九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2021/10/09)

2021-10-09 23:21:41 | 日記
今日は起床時間が遅かったのと、午前中一時雨が降っていた事もあって、
午後から散歩に出掛ける事にしました。

散歩予定リストの中からルートを選定していたところ、
主に町田市の尾根伝いに整備されている「尾根緑道」を、
端から端まで歩いてみるルートをチョイスしてみました。

目的:尾根緑道を端から端まで歩く
ルート:矢部駅~上矢部団地の給水塔~尾根緑道~鑓水小山給水所~自宅

13:50少し過ぎ頃にJR横浜線の矢部駅へ到着。
駅の北口から北北東方向、直線距離約420m先の「上矢部団地の給水塔」を目指します。
14:00頃付近へ到着。

上部のタンク部分が大きいですね。
サビが浮いているので老朽化しているのでしょうか。
よく見ると、タンク下の支柱部分に神奈川県のマークがあります。
ちなみに、この団地のすぐ隣りは在日米軍の相模総合補給廠です。

2006年頃から一部敷地が日本へ返還され、
JR相模原駅近辺の整備が進められていると聞きます。
小田急電鉄多摩線の延伸計画も検討されているとか。

続いては、東北東方向、直線距離約2.1km先の「尾根緑道」の東端を目指します。
14:45頃に到着。

桜美林大学や町田リサイクル文化センターに近い場所にあります。
入口付近の案内板では、全長の一部が紹介されていました。

ここから緑道に沿って歩き、約8km先の西端を目指します。
途中数か所で写真撮影しました。

この緑道は、途中にある「小山内裏公園」に近い部分は年に何度か歩くものの、
端から端まで歩いた事はありませんでした。
桜の木が所々に植えられているので、春の季節に歩いてみると一層楽しめると思います。

16:15頃、途中にある「鑓水小山給水所」が見える位置へ到着しました。

カラフルな外観の給水塔です。
緑道はこの脇を通って続きます。

16:45頃、緑道の西端へ到着しました。

この「尾根緑道」の基になった「戦車道路」は、
この先も町田市大地沢地区辺りまで続いていたそうですが、
緑道として整備されているのは、国道16号線に接続するところまでです。

この後は多少寄り道をしながら、直線距離約5.4km先の自宅を目指します。
途中、個人宅の敷地と思われますが、見事なシダレサクラの木がありました。
17:05頃。


17:40過ぎ頃には日没の残光が消えて辺りがすっかり暗くなりましたが、
「大栗川」沿いに歩いたので迷う事もなく、18時過ぎに帰宅しました。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/10/03)

2021-10-03 19:53:11 | 日記
本日の天気は晴れ時々曇り。

昨日遠征したばかりなので、本日は近場での散歩ルートを考えてみました。

ルート:京王多摩センター駅~平久保のシイ~永山第4公園~平尾住宅の給水塔~身延山のしだれ桜~千代ヶ丘配水塔~TOKYO GIANTS TOWN(仮称)~京王よみうりランド駅

今日も午前中から散歩の予定で自宅を出発。
10:35頃に京王線の京王多摩センター駅へ到着。

まずは南南東方向、直線距離約1.5km先の「平久保のシイ」を目指します。
途中、通りがかった「多摩中央公園」で、蝉の鳴き声を耳にしました。
今日は夏の終わりかけといった陽気でしたが、暦のうえでは秋なので、
そろそろ遅鳴きの蝉も聞けなくなるのでしょうか。

11:00少し過ぎ頃に目的地へ到着。
5月22日の散歩回でも訪れていますがその日は曇りだったので、
晴れの日にもう一度行ってみようかと思っていました。

こうした巨木を間近にすると、何か生命力のようなものに圧倒されますね。

次は、東北東方向、直線距離約1.6km先の「永山第4公園」を目指します。
ここも5月22日の散歩回で訪れています。
11:30頃に到着。

公園の中心にあるケヤキ?が少し色づいて来ていました。

次は、東南東方向、直線距離約3.6km先の「平尾住宅の給水塔」を目指します。
多摩丘陵の尾根を越えて一旦神奈川県川崎市に入り、
その後に東京都稲城市へと入りました。
12:40頃に「平尾住宅」へ到着。

