お~カナダ! たてよこナナメ歩き

主にカナダ🇨🇦西海岸の生活話と少しアメリカ🇺🇸のことと音楽について

勝負の日

2010-08-31 22:38:48 | 家の売買と引越しとリフォーム
今日は久々の

今、昼の2時前、気温は12℃・・・・

寒い!!!

今日はもうこれ以上気温は上がらないのでしょう。
思わず暖房のスイッチ入れてしまいましたよ。
もちろん運転中も車にヒーター・・・。

ちょっと早すぎやしませんか?
まだここは8月31日なんですよ。
身体の芯まで寒い。。。。

しかし。
今日はそんなこと言ってぼやいている暇はない!!

昨日も書きましたが、よその売り家にオファーを書いて、今、諸条件をクリア中だという人が、
我が家が新たに売りに出たのを見て、こちらのほうがいいかもしれないと思って見に来る日なんです。

このカテゴリーで何度も書いたのですが、
売買金額を決めるオファーが通った後、銀行ローンや家の検査などが問題ない場合、
諸条件をクリアして、売買金額の5%を手付け金として払い(手付金は払い戻し不可)
そして、そのあと2週間から一か月くらいで残りのお金や税金、弁護士費用などを支払い完了になります。
うちは、昨日最終支払いが終わって、今日、買うほうの家の鍵をもらいます。

今日見に来る人は、確か明後日が諸条件クリアの締切日になっているそうです。
きっと、自分の選択は正しいのか逡巡してインターネットの不動産サイトを見てて
うちが売りに出した家を見つけたのでしょう。
私もそうだったのでよくわかります、その気持ち。
そして、もし、こっちの方がいいとなったら、今進行中の手続はキャンセルするんだそうです。

つまり!

もし、今日私達の売り家を気に入ってくれたら、
そのままオファー交渉に発展する可能性がとても大きいということなんです!!

これは勝負の日です。
昨日から売り家の公開が始まっていきなり飛ばしてますが、
期待と不安が入り混じってます、ドキドキ。

・・・・なのに おまけに寒い。
昨日まで晴れてあったかかったのに、なんでなのよ・・・。気分がすぐれませんねぇ。

天気のよい日はいつも我が家の窓から見える美しい山の風景、今日は何も見えません。
明るい太陽光下で見たら、もっと「すてきな物件」になると思うのに・・・。
この雨は何かのアラを隠す恵みの雨なのか、それとも?
これから秋のバンクーバーはだんだん雨季に入るので、家は売りにくくなります。
まだお天気がマシなうちに売れてほしいなぁ!


ちなみに、うちが今回買った家のローンは二部に分かれています。
一つはこれから何年かかかってゆっくり返す部分。利息2%+ちょっと。
もう一つは、今売ってる家が売れたら即返済できるローン。利息3.75%。
3.75%のローンほうがもちろん大きな金額なのです。
仮にこの家がずっと売れないで何ヶ月も残るとすると、
その部分をずっと借りたままになるので、毎月支払う利息が大変なことになります。
なので、一日も早く売れてほしいんです。勝手な事情ですが・・・。
でも自然な思いですよね。
利息は払ったって何にもなってくれないんですもん。

では、今日よい結果が出ますように!
悪あがきですが、これからまたふき掃除と片付けします!! さあ、美化美化




いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

一人目キタ~

2010-08-30 22:54:03 | 家の売買と引越しとリフォーム
今日は朝8時半に弁護士事務所に行って書類にサイン。
購入金額の35%をキャッシュで支払い、
すごい大金の税金(不動産を買うともれなくついてくる)も一緒に支払いました。

明日、買った家の鍵をもらえます! やった~!

そして、午後3時半には一人目のお客さんが売るほうの家を見に来ました。
その時間までは、大汗かいて片付けと掃除。
部屋を大きく見せるために、余分なものは全部箱詰めして車庫に移動。
エージェントD氏が来て、家を見せました。
でも、見に来た人、あんまり反応なしだったなぁ。
興味を持ってることを見せない戦略かも?
・・・なんて。

それにしても疲れた~~~~~


今週末オープンハウスを開くことに決定。
よりいっそう家に磨きをかけねば。
(キレイすぎてよそよそしい感じするけど・・・自分の家じゃないみたい)
不動産市場硬直状態らしく、あんまり問い合わせがないらしい。
夏休み最後の週末に人が見に来てくれるんだろうか???

