#当日中に掲載出来なかったので、翌日掲載となります。
本日は遠出の散歩となります。
散歩ルートは以下の通りです。
ルート:川口駅~キュポ・ラ(B棟)~樹モール(川口銀座商店街・ふじの市商店会)~川口市上下水道局上青木浄水場~青木町公園~SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ~川口市上下水道局神根浄水場~川口市立グリーンセンターの給水塔~川口市上下水道局石神配水場~赤山城跡~安行原の蛇造り~新郷貝塚~川口市上下水道局新郷浄水場~見沼代親水公園駅
9:50頃、JR・川口駅へ到着。散歩開始。
駅東口のキュポラ広場では桜の花がほぼ満開の状態でした。
どうやら「アンギョウザクラ(安行桜)」と言って、
ソメイヨシノよりも一足早く咲く桜のようです。
ついでに、デザインマンホールも写真撮影。
左側の写真は、埼玉西武ライオンズと川口市のマスコット「きゅぽらん」とのコラボレーションマンホール蓋だそうです。
右側の写真の方は、川口市のマンホールカードのザイン元になっているものです。
この後、キュポ・ラの2階総合受付で、マンホールカードを入手しました。
次の目的地は、北東方向、直線距離約220m先の「樹モール(川口銀座商店街・ふじの市商店会)」です。
10:15頃に到着しました。
全長約680m程の樹モールの、六間道路から八間通りまでが川口銀座商店街、
その先がふじの市商店会となっているようです。
川口銀座商店街の路上にはモザイクマンホール蓋が、
ふじの市商店会の路上には星座のマンホール蓋が設置されていると聞いていたので目的地としました。
【川口銀座商店街】
5、6種類のデザインで、色違いモザイク柄となっているようでしたが、
タイルが剥がれているものも多く、少し残念な気がしました。
現在、街路のリニューアル工事を行っているので、
それが完了すれば綺麗な状態になるかもしれません。
【ふじの市商店会】
十二宮+αの星座が設置されておりました。
こちらもモザイクタイルが使われているようしたが、状態は良かったです。
次の目的地は、モールの出口から北北東方向、直線距離約1.2km先の「川口市上下水道局上青木浄水場」です。
10:50少し過ぎ頃に到着しました。
水道局の建物よりも高い巨大な配水塔と、タンクタイプの配水池のある施設でした。
配水塔の方は大きさの割に、貯水量は3000立法メートル(3000000リットル)なのだとか。
次の目的地は、西北西方向、直線距離約990m先の「青木町公園」です。
11:15少し過ぎ頃に到着しました。
川口駅前にあったコラボマンホール蓋が、
こちらにも設置されているとの事だったので、
それを拝む事が主な目的でした。
駅前と同じデザインのものを含めて、
四種類のデザインが園内の六ケ所に設置されていました。
園内には9687型蒸気機関車も展示されていました。
また、1964年東京五輪で使われた聖火台のレプリカも設置されておりました。
川口市は鋳物の街として有名ですが、その縁で制作依頼が舞い込んだそうです。
帰宅後に調べたところ、聖火台の制作途中で一度失敗していて、
その時失敗したものを修復して展示しているのだとか。
園内では、桜も満開の状態でした。
こちらもアンギョウザクラのようです。
次の目的地は、北東方向、直線距離約1.0km先の「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ」です。
11:55少し過ぎ頃に到着しました。
(入場料:大人520円)
常設展では、映像の原理や歴史の紹介、映画・テレビ番組の作り方などを体験出来ます。
企画展では、4月10日まで「スーパー戦隊ヒストリー展」が催されております。
パネル展示による「スーパー戦隊シリーズ」の概要紹介や小道具、スーツ、ロボットの展示が行われ、
プロジェクターではシリーズ一作目から最新作までのオープニング映像が流れておりました。
特に、映像の方は子供よりも親世代の方が見入っておりました。(自分を含む)
気付けば13:00を過ぎていたので、途中で退出しました。
次の目的地は、北方向、直線距離約2.2km先の「川口市上下水道局神根浄水場」です。
13:45少し過ぎ頃に到着しました。
円柱系の配水塔です。
塔表面にサビが浮いているように見えるので、古い建物なのかもしれません。
