今日は起床時間が遅かったのと、午前中一時雨が降っていた事もあって、
午後から散歩に出掛ける事にしました。
散歩予定リストの中からルートを選定していたところ、
主に町田市の尾根伝いに整備されている「尾根緑道」を、
端から端まで歩いてみるルートをチョイスしてみました。
目的:尾根緑道を端から端まで歩く
ルート:矢部駅~上矢部団地の給水塔~尾根緑道~鑓水小山給水所~自宅
13:50少し過ぎ頃にJR横浜線の矢部駅へ到着。
駅の北口から北北東方向、直線距離約420m先の「上矢部団地の給水塔」を目指します。
14:00頃付近へ到着。
上部のタンク部分が大きいですね。
サビが浮いているので老朽化しているのでしょうか。
よく見ると、タンク下の支柱部分に神奈川県のマークがあります。
ちなみに、この団地のすぐ隣りは在日米軍の相模総合補給廠です。
2006年頃から一部敷地が日本へ返還され、
JR相模原駅近辺の整備が進められていると聞きます。
小田急電鉄多摩線の延伸計画も検討されているとか。
続いては、東北東方向、直線距離約2.1km先の「尾根緑道」の東端を目指します。
14:45頃に到着。
桜美林大学や町田リサイクル文化センターに近い場所にあります。
入口付近の案内板では、全長の一部が紹介されていました。
ここから緑道に沿って歩き、約8km先の西端を目指します。
途中数か所で写真撮影しました。
この緑道は、途中にある「小山内裏公園」に近い部分は年に何度か歩くものの、
端から端まで歩いた事はありませんでした。
桜の木が所々に植えられているので、春の季節に歩いてみると一層楽しめると思います。
16:15頃、途中にある「鑓水小山給水所」が見える位置へ到着しました。
カラフルな外観の給水塔です。
緑道はこの脇を通って続きます。
16:45頃、緑道の西端へ到着しました。
この「尾根緑道」の基になった「戦車道路」は、
この先も町田市大地沢地区辺りまで続いていたそうですが、
緑道として整備されているのは、国道16号線に接続するところまでです。
この後は多少寄り道をしながら、直線距離約5.4km先の自宅を目指します。
途中、個人宅の敷地と思われますが、見事なシダレサクラの木がありました。
17:05頃。
17:40過ぎ頃には日没の残光が消えて辺りがすっかり暗くなりましたが、
「大栗川」沿いに歩いたので迷う事もなく、18時過ぎに帰宅しました。
本日の散歩は以上です。
午後から散歩に出掛ける事にしました。
散歩予定リストの中からルートを選定していたところ、
主に町田市の尾根伝いに整備されている「尾根緑道」を、
端から端まで歩いてみるルートをチョイスしてみました。
目的:尾根緑道を端から端まで歩く
ルート:矢部駅~上矢部団地の給水塔~尾根緑道~鑓水小山給水所~自宅
13:50少し過ぎ頃にJR横浜線の矢部駅へ到着。
駅の北口から北北東方向、直線距離約420m先の「上矢部団地の給水塔」を目指します。
14:00頃付近へ到着。
上部のタンク部分が大きいですね。
サビが浮いているので老朽化しているのでしょうか。
よく見ると、タンク下の支柱部分に神奈川県のマークがあります。
ちなみに、この団地のすぐ隣りは在日米軍の相模総合補給廠です。
2006年頃から一部敷地が日本へ返還され、
JR相模原駅近辺の整備が進められていると聞きます。
小田急電鉄多摩線の延伸計画も検討されているとか。
続いては、東北東方向、直線距離約2.1km先の「尾根緑道」の東端を目指します。
14:45頃に到着。
桜美林大学や町田リサイクル文化センターに近い場所にあります。
入口付近の案内板では、全長の一部が紹介されていました。
ここから緑道に沿って歩き、約8km先の西端を目指します。
途中数か所で写真撮影しました。
この緑道は、途中にある「小山内裏公園」に近い部分は年に何度か歩くものの、
端から端まで歩いた事はありませんでした。
桜の木が所々に植えられているので、春の季節に歩いてみると一層楽しめると思います。
16:15頃、途中にある「鑓水小山給水所」が見える位置へ到着しました。
カラフルな外観の給水塔です。
緑道はこの脇を通って続きます。
16:45頃、緑道の西端へ到着しました。
この「尾根緑道」の基になった「戦車道路」は、
この先も町田市大地沢地区辺りまで続いていたそうですが、
緑道として整備されているのは、国道16号線に接続するところまでです。
この後は多少寄り道をしながら、直線距離約5.4km先の自宅を目指します。
途中、個人宅の敷地と思われますが、見事なシダレサクラの木がありました。
17:05頃。
17:40過ぎ頃には日没の残光が消えて辺りがすっかり暗くなりましたが、
「大栗川」沿いに歩いたので迷う事もなく、18時過ぎに帰宅しました。
本日の散歩は以上です。