夕方遅く、D氏から電話。
私は運転中だったので長女が取ったんだけど、意味不明?という顔。
よくわかんないけど、ほかの家を買うつもりでオファーして、
購入手続中の人が、インターネットでうちの家が売りに出たのを見てぜひ見てみたいと言っているらしい。
速攻で明日午後来られることになりました。
もし気に入ってくれたら話が早いかも!
もうすぐD氏が帰宅するはずなので詳しいことを電話して聞いてみます。

あんまり期待を大きく持ちすぎるとあとでがっくり来るからダメだけど、
なんか、期待してしまうな~☆



いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

帯状疱疹

2010-08-29 17:21:39 | 夏のものごと・2010
二・三日前から、
息子六歳の手首にぽちぽちと何かできてて痒がってるのが気になっていたけど、
元気にしているし、多分何かの植物にかぶれたか虫にかまれたかだろうと思ってました。

この前長女を医者に連れて行った時も、
それをすっかり忘れていました。
何しろ頭の中はあっちとこっちの家のことでいっぱい・・・

昨日見ると、箇所は多くないけど全身にひろがっています。
道理で夜中にぼりぼり掻きまくっていたわけです。
(昨夜はかわいそうでしたが手袋をはめたまま寝かせました。
掻いたあと汁が出るので、それが身体のほかの部分につくとまた発疹になるようなので)

週末なのでクリニックに行くわけにもいかず、
インターネットで検索してみると、写真や症状から帯状疱疹らしい・・・わからないけど。

はぁ~~(ため息)

8月の発症が多いそうだし、
ストレスや淋しさも関係あるみたいだ。
このところ、スケートのレッスンで早起きしていて寝不足で疲れてたのもあるんだろう。
見れば見るほど検索結果の記述に合ってる。

母は今、忙しすぎて時間的にも気持ち的にも余裕がない。
あんまり相手にしてあげられなかったね。
本をいっぱい読んでいたのは、淋しさを紛らわせてたのかな。
ちょうど一番仲良しのお友達が旅行で不在、遊べなかったし・・・
お姉ちゃん達もなんやかんや忙しくて家にいないもんね。

子どもの帯状疱疹は大人ほど症状が重くないと書いてあったし、
おそらく、かさぶたができるまでになれば治るのでしょう。(希望的観測)
今は、お姉ちゃん達にうつさないように注意しないといけないなぁ。
私は、たぶん気のせいで身体が痒いような気がするけど、おそらくうつらないんじゃないかな。
小さいときに本物の水疱瘡をやってるから・・・
でもお姉ちゃん達は予防接種しかしてない。

いや、今は私、帯状疱疹をうつされてる場合じゃないんですよね。
明日、売ってる家を公開する日です。
今日も忙しい・・・でも、息子はかまってあげよう。(反省中)



いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

カーペット屋

2010-08-28 22:58:31 | 家の売買と引越しとリフォーム
今住んでいる家をきれいにして売るのと同時進行で、
新しく買った家のリフォームの計画を進めなくちゃいけません。
なので、今日は二軒、カーペット屋に行きました。

カーペット屋とは言っても、フローリングやキッチンのカウンタートップなども扱っています。
こういうお店は、リフォームでもしない限り立ち寄ることはないので、今日初めて行きました。

まず、見本を見てどんなカーペットの種類の、どんな色か決めてくださいと言われました。
しかし、



こんな感じの10センチ四方のカーペットでは、素材の手触りや色はわかるけど、
家の中の大きな面積に敷き詰めたらどんな感じになるのか、
経験のない私達にはまったく想像つきません。
で、たのんで、倉庫の中のロールも見せてもらいました。
(お店の人に断って写真を撮りました)



こんな感じのがずら~~~~~っと何十本も並んでいます。
値札がついてるのもあるし、ついてないのもある。
お店の人に聞いたら、それは切り売りするときの値段であって、
実際に部屋の大きさに合わせて敷き詰める場合は、
作業賃や、古いカーペットを取り除いたり捨てたりする料金も入るので、面積に合わせて計算するとのこと。
値札はあくまで高いか安いかの目安にしかなりません。

今日行った二軒のお店の人たちは、今週始めにエージェントD氏が立ち会って面積を計測しに行っています。
でも、測った面積がいくらかは教えてくれませんでした。
(まあ、その数字を持ってよそのカーペット屋で見積もり取られたら、
面積を計測しに行った手間の元手が取れませんからね。
でも、いったいどれくらいの面積で計算しているのか、とても知りたかったです。)

