COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

房咲きサクラ

2010-04-22 | 花と野鳥の写真





     *** 房咲きサクラ










































コメント

ウンナンオウバイ

2010-04-21 | 花と野鳥の写真








     *** 雲南オウバイ

       オウバイとの違いは、常緑で1月に入ると華を咲かせるところです。

       成長力があり1年で1mもツルを伸ばしツルいっぱいに花を咲かせます。






















































コメント

桜さまざま

2010-04-20 | 花と野鳥の写真






     *** 桜にも様々な種類があります。

       2月には咲き出すカンヒ・カワズ桜、3月にはソメイヨシノ、4月に

         入ると、枝垂れ・八重桜などが咲きます。

       様々な桜を距離・アングルを変えて撮って見ました。








 * 逆光で撮ったカワズザクラです。






 * こちらも逆光、ソメイヨシノです。







 * 八重桜の並木道です。













   * 枝垂れ桜です。














コメント

アミガサユリ

2010-04-20 | 花と野鳥の写真






     *** アミガサユリ

      植えたつもりがないのに、昨年から数ヶ所で花を咲かせるようになりました。

      野鳥が種でも運んできたと思ってはいますが・・・、特に綺麗でもない花です。













































コメント

カタバミ 5種類

2010-04-19 | 花と野鳥の写真





     *** カタバミ

      カタバミの葉は、家紋の図柄としても使われていますが、花の咲き方の

      違いからその種類は多くありますが、よく目にするカタバミを集めてみました。



   * 野草のカタバミ、1cmほどの小さな花です。






   * ガーデニングでよく見かけるカタバミ、色は白・ピンクなどがあります。




















   * 最近目にするようになった、筋入り花のカタバミです。













   * 春一番で咲きだす黄色のカタバミです。






   * 黄色が終わる初夏から晩秋に花を咲かせるピンクのカタバミ、イモカタバミと呼ばれています。












コメント