お~カナダ! たてよこナナメ歩き

主にカナダ🇨🇦西海岸の生活話と少しアメリカ🇺🇸のことと音楽について

スポーツの秋

2012-11-10 14:47:35 | 日々のこと
冷え込みはありますが良い天気になりました。
早朝からアイスホッケーに付き合い、









終わったら即着替えさせてサッカーの試合に直行。





ずっと負け続けだったのと、先週の土砂降りの中の試合でだらだらしてた、ということで、
今週の月曜の練習は一時間弱の説教に相成りました。
コーチが、「また寒空の下一時間説教を聞くのがいやなら今日はしゃんとせい!」と喝をいれたので、
今日はみんな試合中もびしっと気合が入ってチームワークちゃんとできてたし、
交代してベンチにいるときもふざけずに試合を見て声をかけたり応援したりしていました。



試合終了間際に相手に一点入れられたものの、
今日はなんと、5対1で圧勝!!

試合後もみんなうれしそうでした。



さて、これから私は仕事に行ってきます。

連鎖反応かなあ、この石も。

2012-11-10 14:47:35 | 日々のこと
クルマにはいろいろ警告灯がついていますが、
なんか今まで見たことない警告灯が点いています。
説明書を読むと、速攻でディーラーに行ってチェックしなさいと書いてあります。
近所で親しくしている友達のだんなさんがディーラーに勤めているので聞いてみたら、
バッテリーの黒いほうの電極をいったんはずしてリセットしてみて、その電極を一分後にバッテリーに戻して、
またエンジンをかけてみて、それでまた警告灯が戻ってこなかったら問題なし。
また同じ警告灯がついたらホントになんか問題があるというので、
そういうふうにやってみたら、いったん警告灯は消えたけど、でもエンジンかけたら戻ってしまいました。
なんかのセンサーに問題があるらしいです・・・たぶん。
交換したら数百ドルかかると言ってました。
今まで故障とかなしで12年半乗ってます。十分ラッキーなのかなあ。
でもやっぱり出費はいやだなあ。

家で私が使っているバスルームの換気扇が、スイッチ入れてもうんともすんとも言わなくなりました。
この家は築19年くらいだけど、たぶん前の持ち主さんたちは換気扇を交換してないと思います。
19年くらい使い続けてこられたのだから、これも十分ラッキーなのかなあ。
寿命なのかなあ、でもこれも出費はいやだなあ。

クルマの前には、暖房のボイラーの部品がだめになって、種火が消えてしまっていました。
これはインターネットで調べて、アメリカに行ったとき部品を買って取り替えました。
その前には、給湯器(家中で使うお湯を沸かす大きなもの)が水漏れ。
これの設置はガス機器取り扱いの免許持ってる人にしてもらいたいので頼みました。
その前にはパソコンが調子悪くなりました。
その前には・・・ってもうやめますけど(笑)

なんか連鎖反応でしょうか???
一つ具合が悪くなると、次々に、とそのような気がするんですけど・・・。

ちなみに、私の腎臓、右も左も結石があるそうです。
16年前にもやりましたが、そのときは痛みが来る前に破砕してもらってセーフでした。
なんたって、そのときはカナダに来る直前でしたから・・・。
日本では自分で選んで直接泌尿器科に行けますから・・・。速攻で破砕してもらいましたから。
今回は、おかしいなと気づいてかかりつけ医に行き、血液と尿の検査して、
超音波検査に回してもらって、そこから結果が医者に届いて、予約を取って結果聞きに行くまでに
ああ、一ヶ月もかかっています!!
「石が両方の腎臓にあります」
「来年の夏もう一度超音波検査しましょう」
って涼しい顔で言われてしまったんです。
結石が尿管を下るときはそれはそれは痛いそうですね!!!
夜寝ていると、なんか痛んでくるような気がして仕方ないときがあります。
(神経性のものでしょうけどね。)
「痛みを待たなくてもいいんですよ!」
と医者に言われてしまったんですが、でもなんか爆弾抱えてるみたいで怖いですね。特に夜中はいやです。
「痛みが来たら急患に行ってね」って。。。そんな簡単に言われても。急患って待ち時間長いんですよ。
クルマを運転中とかに痛みが来たらどうするんでしょうね??
理屈はわかりますけど、この石、なんとかならないもんですかねえ。
身体に害なく溶かす薬とか、誰か発明してくれないかなあ。
水をたっぷり飲んで縄跳びすれば石が出てくる、と冗談のような話もあるんですけど、
結局痛くなるのが怖いので、試したりできないです。(←世界で一番肝が小さいのです)

芸術の秋

2012-11-09 17:23:48 | 日々のこと
学校の遠足で小さなアートギャラリーに行きました。(親が何人かで自家用車を運転手して引率するんです)
展示はこれ。作者の日々の着想や写真、下書き、メモなどをフレームに入れて並べてアートにしたものでした。



少し説明を聞いて、鑑賞したあと、アートの体験です。日常からアートを生み出す、というトレーニング。
まず一分間で何が描けるか、にチャレンジしてみました。
それから、1セントのコインを何個か使って自分のアートを作りました。



それから、新聞紙を使って、テーマを選んで立体を作ることもしました。



自分達と身近に感じられるアートだったせいか、
子ども達はいろいろ刺激を受けたようで、活発に作っていました。

クエスチョンマーク

2012-11-08 12:21:03 | 日々のこと
去年から息子と一緒に陶芸教室に通っています。クラスに通うのは三期目、まだまだ初心者です。
この日のテーマは「筒状のものを作る」。
ろくろを使わず、手で作ります。
先生が
「マグカップを作って取っ手をつけるなら、
取っ手をクエスチョンマークのようなカタチにしてカップと接点を大きくして取り付けてね」
と言って説明したので、
私は息子が作ったカップの胴体にホントにクエスチョンマークをつけてしまいました。



それを見て先生、あははと大笑い。

私が作ったカップはこれ。



わざと飲み口を変形させてみましたが、飲みにくいかもしれません。
これを乾かして色をつけるんですけど、これがなかなか難しく、思ったとおりにできたことがないです。
絵を描くのとちがって、三次元でカタチを作るとき、ちょっといじっただけで劇的に変わったりするので、
粘土でカタチを作るのは予想してた以上におもしろく、やめられません。
ただ、困るのはいろんなものを作っていくとどんどん増えて、
できてきたものを置くところが足りないってことです。
なので、蘭の鉢とか、なるべく実用できるものを作るようにしてます。

泥んこ水たまりのサッカーフィールドにダイブ!

2012-11-07 11:04:29 | 日々のこと
バンクーバー名物、秋と冬の雨季!!
外に出なければそれほど困るというものでもないが、
息子は週に三回練習と週に一回試合があるのだ、もちろん外で!
先週の土曜日はざーざー降りだった。
試合が午後だったので、朝からの雨でフィールドが泥んこの水たまりになっていた。
芝生があるので見かけはまあまあだけど、一歩足を踏み入れるとジャブジャブ音がする。
なので、ボールを蹴っても転がっていかず、落ちた先で止まってしまい、選手にはご苦労さんだった。
観ている親も濡れてしまい足元から冷えて大変ご苦労さんだった。

子ども達は、前半の時点で頭から足の先までずぶぬれだった。
おまけに泥んこがあちこちにとんでいた。





試合が終わって、何人かの子が水たまりめがけてダイブした!
もうどうせびしょびしょの泥んこまみれだから同じじゃん!って感覚だろう。
自分もダイブしようとして後を追った子はお母さんに止められてた。
Don't even think about it!! 
って怒鳴られて。笑

大急ぎで息子を乾いた服に着替えさせて、家に着いたら即熱いお風呂に入れた。
サッカーシーズンはまだまだこれから、3月まで続くのだ・・・・。さあ、洗濯洗濯。

昨日のハロウィーンは大雨で・・・

2012-11-01 09:55:27 | 日々のこと
昨日はハロウィーンで、夕方6時ごろから夜8時ごろは子ども達が仮装してお菓子をもらって歩く日でしたが、
ちょうど、そろそろ時間になるな、と思うころから土砂降りになりました。
車を運転していて、フロントグラスにバケツから水かけたみたいになりました。
この辺ではこういう雨の降り方は実はとても珍しいのです。
一年に一度、子ども達がそれはそれは楽しみにしている日なのになぁ。
ここのところ何年かハロウィーンは良い天気に恵まれていたんだけど。

まあ、しかしそんなことを気にして、お菓子をもらいに行くのを取りやめるような息子ではございません。
昨日は事情で友達ご夫婦にお任せしてしまいましたが、花火までしてずぶぬれだけど満面の笑顔で帰ってきました。
男の子5人一緒に走り回って家々を回ったのだからそれは楽しかったでしょう。