次の目的地は、東南東方向、直線距離約840m先の「川口市立グリーンセンターの給水塔」です。
14:25頃、近辺に到着しました。
「グリーンセンター」の方にも入ろうかと入口を探していたら、
フェンス越しに見えた梅園は花がかなり散っているようだったので、
当初目的通り給水塔だけ拝んで立ち去りました。
次の目的地は、北北東方向、直線距離約2.1km先の「川口市上下水道局石神配水場」です。
途中、「笹根富士」という富士塚があったので立ち寄ってみました。
関係者以外立ち入り禁止だったので、塚の上の方は確認出来ませんでした。
その後、15:05頃に当初目的地へ到着しました。
塔が一つ、タンク系の槽が二つ敷地内に見えました。
次の目的地は、南東方向、直線距離約1.7km先の「赤山城跡」です。
15:40頃に到着しました。
江戸時代初期の1629年に築城された「赤山城」の跡地です。
土塁や堀跡が残されていて、現在は一部が公園などになっているようです。
次の目的地は、南東方向、直線距離約1.9km先の「安行原の蛇造り」です。
16:20頃到着しました。
川口市指定の無形民俗文化財です。
藁で全長10m程の蛇を作って櫓に乗せ、隣りのケヤキに尾を絡ませています。
毎年五月二十四日に蛇を作って奉納した後、
五穀豊穣、天下泰平、無病息災等を祈願して百万遍するという祭りなのだそうです。
次の目的地は、南東方向、直線距離約380m先の「新郷(しんごう)貝塚」です。
16:25少し過ぎ頃に到着しました。
縄文時代後期の貝塚で、かつてはこの近辺まで海だった事が分かります。
貝塚は「新郷若宮公園」の中に存在します。
貝塚を中心に公園を整備したのかもしれません。
次の目的地は、南方向、直線距離約660m先の「川口市上下水道局新郷浄水場」です。
16:50頃到着しました。
こちらも円柱形の配水塔です。
外観にサビや汚れが見られず、新しく感じる配水塔でした。
これにて予定していた目的地は全て巡り終えたので、
南南東方向、直線距離約1.7km先の日暮里・舎人ライナー「見沼代親水公園駅」を目指します。
17:20過ぎ頃に到着しました。
本日の散歩は以上です。
本日は遠出の散歩となります。
散歩ルートは以下の通りです。
ルート:川口駅~キュポ・ラ(B棟)~樹モール(川口銀座商店街・ふじの市商店会)~川口市上下水道局上青木浄水場~青木町公園~SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ~川口市上下水道局神根浄水場~川口市立グリーンセンターの給水塔~川口市上下水道局石神配水場~赤山城跡~安行原の蛇造り~新郷貝塚~川口市上下水道局新郷浄水場~見沼代親水公園駅
9:50頃、JR・川口駅へ到着。散歩開始。
駅東口のキュポラ広場では桜の花がほぼ満開の状態でした。
どうやら「アンギョウザクラ(安行桜)」と言って、
ソメイヨシノよりも一足早く咲く桜のようです。
ついでに、デザインマンホールも写真撮影。
左側の写真は、埼玉西武ライオンズと川口市のマスコット「きゅぽらん」とのコラボレーションマンホール蓋だそうです。
右側の写真の方は、川口市のマンホールカードのザイン元になっているものです。
この後、キュポ・ラの2階総合受付で、マンホールカードを入手しました。
次の目的地は、北東方向、直線距離約220m先の「樹モール(川口銀座商店街・ふじの市商店会)」です。
10:15頃に到着しました。
全長約680m程の樹モールの、六間道路から八間通りまでが川口銀座商店街、
その先がふじの市商店会となっているようです。
川口銀座商店街の路上にはモザイクマンホール蓋が、
ふじの市商店会の路上には星座のマンホール蓋が設置されていると聞いていたので目的地としました。
【川口銀座商店街】
5、6種類のデザインで、色違いモザイク柄となっているようでしたが、
タイルが剥がれているものも多く、少し残念な気がしました。
現在、街路のリニューアル工事を行っているので、
それが完了すれば綺麗な状態になるかもしれません。
【ふじの市商店会】
十二宮+αの星座が設置されておりました。
こちらもモザイクタイルが使われているようしたが、状態は良かったです。
次の目的地は、モールの出口から北北東方向、直線距離約1.2km先の「川口市上下水道局上青木浄水場」です。
10:50少し過ぎ頃に到着しました。
水道局の建物よりも高い巨大な配水塔と、タンクタイプの配水池のある施設でした。
配水塔の方は大きさの割に、貯水量は3000立法メートル(3000000リットル)なのだとか。
次の目的地は、西北西方向、直線距離約990m先の「青木町公園」です。
11:15少し過ぎ頃に到着しました。
川口駅前にあったコラボマンホール蓋が、
こちらにも設置されているとの事だったので、
それを拝む事が主な目的でした。
駅前と同じデザインのものを含めて、
四種類のデザインが園内の六ケ所に設置されていました。
園内には9687型蒸気機関車も展示されていました。
また、1964年東京五輪で使われた聖火台のレプリカも設置されておりました。
川口市は鋳物の街として有名ですが、その縁で制作依頼が舞い込んだそうです。
帰宅後に調べたところ、聖火台の制作途中で一度失敗していて、
その時失敗したものを修復して展示しているのだとか。
園内では、桜も満開の状態でした。
こちらもアンギョウザクラのようです。
次の目的地は、北東方向、直線距離約1.0km先の「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ」です。
11:55少し過ぎ頃に到着しました。
(入場料:大人520円)
常設展では、映像の原理や歴史の紹介、映画・テレビ番組の作り方などを体験出来ます。
企画展では、4月10日まで「スーパー戦隊ヒストリー展」が催されております。
パネル展示による「スーパー戦隊シリーズ」の概要紹介や小道具、スーツ、ロボットの展示が行われ、
プロジェクターではシリーズ一作目から最新作までのオープニング映像が流れておりました。
特に、映像の方は子供よりも親世代の方が見入っておりました。(自分を含む)
気付けば13:00を過ぎていたので、途中で退出しました。
次の目的地は、北方向、直線距離約2.2km先の「川口市上下水道局神根浄水場」です。
13:45少し過ぎ頃に到着しました。
円柱系の配水塔です。
塔表面にサビが浮いているように見えるので、古い建物なのかもしれません。
次の目的地は、東南東方向、直線距離約840m先の「川口市立グリーンセンターの給水塔」です。
14:25頃、近辺に到着しました。
「グリーンセンター」の方にも入ろうかと入口を探していたら、
フェンス越しに見えた梅園は花がかなり散っているようだったので、
当初目的通り給水塔だけ拝んで立ち去りました。
次の目的地は、北北東方向、直線距離約2.1km先の「川口市上下水道局石神配水場」です。
途中、「笹根富士」という富士塚があったので立ち寄ってみました。
関係者以外立ち入り禁止だったので、塚の上の方は確認出来ませんでした。
その後、15:05頃に当初目的地へ到着しました。
塔が一つ、タンク系の槽が二つ敷地内に見えました。
次の目的地は、南東方向、直線距離約1.7km先の「赤山城跡」です。
15:40頃に到着しました。
江戸時代初期の1629年に築城された「赤山城」の跡地です。
土塁や堀跡が残されていて、現在は一部が公園などになっているようです。
次の目的地は、南東方向、直線距離約1.9km先の「安行原の蛇造り」です。
16:20頃到着しました。
川口市指定の無形民俗文化財です。
藁で全長10m程の蛇を作って櫓に乗せ、隣りのケヤキに尾を絡ませています。
毎年五月二十四日に蛇を作って奉納した後、
五穀豊穣、天下泰平、無病息災等を祈願して百万遍するという祭りなのだそうです。
次の目的地は、南東方向、直線距離約380m先の「新郷(しんごう)貝塚」です。
16:25少し過ぎ頃に到着しました。
縄文時代後期の貝塚で、かつてはこの近辺まで海だった事が分かります。
貝塚は「新郷若宮公園」の中に存在します。
貝塚を中心に公園を整備したのかもしれません。
次の目的地は、南方向、直線距離約660m先の「川口市上下水道局新郷浄水場」です。
16:50頃到着しました。
こちらも円柱形の配水塔です。
外観にサビや汚れが見られず、新しく感じる配水塔でした。
これにて予定していた目的地は全て巡り終えたので、
南南東方向、直線距離約1.7km先の日暮里・舎人ライナー「見沼代親水公園駅」を目指します。
17:20過ぎ頃に到着しました。
本日の散歩は以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます