電と売電の差額10586円が儲けとして振り込まれてきますが、実際の利益は、


     前年同月の買電金額は8167円であり、この8167円が0円となり、10586円の入金と言う事で、


       利益は、8167円+10586円=18753円と計算されます。





  * 太陽光発電量の年間推移グラフ






* このグラフから見ると12月・1月は、1年間の中でも発電量が最低であり、年間の平均では、


   12月・1月の1.4倍になりますので、10586円×1.4倍=約15000円になります。


    昨年の買電による支払額の平均、約8400円をたすと、23400円となり、


    1年12ヶ月では、28万円の儲けがでることになります。




    太陽光発電の工事代金は、最終交渉が終わり先日支払いを済ませましたが、その額は、


    kw当たり58万円・・・4.3kw×58万円-補助金38万円=約224万円



    この224万円を年間儲けの28万円で割ると約8年で償却完了となります。





     たった2ヶ月での皮算用ですが、できるだけ早く元金を返し、8年後の本当の儲けを出すのが楽しみです。








 * 1月実績の各週ごとの実績です。

    当たり前の事ですが、モニター実績と電力会社の検針値は一致していました。






















コメント

ウメ  早咲き淡いピンクの梅の花です。

2011-02-05 | 花と野鳥の写真





    * * *    ウ メ













    






        













    






        




















コメント