一夜明けて、今朝は大雨のせいで葉っぱが散ってこんな感じになりました。
もうだんだん冬に向って季節が回っていくのですね。






紅葉黄葉

2012-10-31 13:49:27 | 日々のこと
今年は夏の始まりが遅く、秋になっても暖かい日が続いたせいか、
ハロウィーンが来てもまだ木々に多くの葉っぱが散り残っています。
実は三週間ほど前に、私のお腹に石ができたかもしれないことがわかり、
(ここの医療制度のせいで、いまだに詳しい結果が出てないんですが)
気分が沈んで、毎日恒例のウォーキングを休んでしまっていて、
いつもならやっている「紅葉黄葉を見て歩き」をしてなかったんです。
今日はたまたま学校でハロウィーンの行事があったのでカメラを持っていて、
もう時期としてはちょっと遅いし、雨が降っていて光線がいまいちですけど撮ってみました。









4枚のうち、1枚だけカメラが違うんですけど、こうやって見ただけでわかるものでしょうか?


カーリング入門

2012-09-13 12:49:42 | 日々のこと
自分でもビックリしたのですが、ブログをほぼ2年ほど放置したんですか、私。
あきれます。どうやってブログを管理するかということさえおぼつかなくなっております。

この間何していたかというと、
『怒涛の多忙期』と『燃え尽き期』が交代でやってきてたのですね。
今は、そういう悪循環から逃れようと思い、そのためにはどうしたらいいか考え中です。

二番目の子と三番目の子は昨シーズンからカーリングをやっています。
私は送って行って待ってる間に見ているだけの人でしたが、シーズンの終わりに

『お母さんも試してみる日』(ほんとの名前はファミリー&フレンド・デー)

があったので、氷の上に降りてみたんです。
そうしたところが、予想以上に難しいんです。バランスとってスーッと滑っていくのが。
身体の平衡保てず、横にひっくり返ったり、ちゃんと前に行けなかったり。
その上にストーンを手にして目的の方向に滑らせていくわけで・・・
先生に教えてもらったんですけど、もちろんそんなちょっとの練習ではできるようにはなりません。

今回二日間の入門コースがあったので行ってみました。
私としてはかなりの勇気を振り絞ったわけですけど、行ってみるとなんと東洋人は私だけ。

まず別室でパワーポイントのプレゼンテーションがあって、そのあと柔軟体操して、実際に氷の上に。
カーリングの氷ってたいらじゃなくて、少しぼこぼこと表面に凹凸があります。
(先生によれば物理学上の原理だそうですが)
靴にゴム製の滑り止めをつけ、氷の上を歩きながら安全について話を聞きました。
あと点のつけ方とか、ルールの基本も。
そのあとは、『お母さんお試しの日』同様の、氷の上をスーッと滑る発進練習(?)があったんですが、
これはなんと、お試しした日に少し習ったことと、パワーポイントで冷静に注意点を知ったおかげなのか、
結構うまく行ったんですね!
・・・と自分ではそう思ったんですけど、どんな体勢でできてたのかは全く不明です。
一日目はそこから少しだけストーンを滑らせたりして終了。
筋肉痛が出たらダメだから柔軟体操して帰って、と先生。

二日目は、ストーンをどう回転させるかという話のあと、的?に向って滑らせる練習。
ここまでくると、上手にやりたいと思うんですが、なかなかそうはいきません。
ストーンを送り出す力も強すぎては的?を通りすぎてしまうし、弱すぎると的?に届かない。
ブラシみたいなので氷をごしごしこするのは交代でやります。これもなかなか奥が深い。
しばらく練習したあとは別室で、今後参加できるチームや、カーリングクラブの説明。
それが終わったらなんとチームに分かれて試合の始まり~。
これがおもしろいんです!
実はもっと続けたかったんです、が、相手チームの中に
「これ以上やると明日立てなくなるかも・・」と心配された方があったのでちょっとさわりを体験しただけで終了~。
いやぁ、なんとなくのめりこんじゃいそうな予感・・・どこかのチームに参加させてもらえればなんですが。

まだまだ習いたてで不自然に身体に力が入るせいでしょう、
それにストーンを滑らせるときは左足はいつも曲がっていて右足が伸びているという姿勢なので、
筋肉を均等に使ってない感じがして、
家に帰ってから十分ストレッチをしました。
いい感じです。またすぐにカーリングやりたいなぁ。