お~カナダ! たてよこナナメ歩き

主にカナダ🇨🇦西海岸の生活話と少しアメリカ🇺🇸のことと音楽について

平和と希望

2020-11-05 10:49:20 | 2020年の暮らし


世界一長い国境を接しているアメリカとカナダ。
隣国同士密接な関係と影響があります。
わが街は国境から遠くないところにありますし、この選挙は対岸の火事、というわけにはいきません。
長女はアメリカに住んで働いていて、二女はアメリカの大学の院生。
高校生の末っ子は姉ちゃんたちを見ていて漠然とだけどアメリカに希望と期待を抱いています。
それ以上なによりも、この選挙がさまざまな意味でアメリカと世界に及ぼす影響の大きさを考えると、何事も平和裏に解決してほしいです。

昨日からずっとテレビ・ラジオ・ネットニュース何もかもアメリカの選挙速報と分析をわーわー繰り返しています。
日本のニュースも見ているのですが、情報が多すぎる上に錯綜していてわけがわからないです。
ケーブルテレビではカナダ、アメリカ、日本の一部のテレビ番組が見られます。
報道の仕方が違うので興味深いといえばそうなんですが・・・。

今後のことはいろいろな可能性があって先行きが不透明。
今日は別の事を記事に書こうと思っていたのですが、気持ちがざわざわしているのでまた別の日にします。
どのようになるにせよ、なるべく早く落ち着いて平和で希望の持てる世界に近づきますように・・・。





16歳の運転免許試験

2020-11-04 10:39:04 | 2020年の暮らし

運転試験場の外にて・・・末っ子の試験待ち


朝からずっと雨。
本日、末っ子の運転免許試験。
うちの州は16歳になったら筆記試験を受けることができて、合格すると下の画像の赤いLのマグネットがもらえて、ある条件のもと、路上で運転することができるようになります。

NはNovice(初心者)LはLerner(見習い中?)

(ちなみに隣の州では14歳からできます。)

高校に自分で車を運転して通う生徒がけっこういます。

でも・・・
怖くないですか!!??

16歳ですよ。
運転経験なし。
筆記試験通ったらすぐにでも車にこの赤いLを貼って、路上で運転できるんです。
正式な運転免許を持ってる25歳以上の人が助手席に同乗してないといけませんが。
その人以外にはあと一人しか乗せられませんが。
午前12時から5時の間は運転できませんが。

それにしても、筆記試験通っただけで路上を運転できることには変わりないです。

カナダに来たばかりの頃、このことを知って怖くなりました。

私が日本で免許取った時は先に実技試験に合格してから筆記試験があってその後免許をもらいました。
(今もそうですか?)
その方が安心だと思ってしまいます。

さて、筆記試験合格して交付される仮免は2年間有効です。
現状は、仮免を取ってから12か月間は実技試験が受けられません。
実技試験が通ると、上の画像の緑色のNのマグネットがもらえます。
日本でいう初心者マークですが、これはまだ正規の免許ではありません。
Nをもらってから2年間優良運転だった人は正規の運転免許に切り替える試験が受けられます。

こちらにおいでの際、運転中に赤いLのサインを貼った車を見かけたら、実技試験にまだパスしてない見習い運転手なので気をつけてください(笑)

末っ子が運転の練習を始めると思っただけで胃が痛い・・・
親が同乗です、運転の練習。
上の子たちも通った道ですが、この子で終わりなんだと思うとやや感慨深いというか・・・
いやはや。

新型コロナの影響で、運転試験場はすべて予約制になっていました。
16歳なので、運転免許の試験を受けるには親の同意が必要です。
身分証明書を出し、同意書にサインして、試験の費用を払ったら、わたしは外に出るように言われました。
マスクは強制じゃなかったですが、ほとんどの人がつけてたし、人数制限やアクリル板などの対策はありました。
息子はあちこち消毒するように言われてその都度消毒用のウエットティッシュみたいなのを渡されていました。
試験がタッチスクリーンなので、画面を拭く用に一枚、そして、視力検査の時に検査機器を拭く用にまた一枚。
実技試験の試験官たちはマスクにゴーグルをつけてから車に乗り込んでいました。

試験は満点合格。
ホッとしました。
建物に入れる人数の制限やってるので予約を取るのが難しく、不合格だったら今度いつ試験が受けられるかわからないから・・・。
今日の試験も夏に予約したんです。

余談ですが、私がカナダに住み始めたころは日本人も試験を受けないと免許がもらえませんでした。
めんどくさいなぁ・・・と思いました、正直。
運転歴が長くなると自分の癖がついて実技試験に一発で合格するのがなかなか難しいという話でしたから。
国際免許で運転しつつ、試験いやだなぁとうだうだ考えている間に、なんと、法律が改正されて、日本人は日本の免許と交換でうちの州の免許がもらえることになりました これはなんか棚ぼたというかなんというか。
運転試験場で免許を交換してもらうとき、点滅信号の意味と、スクールバスが停まっているときの注意点を確認されただけで筆記試験もなし。費用を払っただけ。
なので、毎回子どもたちが筆記試験を受けるとき、ああだこうだと質問されてもわかってないことがいっぱいあります
良くないですよね、これ。
でもなんだか、今更勉強する気にもなれず

もう一つ余談。
赤いLの人たちは運転中にデジタル機器に触れません。
ナビなども不可。
わたしの車は電気自動車なので、大きいiPadみたいなのを操作しないといけません。
なので、助手席に乗った人がすべて操作してあげないと運転できないということになりますね。

みなさま交通安全で!



夜眠れるようになったいきさつ

2020-11-03 05:53:16 | 2020年の暮らし


冷え込みましたが晴れた朝。
運転中に見かけた、まだもうちょっと黄葉・紅葉楽しめそうなところ。
(ちゃんと車を停めて撮りました)

工事中なので木を保護。




さわやかな朝を迎えられるのも、長年の不眠が解消したおかげです。
以前はメラトニンや睡眠導入剤がないと眠れませんでした。
今は毎晩何もなくてもぐっすり朝まで眠れます。

去年駐車場で車をぶつけられて肩の筋肉を損傷して、その後メンタルの不調が現れ、この春からカウンセラーさんと作業療法士さんにオンラインでお世話になっていることは前にも書きましたが、その作業療法士さんが毎回いろんな宿題をくれるのです。
安眠トレーニングはその一つでした。
これをやってみて、と言ってメールでリストを送られてきたときにはその項目の多さにビックリ。
ロックダウンでますます不眠に悩まされていたし、どこにも行けずほかにできることもないので、試しにやってみることにしました。

細かい指示のあるリストでしたが、端折って紹介します。

① 起床・就寝時刻を毎日だいたい同じにする
② 眠くなってからベッド・布団に入る
③ ベッド・布団に入ってから20分経っても寝付けない場合はいったん起きて静かに過ごしてからやり直す。照明は暗いまま、やることは例えばつまらない本、電話帳などを読む
④ カフェインとニコチンは避ける。摂取するなら寝る4-6時間以上前までに
⑤ アルコール摂取を避ける
⑥ ベッドは’寝る’ためのもの。寝転んでパソコンやスマホを見たりしない。これはベッド=寝るという条件反射を養うため
⑦ 昼寝しない。どうしてもする場合は午後3時より前に1時間以内
⑧ 適当な入眠儀式を見つける。例えば、ストレッチ、深呼吸など。寝る15分前にリラックス効果のある飲み物を飲むのもよい。例えばカフェインのないお茶など
⑨ 寝る1-2時間前にお風呂に入る
⑩ 寝ている間に時計を見ない。時刻を気にすると余計眠れない
⑪ 睡眠観察日記をつける
⑫ 日中運動をする。激しい運動は寝る時間の4時間前までに。朝歩くのがよい
⑬ 食生活を見直す、健康的でバランスの良い食事。寝る直前に食べない
⑭ 寝室を整える。リラックスできる環境作り
⑮ 前日眠れなかった時もなるべく普段通り過ごすようにする
番外:ブルーライトを発生する機器の使用は早めに終える。携帯電話などはベッドから遠いところにおいて寝る
(作業療法士さんが追加した項目)

わたしの考える矛盾点

②と①が矛盾:眠くなる時刻は毎日一定ではないではないか!

③と⑩が矛盾:時計を見なければどうやって20分経ったとわかるのだ!

③を忠実に守ると気になって落ち着かないぞ! (電話帳なんて今もう存在してないですが・・・)

⑧自分に合った儀式が見つかるまでの試行錯誤が一筋縄ではいかなくてかえって眠れなくなってしまったぞ!

⑪細かく書きすぎるとわけがわからなくなったぞ! 安眠につなげるために気づいたことだけ書けばいいと思う。

わたしの考える安眠のコツ

一応一通りやってみてから、取捨選択してうまく眠れる方法の組み合わせを自分の特注で作るのが一番。
始めたころ、この通り全部きちんとやろうとして気になって眠れなくなりえらいことになりました。

私の場合、今落ち着いているのは、寝る前にストレッチと少しだけ穏やかな筋トレをして、いざ寝るというときにほぼ決まった音楽を、聴こうと思えば聞こえるくらいのボリュームで60分のスリープタイマーでかけ、電気を消して、電子書籍で少しだけ本を読むか、または読まなくてもあっという間に眠れるようになりました。(決まった音楽にしてるのは条件反射になるかなと思うからです)
もちろん結末が知りたくてドキドキするような本はダメです。
将棋のオンライン実況中継なんか見たらダメです。
時差の関係でこちらの時間ではだいたい寝る頃に佳境に入るからです

リストの項目を組み合わせていろいろ試した結果、1か月も経たないうちに不眠解消。
それからはずっと自然に朝までぐっすり眠れる生活が続いています。
感謝してます。
最初は自信なかったですけど、ほんとに取り組んでみてよかったです

冬時間に・・・サマータイム終了

2020-11-02 04:09:00 | 2020年の暮らし

満月のハロウィーンと花火


ハロウィーンの夜。
子どもたちがキャンディもらいに家々を回るのはだいたい夜8時頃には終わり、その後くらいからあちこちで花火が上がり始めます。
花火の音が聞こえ始めたころに外に出てみました。
昼間見た時もそうですが、今年はハロウィーンの飾りつけをしていた家が本当に少なかったです。
夕方から見てましたが子どもたちの姿もなかったです。
代わりに見かけたのがパトカー。
個人の家で集まってはいけないというお達しが出ているので(特にわたしが住んでいる保健所管轄内は感染者が多く、特別ルールで厳しくなっています)警察などの取り締まりができるようになったからです。

歩いてぐるっと回ってみましたが、例年のようにたくさん花火を上げる家がほとんどありませんでした。
家にみんなで集まって花火、というのができないせいでしょうか。
丘の上まで上がってみると、今年が最後となるバンクーバーの方では名残を惜しむように多くの花火が上がっているのが見えました。

一夜明けて11月1日。サマータイムから冬時間に移行。

未明の2時が二回来ます。
寝ずに起きていてその瞬間を目撃したことはないのですが、テレビの番組表は複雑な表示になります。
2時から3時までの番組が終わったらまた2時に戻るので。

冬時間に移行する日は1日が25時間。
身体感覚で「8時に起きた」とき、それは朝7時。
携帯電話の時刻表示を見て気づくのです。
目覚まし時計の表示は8時のままですから。
このままキープしていけば1時間の早起きが続きます
(いつもそう思うけど続いたことありません

これから日が暮れるのが一層早くなります。
一番早いころは夕方4時頃から暗くなっていきます。
これから雨と暗さの冬が始まります。
自分なりの楽しみを見つけて暮らすのが一番です。

ちなみに、サマータイムに戻るときは1日が23時間になり、サマータイム移行の日に前日と同じ時刻に起きようと思ったら1時間早く起きないといけません。
これがきつい。軽い時差ボケみたいになります。
それで、うちの州ではこの毎年やってる
「疑似時差ボケ=体力消耗=体調不良=生産力低下=事故も起こる」
の時制移行をやめようと言って、今年サマータイムに移行する時強く宣言してたから、今年はホンマにそれをやってくれるんかなと期待していたのに、「アメリカ西海岸州が同時にやってくれないと意味がないからできない」とかいうことでボツのようです

今年はハロウィーンの夜の未明から冬時間に移行。
土曜日の夜だし、もし新型コロナがなかったら、多くの家で長めにパーティーしたり子どもたちがお泊りしたりできたんだろうな。

今日は寒い季節用の服や靴下などを全部クローゼットに出しておこうと思います

デジタルハロウィン

2020-11-01 08:01:00 | 2020年の暮らし


3年前の今日を振り返りましょう、というスマホのメッセージにつられて写真を見てデジタルハロウィンです。
本気で飾り付けしてるおうちに行かせてもらったときの写真のごく一部です。
家の外壁と庭、ガレージの中に飾りつけされています。
スイッチを押すと光ったり動いたり音が鳴ったり。
スモークもたいたりして本格的。
これだけの飾りつけを集めるのも大変だし、普段しまっておいて、10月にまた出して飾るというのはかなりの熱意がないとできません。















このおうちでは、見に来てくれた人から少額の寄付を募って、集まったお金を子どもたちのチャリティに寄付する活動をしています。
今年はどうされているかなぁ・・・。

輝く黄葉と落ち葉掃き

2020-11-01 04:10:41 | 2020年の暮らし


本日ハロウィーン。
ラッキーなことに晴れ!
ちょうど子どもたちが外を歩く頃の気温は7℃くらい。
最高です。
毎年ハロウィーンの頃には歩道は落ち葉でいっぱい。
誰かが夜露で足を滑らせないようにわたしもこれから落ち葉掃き。

これはとある集合住宅の前の歩道を管理会社が掃除して集めて包んだ葉っぱ。
やってもやっても散って落ちてくるし、風で飛ばされますがやるしかない。


つかの間雲の切れ間から太陽が顔を出すと輝く黄葉。
楽しめるのもあと少しの間です。