本日は、「調布花火2023」を観覧するため、
夕方からの散歩開始となります。
15:50頃、京王稲田堤駅へ到着。
東方向、直線距離約1.1km先へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/fd/197403d89eb649319e3efdbbb6c357aa_s.jpg)
花火大会の公式Webサイトでは、
多摩川の左岸側に観覧エリアを設けてあるようでしたが、
人の密集が予想されたので、
あえて対岸で観覧する事にして、
打ち上げ場所の右岸側を目指しました。
ところが、予想以上に対岸にも観覧客が押し寄せて来ていて、
川沿いの土手は場所取りでびっしりと埋まっておりました。
16:15少し過ぎ頃、「三沢川水門」近辺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/3f/0313f05598161c0f104f9ec8ef4ebbe4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/06/854adb0a38f65f99615a66a248886da1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/99/bdca8082ba70ae8d3b7110ea529b2bcf_s.jpg)
大きな水門があるため、その裏側は過疎になっておりました。
その端の方、ギリギリ花火が見えると思われる場所に陣取り、
開始時間を待ちます。
リバーフロントで遮るものがないためか、
風が涼しい、、、いや少し肌寒い。
そろそろ半袖は仕舞って長袖に着替える季節のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/a2/cb19503825803ca999101aba689fd4f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/64/c73935389b2c9d42a8f01b7ff7683500_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/83/a26829e8d68c426ba8cc78e154fc090d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6b/136098eb5e5e6e09679d78287cba8c54_s.jpg)
土手下のコンビニは大行列になっておりましたが、
やがて正面の道路の通行規制が行われると、
駐車スペースを観覧客に開放しておりました。
18:30、花火の打ち上げ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7c/aef16f4c267697012326d22cc194a106_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/92/1bffe405b60d4b248c554adaa885c962_s.jpg)
やはり水門すぐ傍は花火が見切れてしまう場所でした。
そこで、交通規制により車の往来が途絶えた車道へと降り、
立ち見で花火を観覧する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c4/cce0c3bb599e21ead3a8b86c39d9a017_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ea/fb276fd6e1ee5402aa4b1a1a06e3d060_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/e0/a35a33fcd7cf98655b80358c6736d4d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/ae/3954ce50f045d73e4a873d9a3b2d543a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/7e/3d64f07f8000eaa2a761b0edc5a6fd1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/f0/b1a7eef41c1556b6c73403cf1db66b44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/fd/35dc57c4c54e93fd810203818da3b366_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/67/577cefe387e0d9368416132af8564028_s.jpg)
打ち上げ場所が河川敷という事もあるのか、
音の大き目な花火が次々と打ちあがって、
その度に周囲からは歓声があがっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/33/ae2c568527702e3cacc765635396d43d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/06/5240e20db4c44aea431957f7b0fa25e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/56/5c8bf04661f79c65b42723c5920e79a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8c/af1cc6cefe0db7b5b0afc79532d96e3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/02/28d8e03780c5c979634a2d29e4ccec74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/9a/7f3291bc4bd23c2619a9b30ba835ff55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/ca/57bc45ce23e1f856748d52bdeafd66c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/89/e680095c509c14306ab9e2e795171020_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e3/93092b3f96f06ff910df4d04cdc0a7ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/63/48eb96fa4a19a5338a279ca68c2ab5a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/4e/3653aa56486185344506398325b31a8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/92/59f6f4e45de25c803fb0d20afc562f7e_s.jpg)
時折川面近くがキラキラと光っておりましたが、
残念ながら、低めに打ち上げられた花火は、
土手越しでは上端が少し見えるぐらいでよくわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/e0/6de0d804479b233f19db689b78b48ada_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/cb/96c5d7d14adc9630a6f9a5f38538bf75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/a6/23e514ef1369c824f11b9e076a25ccc0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f9/12ceacd58eb5f3b49762ce0ce914589d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e7/0f9fd6ca88be9d1ddec825d744e04aaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/9e/84b68d24188664c6c0125d9651b7ad83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/fc/479c523799f32465253b43e039b6e07d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/7d/12a751142c346f46ac9fa4e77bca8809_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/61/d99dfba20fab71e76c5ab4fdfb5f0d0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/61/f3c404cb036140135624ec839dd280e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ea/2bddeeef81b99bf77f22960210dcf911_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/26/723a965a340a2f7e2b6f7a6dfc9a98eb_s.jpg)
ほぼノンストップで打ちあがり続けた花火。
ラスト間近では畳みかけるように、夜空に咲き誇っておりました。
まるで本日の〆の花火であるかのようで思わず帰りかけてしまいましたが、
そこへ、本当のラスト打ち上げが開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/7d/6bcea2374fc1cfe44f4b9ce88cb56b37_s.jpg)
最後は圧巻の連発でしたが、
動画に切り替えてしまったので写真はほとんどありません。
19:30少し過ぎ頃、花火の打ち上げ終了をもって撤収開始。
再び京王稲田堤駅を目指します。
花火の観覧客で混雑しておりましたが、
19:50頃に駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
夕方からの散歩開始となります。
15:50頃、京王稲田堤駅へ到着。
東方向、直線距離約1.1km先へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/fd/197403d89eb649319e3efdbbb6c357aa_s.jpg)
花火大会の公式Webサイトでは、
多摩川の左岸側に観覧エリアを設けてあるようでしたが、
人の密集が予想されたので、
あえて対岸で観覧する事にして、
打ち上げ場所の右岸側を目指しました。
ところが、予想以上に対岸にも観覧客が押し寄せて来ていて、
川沿いの土手は場所取りでびっしりと埋まっておりました。
16:15少し過ぎ頃、「三沢川水門」近辺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/3f/0313f05598161c0f104f9ec8ef4ebbe4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/06/854adb0a38f65f99615a66a248886da1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/99/bdca8082ba70ae8d3b7110ea529b2bcf_s.jpg)
大きな水門があるため、その裏側は過疎になっておりました。
その端の方、ギリギリ花火が見えると思われる場所に陣取り、
開始時間を待ちます。
リバーフロントで遮るものがないためか、
風が涼しい、、、いや少し肌寒い。
そろそろ半袖は仕舞って長袖に着替える季節のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/a2/cb19503825803ca999101aba689fd4f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/64/c73935389b2c9d42a8f01b7ff7683500_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/83/a26829e8d68c426ba8cc78e154fc090d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6b/136098eb5e5e6e09679d78287cba8c54_s.jpg)
土手下のコンビニは大行列になっておりましたが、
やがて正面の道路の通行規制が行われると、
駐車スペースを観覧客に開放しておりました。
18:30、花火の打ち上げ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7c/aef16f4c267697012326d22cc194a106_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/92/1bffe405b60d4b248c554adaa885c962_s.jpg)
やはり水門すぐ傍は花火が見切れてしまう場所でした。
そこで、交通規制により車の往来が途絶えた車道へと降り、
立ち見で花火を観覧する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c4/cce0c3bb599e21ead3a8b86c39d9a017_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ea/fb276fd6e1ee5402aa4b1a1a06e3d060_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/e0/a35a33fcd7cf98655b80358c6736d4d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/ae/3954ce50f045d73e4a873d9a3b2d543a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/7e/3d64f07f8000eaa2a761b0edc5a6fd1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/f0/b1a7eef41c1556b6c73403cf1db66b44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/fd/35dc57c4c54e93fd810203818da3b366_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/67/577cefe387e0d9368416132af8564028_s.jpg)
打ち上げ場所が河川敷という事もあるのか、
音の大き目な花火が次々と打ちあがって、
その度に周囲からは歓声があがっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/33/ae2c568527702e3cacc765635396d43d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/06/5240e20db4c44aea431957f7b0fa25e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/56/5c8bf04661f79c65b42723c5920e79a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8c/af1cc6cefe0db7b5b0afc79532d96e3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/02/28d8e03780c5c979634a2d29e4ccec74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/9a/7f3291bc4bd23c2619a9b30ba835ff55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/ca/57bc45ce23e1f856748d52bdeafd66c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/89/e680095c509c14306ab9e2e795171020_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e3/93092b3f96f06ff910df4d04cdc0a7ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/63/48eb96fa4a19a5338a279ca68c2ab5a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/4e/3653aa56486185344506398325b31a8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/92/59f6f4e45de25c803fb0d20afc562f7e_s.jpg)
時折川面近くがキラキラと光っておりましたが、
残念ながら、低めに打ち上げられた花火は、
土手越しでは上端が少し見えるぐらいでよくわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/e0/6de0d804479b233f19db689b78b48ada_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/cb/96c5d7d14adc9630a6f9a5f38538bf75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/a6/23e514ef1369c824f11b9e076a25ccc0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f9/12ceacd58eb5f3b49762ce0ce914589d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e7/0f9fd6ca88be9d1ddec825d744e04aaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/9e/84b68d24188664c6c0125d9651b7ad83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/fc/479c523799f32465253b43e039b6e07d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/7d/12a751142c346f46ac9fa4e77bca8809_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/61/d99dfba20fab71e76c5ab4fdfb5f0d0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/61/f3c404cb036140135624ec839dd280e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ea/2bddeeef81b99bf77f22960210dcf911_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/26/723a965a340a2f7e2b6f7a6dfc9a98eb_s.jpg)
ほぼノンストップで打ちあがり続けた花火。
ラスト間近では畳みかけるように、夜空に咲き誇っておりました。
まるで本日の〆の花火であるかのようで思わず帰りかけてしまいましたが、
そこへ、本当のラスト打ち上げが開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/7d/6bcea2374fc1cfe44f4b9ce88cb56b37_s.jpg)
最後は圧巻の連発でしたが、
動画に切り替えてしまったので写真はほとんどありません。
19:30少し過ぎ頃、花火の打ち上げ終了をもって撤収開始。
再び京王稲田堤駅を目指します。
花火の観覧客で混雑しておりましたが、
19:50頃に駅へ到着。
本日の散歩は以上です。