え~っと、昨日の続きです
あ、そうそう
大事なコトを書き忘れていました
毎日毎日身体の中から隅々までアルコール消毒をしているのに
色々不具合が生じるために
心の浄化のために年に1~2回程度お寺や神社を訪れています
今回のお伊勢参りもそんなシリーズです
それでは行ってみましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
外宮からギュウギュウ詰めのバスに揺られて内宮に到着
おはらい町やおかげ横町のパトロールもしたいところでしたが
まずはちゃんと参拝してからでしょ的な![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で、歩みを進めると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/1b7e1efe39455980e09484650c3d1081.jpg)
あ!TVで見たことがある!的な
みなさん、鳥居のところで立ち止まって一礼してから入っています
まあ神様の世界と人間の世界の境界ですから
“お邪魔します”的な感覚ですよね
ちゃんと神様に気を遣って隅を通りましょう!的な
因みにこの鳥居は正殿の棟持柱の古材から作られるそうです
式年遷宮のたびに立派な木材がでますから
再利用ってわけですね
ちなみに鳥居が作り替えられるときにこの鳥居は別の神社へ行く的な
不思議な(?)リサイクルです
鳥居をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/6f79ebea783128707c5dd5584030b967.jpg)
最近よくTVなどで目にする“宇治橋”です
思わず「あ、見たことがある」って言ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
綺麗な五十鈴川を見下ろしながら2つ目の鳥居をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/1e3a9d0ae683d995ead240a2500ba87b.jpg)
神苑と言われる美しいお庭が広がっています
庭の草木とバックの山々の境目がはっきりしない感じで
とても奥行きのある風景になっています
もちろん内宮だけでもめっちゃ広いんですけど
この立体感で山全体が敷地みたいな感じがします
因みに伊勢神宮への参拝者数は今年1月から9月で900万人を越えているそうで
め~っちゃ人がいます
でも上記のごとくめ~っちゃ広くて
人がいっぱい!感は薄れています
ただ人が多すぎてなんか何処へ行ってもザワザワしていて
パワースポット感が薄れているような気がします←たくさんの人にパワーを吸い取られている?
(気のせい?)
正宮を目指して歩いて行くと
御神酒の山が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/aa6c1fbba6e7859089fbcebf3b631835.jpg)
なんぼ泥爺でもそんなには飲めんで~的な![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
更にもう1つ!的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/3ee2d86d6f2d625e4a41059f9e7dd70a.jpg)
一体何升の日本酒があるんでしょうね
そして誰が飲むの?(神様?)
この日本酒の量も凄いのですが
己的ツボはその横の看板的なもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/dc2c74daa2d683632733f9dd1247b632.jpg)
知事さん、書道教室へ通った方が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まず正宮へ参拝するのがスジのようで
寄り道せずに真っ直ぐ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/bf4f168d8b2ecfd5708be16ff92f429f.jpg)
そしてこの階段から上は撮影禁止です
念写をしようと思っても頭に何も浮かびません
そして手を合わせても何も浮かびません
(ただただ無心に手を合わせるDaisie的な)
こちらに祀られているのは天照大御神様
日本民族の総氏神とされていて、皇族の祖先で
神様の総ボスってことになっています
色々勉強すると右とか左とか色んな事と関わってくるので
ここでは軽くスルーしたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まあとりあえず式年遷宮って事で
神様はお引っ越しされたばかりって事です
新しいお家でウキウキソワソワしてるんかな~
なんて想像したら面白くありません?
まだもうちょっとネタが残ってますが
疲れたのでまた明日(今度?)
いらっしゃいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
凱旋門賞はオルフェーヴルが惜しくも2位
リベンジならず・・・残念!