1970年代に建てられた団地で、やや古めかしい雰囲気がします。
そのためか、団地内の二か所に給水塔が設けられていました。
まずは一か所目。団地の24号棟近辺に建っています。

団地の給水塔としては比較的よく見かける外見をしています。
続いて二か所目。団地内にある公園の一角に建っていて、幼稚園に隣接しています。

一か所目と同じ外見をしていました。

次は、南東方向、直線距離約310m先の「身延山のしだれ桜」を目指します。
団地を囲むように走る「平尾外周通り」の東側、
その一本外側に「平尾谷戸通り」が走っています。

写真の左側、坂を下った先が目的地です。
13:05少し過ぎた頃に到着。

周囲を柵に囲まれた内に、二本のしだれ桜の木が立っていました。
ここは、稲城市の名木や巨木を探していた時に、
とあるブログで「身延山のしだれ桜(稲城市平尾)」と紹介されていたものを見つけ、
散歩リストに加えていたものです。
正式名称なのかどうかわからないのですが、
今度は桜の季節に訪れてみたいと思いました。

次は、北東方向、直線距離約1.9km先の「千代ヶ丘配水塔」を目指します。
だだし真の目的は、稲城市内に隣接する二つのゴルフコースの外周に沿って歩きながら、
夕景の良さそうなスポットを探す事でした。
稲城市から再び川崎市へと入ります。

移動途中、個人宅の敷地に目をひく巨木を発見。

庭とは言えない狭い場所から、屋根を越える高さの木が立っていました。

夕景スポット探索ですが、結局、見晴らし自体は良いものの、
夕景に限定すると樹木や家屋などの遮蔽物によって今一つな場所ばかりでした。
14:05少し過ぎた頃、目的地へ到着してしまいました。
この給水塔には4月10日の散歩回で訪れた事がありますが、
せっかくなので写真を撮る事にしました。


この後は、稲城市矢野口近辺で大規模造成工事中の「TOKYO GIANTS TOWN(仮称)」を目指します。
付近に「よみうりランド」や「読売ジャイアンツ球場」がある事から、
読売巨人軍は稲城市に4万1900平方メートルの土地を取得し、
ファーム専用球場を新設する事にしたそうです。
その際、商業施設も併設して地域の振興や付近住民の憩いの場とする計画を発表して、
2024年3月末の完成を目指しているのだとか。
以前から付近の丘陵などが大規模に削られているのは知っていましたが、
現在どの程度まで開発が進んでいるのかは分からなかったので、
近づけるとこまで行って確かめてみるつもりでいました。

14:30少し前頃、現場近くへ到着しました。

写真の場所は、「よみうりランド通り」の「よみうりランド 丘の湯」がある辺りです。
少し先で旧道がせき止められ、造成地区の中へと続く新道が開通しておりました。
新道に沿うように歩道も出来ていたので歩いてみる事にしました。

おそらく左側写真の左手辺りに新球場が建設されると思われます。
真ん中写真の正面の山は「ありがた山」と呼ばれていて、GoogleMapにもその名前で載っています。
山の反対側の斜面は墓地になっているので、そのまま残される事になったのでしょう。
新道はこの「ありがた山」の手前でカーブしていました。

この辺りは高台なので、写真は貯水槽なのでしょうか。

まだ切削工事途中なのか、地肌が露出している場所もありました。
新道を先へと進むとトンネルが現れました。

トンネルの先は旧道へと接続していていました。
新球場完成予定場所の土地整備は済み、
これから上物の工事が始まるのかなという感じでしたが、
球場周辺、特に稲城駅方面はまだ工事中のように思われます。

本日の目的は果たしたので、
最寄り駅の京王線・京王よみうりランド駅を目指します。
15:10頃に到着。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/10/02)

2021-10-02 21:05:12 | 日記
本日は、台風一過の晴れという感じの天気でした。
(この記事を書いている頃は一時激しい雨が降りましたが)

9月30日付で緊急事態宣言が解除された事に伴って、
マンホールカードの配布が再開されたようなので、
本日はカード入手のため遠征して来ました。
行き先は「東久留米市」です。

東久留米市は、漫画家「手塚治虫」先生が晩年を過ごされた地で、
その縁から、市制施行50周年記念事業の一環として、
手塚先生が手掛けた作品「ブラック・ジャック」をモチーフとした銅像とマンホール蓋が設置されました。
本日はそれらを拝む事と、マンホールカードの入手を目的とした散歩です。

目的:マンホールカードの入手(東久留米市)、デザインマンホール蓋の撮影
ルート:東久留米駅~ブラック・ジャックとピノコ像~デザインマンホール蓋(ブラック・ジャック&ドクター・キリコ(東部地区センター前))~武蔵野鉄道引き込み線跡~デザインマンホール蓋(ブラック・ジャック(市役所敷地内))~デザインマンホール蓋(ピノコ(生涯学習センター付近))~南沢浄水所~デザインマンホール蓋(ブラック・ジャック(まえさわ小町商店会付近))~デザインマンホール蓋(ブラックジャック&ピノコ(滝山中央名店会付近))~食祭館あまいけ滝山店~新小平駅

11:00少し過ぎ頃に東久留米駅へ到着して散歩を開始しました。
まずは駅の西口ロータリーに設置されている銅像を拝みます。


そのすぐ近くに、関東の富士見百景に選ばれている「富士見テラス」があったので、
ついでに足を伸ばしてみました。

目を凝らしてみると山影が見えるような見えないような・・・。
もう少し空気が澄んでいればしっかり見えたかもしれません。

この後は東口の方へ移動して、北東方向、直線距離約770m先のデザインマンホール蓋「ブラック・ジャック&ドクター・キリコ(東部地区センター前)」を目指します。
11:20少し過ぎ頃に到着。

西武バス「神山大橋」停留所の近くに設置されていました。

次は、南南西方向、直線距離約980m先の「武蔵野鉄道引き込み線跡(たての緑地)」を目指します。
11:40頃に到着。

かつての引き込み線の跡地が緑地化され、遊歩道が整備されていました。
また、緑地の上空には送電線の「田無線」が架かっておりました。

残念ながら鉄道遺構のようなものは無かったのと、
次の目的地の位置関係から、遊歩道の途中で離脱して方向転換しました。

次は、北西方向、直線距離約690m先のデザインマンホール蓋「ブラック・ジャック(市役所敷地内)」を目指しました。
12:20過ぎ頃に到着。

市役所の正面、「東久留米市役所前」交差点の近辺に設置されていました。

この次は、西南西方向、直線距離約745m先のデザインマンホール蓋「ピノコ(生涯学習センター付近)」を目指します。
12:40過ぎ頃に到着。

東久留米市の紹介Webサイトでは「生涯学習センター付近」となっていたので施設前の歩道を探したのですが見つからず、
少し手前の交差点付近にありました。

次は、南東方向、直線距離約530m先の「東京都水道局 南沢浄水所」を目指します。
12:55頃、付近に到着しました。

・・・妙に既視感があったので帰宅後に調べてみたら、
昨年11月に、東久留米市内でデザインマホール蓋探索をしていた際に訪れた事があったようです。
ちなみに、この時探していたデザインマンホールは、
東久留米市のマスコットキャラクター「湧水の妖精 るるめちゃん」でした。

この次は、南西方向、直線距離約1.6km先のデザインマンホール蓋「ブラック・ジャック(まえさわ小町商店会付近)」を目指します。
13:40頃に到着。

西武バス「滝山団地入口」停留所の傍に設置されていました。

次は、西北西方向、直線距離約600m先のデザインマンホール蓋「ブラックジャック&ピノコ(滝山中央名店会付近)」を目指します。
13:50少し過ぎ頃に到着。

滝山中央名店会を抜けたの先の歩道、
西武バス「団地センター」停留所の手前ぐらいの場所に設置されていました。

この後、100m程離れた場所にある「食祭館 あまいけ 滝山店」へ向かいました。
事前情報では、ここの2Fでマンホールカードを配布しているとの事でしたが、
本日は店の外に仮設テントを設けて、そこで配布しておりました。
カードを入手し、本日の目的はこれで完遂。

この後は帰宅のため最寄り駅を目指すところですが、
電車賃節約を兼ねて、西南西方向、直線距離約3.5km先にある「JR武蔵野線 新小平駅」を目指しました。
15:05頃に到着。

本日の散歩は以上です。

#おまけ:自宅近辺にて(17:10少し前頃)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする