COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

ボケ 雪が降る寒さの中でも一輪ずつ咲き始めました

2011-02-15 | 花と野鳥の写真




   *** ボケ   垣根から盆栽と様々な場面で栽培されている春の花、色は赤・白・ピンクです。


        2月に入って赤が咲き始め、春3月半ば過ぎるとピンクも咲きだします。













    






        













    

















コメント

ジャガイモを植えました。

2011-02-14 | 家庭菜園GO!





   *** 保存してあったジャガイモから芽が出始めましたので、畝を作り植えました。


       ジャガイモは、種イモから下に根が出て育ちますので、根肥え中心で育てます。


       収穫イモは、種イモの上へ上へと出来ますので、成長と共に月一度、3回ほど土寄せしてやります。






  * アンデス赤です。

     知多地方では春と秋の2回栽培ができますが、アンデス赤は2度植えができるので栽培しています。
     目が出てきたのは、昨年の11月に掘った小芋ですが、種イモには十分なんです。









 * ジャガイモの畝は、土寄せして栽培するので溝を掘って堆肥を入れ、その上に種イモを並べます。






    




       





 * 軽く土を被せて、イモとイモの間に肥を入れておきます。







      * 玉ねぎにも肥を入れておきました。

         肥は、近所で戴ける発酵豚糞です。

















コメント

アオサギ  野鳥写真は思うように撮れないから楽しいです

2011-02-14 | デジカメ写真部

     ***  アオサギ 


           いつもは木のてっぺんに止まってじっとしていますが、飛び出して羽を広げると


           1.5mほどにもなり、迫力満点です。






  







        






        


















    






        













    














コメント

ゼラニュウム  別名テンジクアオイ 赤・白・ピンクがあります

2011-02-14 | 花と野鳥の写真






   *** ゼラニュウムは、南面で霜さえあたらなければ1年中咲いています。


       最近では、斑入り花や八重咲きも出ていて1年中楽しめる花です。















    







        













    







        



















コメント

ウ  鵜    野鳥写真です。

2011-02-13 | デジカメ写真部



    ***   ウ  鵜 




    




    




    













   




      




         













コメント

スズランエリカ 真っ白なスズランに似た花が鈴なりに咲いています

2011-02-13 | 花と野鳥の写真




   *** スズランエリカ  南アフリカ原産の常緑低木樹です。



        園芸店でよく見かけるようになり育てているのですが、暑さ寒さに弱く


        育てるのは少し難しいようです。














    






        













    






        


















コメント

カワセミ 公園の池でカワセミを見つけました。

2011-02-12 | デジカメ写真部




   *** 冬の間は、花も少なく公園の森でコゲラ・シジュウカラなどの野鳥を撮っていますが、



        公園の池でカワセミを見つけましたので、カワセミを撮ることも楽しみになりました。



        望遠ズーム200mm、7Mで撮ったデーターを1Mほどにトリミングしています。







      










            


















    




        









    




      































コメント

フクジュソウ 例年に比べ10日ほど遅れ咲きだしました

2011-02-12 | 花と野鳥の写真





   *** フクジュソウ  福寿草、黄色が多く、少し濃いオレンジ色に見える花もあるようです。











    



        









    




        




    























コメント

スカピオサ 薄紫色が清楚な気品の良さを感じさせる花です。

2011-02-11 | 花と野鳥の写真




    *** スカピオサ マツムシソウ科の花で、色は赤・白・黄色などもあります。











    






        













    






        


















コメント

ストック  赤・白・ピンク・紫などたくさんの色が楽しめます。

2011-02-10 | 花と野鳥の写真





   *** ストック(一重タイプ)

     南ヨーロッパが原産のアブラナ科の植物ですが、芳香のある花を

     花穂にたくさん付けます。

     タネを播くと一重と八重の花が出ますが、ボリュームのある八重

     咲きの花が好まれるようです。














    








        








  







      






          












コメント