キズナも4着に沈みました
移動のこととか色々難しいんでしょうね
ヨーロッパ以外の馬が勝つことはないですね
また次回も頑張って欲しいです
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると次また頑張れます
ポチっとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あ、そうそう
大事なコトを書き忘れていました
毎日毎日身体の中から隅々までアルコール消毒をしているのに
色々不具合が生じるために
心の浄化のために年に1~2回程度お寺や神社を訪れています
今回のお伊勢参りもそんなシリーズです
それでは行ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
外宮からギュウギュウ詰めのバスに揺られて内宮に到着
おはらい町やおかげ横町のパトロールもしたいところでしたが
まずはちゃんと参拝してからでしょ的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で、歩みを進めると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/1b7e1efe39455980e09484650c3d1081.jpg)
あ!TVで見たことがある!的な
みなさん、鳥居のところで立ち止まって一礼してから入っています
まあ神様の世界と人間の世界の境界ですから
“お邪魔します”的な感覚ですよね
ちゃんと神様に気を遣って隅を通りましょう!的な
因みにこの鳥居は正殿の棟持柱の古材から作られるそうです
式年遷宮のたびに立派な木材がでますから
再利用ってわけですね
ちなみに鳥居が作り替えられるときにこの鳥居は別の神社へ行く的な
不思議な(?)リサイクルです
鳥居をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/6f79ebea783128707c5dd5584030b967.jpg)
最近よくTVなどで目にする“宇治橋”です
思わず「あ、見たことがある」って言ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
綺麗な五十鈴川を見下ろしながら2つ目の鳥居をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/1e3a9d0ae683d995ead240a2500ba87b.jpg)
神苑と言われる美しいお庭が広がっています
庭の草木とバックの山々の境目がはっきりしない感じで
とても奥行きのある風景になっています
もちろん内宮だけでもめっちゃ広いんですけど
この立体感で山全体が敷地みたいな感じがします
因みに伊勢神宮への参拝者数は今年1月から9月で900万人を越えているそうで
め~っちゃ人がいます
でも上記のごとくめ~っちゃ広くて
人がいっぱい!感は薄れています
ただ人が多すぎてなんか何処へ行ってもザワザワしていて
パワースポット感が薄れているような気がします←たくさんの人にパワーを吸い取られている?
(気のせい?)
正宮を目指して歩いて行くと
御神酒の山が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/aa6c1fbba6e7859089fbcebf3b631835.jpg)
なんぼ泥爺でもそんなには飲めんで~的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
更にもう1つ!的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/3ee2d86d6f2d625e4a41059f9e7dd70a.jpg)
一体何升の日本酒があるんでしょうね
そして誰が飲むの?(神様?)
この日本酒の量も凄いのですが
己的ツボはその横の看板的なもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/dc2c74daa2d683632733f9dd1247b632.jpg)
知事さん、書道教室へ通った方が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まず正宮へ参拝するのがスジのようで
寄り道せずに真っ直ぐ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/bf4f168d8b2ecfd5708be16ff92f429f.jpg)
そしてこの階段から上は撮影禁止です
念写をしようと思っても頭に何も浮かびません
そして手を合わせても何も浮かびません
(ただただ無心に手を合わせるDaisie的な)
こちらに祀られているのは天照大御神様
日本民族の総氏神とされていて、皇族の祖先で
神様の総ボスってことになっています
色々勉強すると右とか左とか色んな事と関わってくるので
ここでは軽くスルーしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まあとりあえず式年遷宮って事で
神様はお引っ越しされたばかりって事です
新しいお家でウキウキソワソワしてるんかな~
なんて想像したら面白くありません?
まだもうちょっとネタが残ってますが
疲れたのでまた明日(今度?)
いらっしゃいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
凱旋門賞はオルフェーヴルが惜しくも2位
リベンジならず・・・残念!
キズナも4着に沈みました
移動のこととか色々難しいんでしょうね
ヨーロッパ以外の馬が勝つことはないですね
また次回も頑張って欲しいです
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると次また頑張れます
ポチっとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/0b2446d40167b3186ba58a5fb9a5808c.png)