ナイロンとポリエステルでは質も値段も違うし、
毛の加工によって、掃除機をかけても繊維が取れないやつや、毛足の長いのや短いのや、
たくさん歩いても凹んだりしないのや、汚れが染みずにさっと落ちる加工がしてあるのや、
写真でもわかりますが、模様のデザインがあるのやないのや・・・
それが大体40種類位の色違いがあるので、もう、どれを選んでよいものか悩みます。
色だって、ショールームのライトの下で見ているのと、太陽光の下では全然違うのです。

一軒は即見積もり金額をくれましたが、
もう一軒は担当の人がいなかったので、月曜日に金額を教えてくれるそうです。
見積もりをくれたほうのお店の人は、簡単にパチパチと電卓をたたいてあっという間に金額が出てきました。
あんまりにもあっさりと数字が計算されて出てくるのでビックリしたほどです。
「古いカーペットを回収するほうの費用はまけときますよ、D氏とは古い付き合いですから。」
と言って笑ってました。
もしかしたら、回収代は見積もりの中にもう含まれてたのかも知れないんですが。笑
それにしても大雑把です。

D氏によると、二軒ともD氏が注文建築の仕事の時使っている業者なので、
最終的にはD氏がもうちょっと勉強するように交渉するそうです。
(「交渉してみて私の言うことを聞かない業者はもう使いません」と言ってましたが・・・)
まあ、D氏が中間で少しマージンを取るのかもしれません。それはそれでいいです。
買うほうの家の鍵を火曜日にもらってから、
自分達でもほかの業者に見積もりを頼んでみて、それから比較して決めることにします。

ちなみに、一軒目は、古いカーペットの回収代は100㌦ほど、
二軒目では350㌦ほどだと言われました。
どのカーペットにするか決めてから、お店が工場に注文してそこまでに2週間ほど、
工事の日にちはカーペットが届いてから1週間ほどあとになり、
そして、取り付けには1~2日間かかるそうです。
それに立ち会うのもまた一仕事ですよね。
でも、一度替えたら15年ほどは替えなくていいそうですから、ずいぶん長持ちします。
(2~3年に一度はカーペットクリーニングが必要だそうですが)

カーペットを決めるだけでもかなり手間暇かかるんですね。
いろいろ想像すると楽しい作業でもあるんですが・・・
これで、バスルームのリフォーム決めるとなると、娘達も意見を言いたいだろうし、
もっと時間がかかるだろうなぁ~!

ここに書くとどんどんわくわくしてきます。
売るほうの家は、月曜日の午後、初の一般公開~☆
今日と明日、掃除と片付けがんばります!(ちょっと元気が出てきました♪)



いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

いよいよ

2010-08-28 15:37:28 | 家の売買と引越しとリフォーム
ついに不動産専門ウェブサイトに載りました、今住んでる家。
写真が間に合わなかったみたいで、写真はなし。

月曜日に一般公開?するのですが、
すでに「見たい見たい見たい」と言ってる不動産エージェントがいるらしく、
明日にはいらっしゃるようです!

いよいよ、「家を売る」が本格化しました。

緊張~!!

あちこち、もっときれいにしておかなくちゃ。
シャワーしてても、掃除してしまいます。笑
今日明日がんばります!!

今日はこれからカーペット屋二軒まわってきます。
あっちの家のリフォームプランも立てなければ!



いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

何でしょうこれは

2010-08-27 23:19:10 | ちょっとそこまで



空にバッテン。
どうしても気になって写真を撮りました。





コミュニティーセンターの駐車場横にある、露天のフィットネス設備。
最近設置されたばかり。
いつも子どもが遊んでいるのくらいしか見たことないけど、
駐車場横の、皆に見えるところでまじめに筋トレに励む人がいるのだろうか?
簡単なのでなく、ちゃんとしたトレーニング器械は13歳以上のみ使用可だそうだ。
血税なのですがねぇ・・・。


いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

息切れ

2010-08-27 14:44:32 | 家の売買と引越しとリフォーム
引越しするからといって、ほかの用事をしなくてもよいというわけではない。
日常生活のモロモロは、どんなときでもそこにある。

こんなときに限って子どもの歯が痛むとか、
なんかできものができて気になるから医者に連れて行けとか、
どうしても会う用事のある人ができて、何時間もそれに取られたりとか、
なんでだろうなぁ?
貴重な時間なのに、家にいたらいろいろできるのに、と思うと悲しくなる。

早く家の中をきれいにして、要らないものを処分して、きちんと法的手続きをして、
買うほうの家のリフォームの段取りをつけて、新しい生活を早く始めて、
9月7日から始まる新学年に支障をきたさないようにしないと・・・あせるあせる。

買うほうの家の外壁を、火急的速やかに塗り替えないと、
もうすぐバンクーバーには雨の季節がやってきてしまいます。
手入れされてなかった家を買ったので、内も外もやらなければならないことが満載です。
カーペット(敷き詰め)も全部取り替えなければなりません。
「雨季」が来る前に、屋根の手入れもしなければ・・・
フェンスも取替えが必要です。
とにかく、引っ越してすぐに住める状態ではないのがつらいところ。
今は業者と値段の交渉中ですが、
なにしろ、31日までは私達の家にならないので、アクセスがありません。
中を見ないで見積もりをもらうのは無理なので、どこに頼むか決められず、いらいらします。
エージェントD氏が知り合いの人にもらった見積もりは高すぎてダメでした。
(聞いた話では、交渉次第で半額程度まで下がるということですが・・・汗)
鍵をもらってから自分でいろいろ業者に当たって値段を交渉していくことになります。
ということは、鍵をもらってすぐには引越しできないってことです。
交渉してから、すぐ業者の人が来てくれる、ってことも期待できそうにないですし。

私は、といえば、連日の、今の家のペンキ塗りや補修や片付けの疲れが、昨日は出てしまいました。
頭が痛くて・・・久々に頭痛薬を飲む羽目に。
気はあせるけど、ちょっとペースを落とさないと息切れしますね。

ここで家を買ったり売ったりするとき、
洗濯機・乾燥機・電子レンジ・冷蔵庫・オーブン+レンジ・皿洗い機などは家の一部となります。
何か特別なことがない限り、家にあるものがついてきます。
引越しのとき、それを持ち出さない、動かさないということです。
E氏の家のは、使えるのは使えるけどかなり古いものなので、
いろいろ買い替えなければならないです。
湯沸しはすでにはるかに寿命を超えていましたし・・・
そういうものや、家具など、きちんと揃って落ち着ける日はいつなのかなぁ。

・・・考えすぎはやめましょう。
余計息切れしそうです。笑
実は、まだまだ始まったばかりってところですよねぇ。
長期戦だもの。
今日もひたすらできることをコツコツやるのみ!!(カラ元気・・・)



いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

商品

2010-08-26 22:06:58 | 家の売買と引越しとリフォーム
売りに出てる商品の中に住んでるのは予想以上にたいへん。
子ども達に「きれいに保たなくちゃ!」という危機感がまったくないので、
朝から晩まで、ここを片付けろ、あそこをきれいにせよと言いまくらなくてはなりません。
そんなことばかりに追われていると、なかなか肝心の用事が進まないです。

弁護士さんのところで必要書類が揃ったようで、
いつ最終的なサインをしますか?という連絡がきました。
いよいよ、ほんとに買うんですね。
締め切り最終日にサインしても大丈夫と言われたけど、
今までの経過から、なんだかんだミソがつくのが恒例になっていてちょっと怖いので、
前日にサインしに行くことにしました。

銀行の担当の人が明日からバケーション、
連絡が取れなくなるので、昨日電話で最終確認をしました。
おそらく、銀行関係でなにかあることはないと思うんですが、
念のため替わりに連絡できる人を聞いておきました。

昨日までの晴れの天気とは一転、小雨も降って、今日から気温がぐっと下がりました。
もう最高気温が20℃を超える日はなさそうです。
今日はペンキ塗りには向かないので、要らないものを箱詰めする作業をすることにします。

それにしても、ペンキを塗ると、家の中がスッキリきれいに見えますね~
あっちこっちについた、子どもの汚い手の跡がなくなると、
大人だけがきれいにして住んでる家みたい~☆
普段からこういう状態をキープしてたらいいんでしょうね!(無理だけど。笑)



いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

体力勝負

2010-08-25 19:06:11 | 家の売買と引越しとリフォーム
今住んでいる家が正式に売りに出ました。
まだ一般の人にはアクセスがありませんが、不動産エージェントにはわかるようになっているようです。
昨日も、うちのすぐ近くに車を停めて、我が家の建物を見上げている人がいました。
売りに出している家に住んでいるというのは、
売り物に住んでいるというわけで、直したり片付けたりしたところをキープしないといけないので、
なんだか、お風呂に入っていてもそんなことを考えてしまいます。
汚れが見えたら即きれいにして、いつも汚さないように使わないと・・・。
家事育児用事に加え、掃除片付け補修美化、その上に常にきれいにしているためには体力要ります!

今、不動産マーケットは動きがあまり活発ではないです。
エージェントD氏が「春まで売るのは待ったら?」と言ったくらいですから・・・
(そんな余裕があったらそうしたいところですが。笑)
学齢の子どもさんを持つ家庭では、新学年が始まる9月から家を探すなんてことはあんまりしないでしょうから、
お客さんがその分減ったと思ったほうがいいんでしょう。
たぶん、長期戦になりそうです。
新しく買った家のリフォームと掃除が終わって、住めるようになるのはいつか今は見当もつきませんが、
そうなれば、生活の基盤をあちらに移し、こちらは物を少なくして、いつでもきれいにしておけるので楽になるのかな。
それまでは、いつ電話がかかってきて家を見せることになってもよいように、
いつもいつもきれいにしていなければなりませんね。
子ども達にそれを徹底させるのが至難の業なんですよ・・・これが。

壁や窓周りの補修と美化は大体できたようです。あと少し残っています。
うちは窓がとても多くて大きくて、ひとつひとつにブラインドがついているので、
それをきれいにしようと考えるだけでもため息が出ます。
一日バタバタやっていると、夕方になったらもうくたくた・・・。
弁護士関係やら連絡事項もあるというのに、なかなか頭の方も回転しません。
昨日は晩ご飯の後、正体不明になっていました。笑
引越しすることも考えると、これから荷造りや整理もするんですね。
きっと9月いっぱいは「体力勝負」になりそうです。。。。ガンバリマス。(少し弱気)


昨日ここに書いた弁護士さんの手紙の件ですが、
蛍光ペンでしるしがしてあった部分、法律用語と条例番号の羅列部分、
あそこはたいしたことないんだそうです。
普通の登記に書いてあることなんだとか。
なんか人騒がせですよね、助手の人がやったんでしょうけど・・・私は夜も眠れませんでしたよ。
弁護士さんによると、蛍光ペンでハイライトしてないところのほうが大事だとかで。
売主E氏の個人的事情で書き加えられた部分を、E氏側の弁護士とかけ合って何とかしなければいけないそうです。

日本で、日本語でやってても一筋縄ではいかない手続の数々・・・
なんか抜けてることがないか慎重にやらないと。
(今のところ抜けたのは、息子のスケートのレッスンに行くのを忘れていたことくらいで済んでます。笑)
さあ、今日も晴れてるから、ペンキ塗りをやりましょう~。
ペンキ塗りは成果がはっきり出てきれいになるので楽しいです♪
おまけに、筋トレ効果もあるようで?体重が徐々に減ってきてます☆




いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking

弁護士から奇怪な手紙

2010-08-24 21:42:05 | 家の売買と引越しとリフォーム
朝からペンキを塗ったり補修をしたり、
いまだに今住んでいる家を少しでも良く見せようと悪あがきしています。
おかげで少し痩せました。ペンキ塗りダイエットかな?笑
もう売りに出した以上、いつなんどき人に見せなくちゃいけないかわからない、
いつもきれいにしていないといけないので緊張します。

そして、くたくたになった午後遅く、
届いた郵便を見ると、家を買うために頼んだ弁護士からの手紙。

中を読んでみてビックリ。
今の登記原簿からのコピーが同封してあって、
なにやら訳のわからない法律用語の羅列の箇所に蛍光ペンでマークしてあります。
そして、手紙には、
「この取引に伴い、この件が残ります」みたいなことが書いてあるのです。
しかし、
法律用語が理解できない上に、何か条例の番号が書いてあって、
おまけに、E氏の家庭の事情でE氏の家族の名前などがそこにあるのです。
この家と土地が私達のものになっても、まだE氏の家族の名前が残るの!?
さらに、ここの市の名前もあって、何かを所有しているかのごとき記述が・・・

一体何が問題でどうなるというのか???

問い合わせしようにも、弁護士事務所は4時半に閉まっているし、
D氏は家にいないし、例によって携帯にも出ないし、メールの返事もしない。
まいりました。
夜も眠れません。
もういい加減疲れていて、英語で難しい話するのがめんどくさくなってます。

おまけに、エージェントD氏が契約書に間違えて書いたせいで、
弁護士の書類にもAvenueとStreetの表記が違っている・・・。もういやだ。
銀行のローンの書類は今日全部やり直しさせられたし・・・。

好事魔多しというのがホントなのかな。
スッキリと全て解決する日が待ち遠しいよぉ・・・。(気弱)




いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking