続・こぶたナースだっちゃ

こぶた(前職ナース)の日常ざます。
…美味しいもの大好きデス(^^)/

天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM 小樽

2021-12-18 21:12:18 | 旅行

ドーミーインのオリジナルキャラクタードーミーいんここのキャラめっちゃいい
LINEスタンプ欲し~よぉってかLINEやってない(できない)のでしたぬぅぅ…
ってなことで小樽の宿は…『天然温泉 灯の湯ドーミーインPREMIUM 小樽』

ドーミーインの朝食はめっちゃ豪華絢爛
『味めぐり小鉢横丁』~ご当地逸品 と 朝の彩り献立~ ざます

海の幸たっぷり「豪快盛海鮮丼」
いくら(鱒子)やお刺身各種盛り放題の海鮮大盛り丼朝から贅沢いくら丼できちゃいますよ

ホタテ焼きとか魚も🥔🌽野菜もたっぷり

「味めぐり小鉢横丁」一口分サイズの小鉢たち

野菜サラダ

牛乳とカツゲンは必ず飲むべし

フルーツ各種🍊

いや~デザートまでいったいどんだけあるんだかこの他に実演もあるんだよ

トレイに乗り切らないこぶたチョイス朝ごはん小鉢は二段重ね(笑)
こりゃ夜ご飯のレベルだよね(盛った自分が)すごいわ

サツラク“酪農家限定ヨーグルト”
遺伝子組換えをしていない(NON-GM)飼料にこだわった7戸の牧場の生乳のみを使用
いやはや…もう驚愕…唖然茫然…次は連泊で小樽めぐりをゆっくりしたいなぁ
巡回バスもまだやってなかったんだもんなぁ…レトロバスも可愛いかったんだよ
運河クルーズも気になるし来年また行きましょ…てなことで小樽旅おしまいんじゃまた~





コメント (4)

若鳥時代 なると 本店

2021-12-17 21:12:17 | グルメ

ホテルへ行く前に…
小樽だもん…やっぱ『なると』の半身揚げを食べたいとのことで
前の記事は…こちら去年も行ったんだった

メニューを決めて…前金制でございますやっぱビールは必須

半身揚げ定食

手羽の揚げたの揚げたて猫舌注意っす

そんでもって自販機が出来てたお土産にぴったり

買おうか悩んだけど…やっぱ買わなかった(笑)

🐓カリカリちきんも美味しそうだった気持ち的には…もちょっとあちこち歩きたかったのよね
やっぱ寄る年波(?)には勝てましぇーんほどほどで満足せねばんじゃまた~






コメント (6)

小樽芸術村

2021-12-16 21:12:16 | 日記

小樽芸術村に行ってきましたあ、先月の話デス

やっぱり小樽はいいなぁ~

のんびりステンドグラスとかガラス工芸とかを見て回って

個人的にはガレが好き神秘的なランプは引きこまれそうな魅力があるもん
旧三井銀行小樽支店プロジェクションマッピングも素敵でした
似鳥美術館では“開運!なんでも鑑定団”が鑑定した絵画も(すんごい値段)で展示されてました
残念ながら…写真ダメなエリアでしたが0がめっちゃ並んで数えるのに時間かかった(笑)
腰痛こぶたは長距離歩けないので…ベイエリアは行けなかったけど
おたる割っていうのでお得に泊まれたんですよ~続きはまた明日~んじゃまた





コメント (2)

ろばた・焼鳥&串カツ たま

2021-12-13 21:12:13 | グルメ

久々のランチアピア『ろばた・焼鳥&串カツ たま』でございます
前回はこーんなほぼほぼ2年前かぁ…

やっぱ昼ビールはうんまいっしょ~

炭焼平田牧場三元豚丼

炭焼焼鳥親子丼

小皿も猫ちゃん癒されるぅ~
炭火のいい香りでビールも飲まさるんだもん至福のひととき
感染数もこのまま落ち着いてくれるといいけど…ま、そんなに甘くはないでしょうねぇ
今日はツルツル路面と格闘…危険極まりなし…肩も凝るぞ←雪国あるあるデスんじゃまた~





コメント (6)

ジャンボクリスマスツリー

2021-12-12 21:12:12 | 日記
今日は漢字の日どもどもこぶたです
明日は雪だって…なんか風の音が強い気がするよ

ってなことで29回目を迎えるジャンボクリスマスツリー
サッポロファクトリーでございます
高さ約15mトドマツ煌びやかな約5万球のLEDライトとオーナメント

可愛い~ホワイト・シャンパンゴールド(電球色)・レッド・ブルー・グリーン・ピンクの6色に変化

16時から1時間ごとに光のショータイムなんだって

めちゃくちゃ良かった

この日は人権なんちゃらのイベントしていたんだけど
ちょうど終了後にツリーの音楽が始まって
だけどイベントスタッフはお構いなしにポスターばりばり剥がして
むむむっさっき他人を思いやろうとか言ってなかったっけ(笑)
せめて5分間位待てないのかなぁ…とか思ってしまった心が狭いこぶたっす
もっかい見に行こうと思ってま~すそんじゃまた~






コメント (4)

女性のための宿 翠蝶館

2021-12-10 21:12:10 | 旅行
師走はあっという間ですね~どもどもこぶたです
大掃除もしなくちゃね…でもねぇ~年末は仕事なんだよ

ってなことで某日…また行ったんです~『女性のための宿 翠蝶館』
きっと10月です…紅葉が始まってます
前回は7月頃←この時の夕食は部屋食🍱今回は…レストラ~ン

エントランスも素敵でしょ~

ソーシャルディスタンスもばっちりでした
ウェルカムデザート&ワイン…すでにすっからかん…補充なし残念

…客室はメンテ不足は否めないけどお部屋からの眺めもいいんです
ってか…スタッフは気にならないのだろうか…とも思ったりしてま、そんなもんか
兎にも角にも…おシャンティな夕食が待ってるのだよ

器が一口サイズの最中めちゃくちゃ可愛い

塩水ウニめちゃくちゃ旨い(当たり前~)

昆布〆もお上品なお味~

なんかの(笑)フラン

おシャンティの極み見て楽しみながら食べて満足

こっ、これは…なんだっけなサーモンかな

朴葉味噌漬これまた旨味が凝縮

ステーキも柔らか~い

炊き込みご飯ってのもいいよね~

デザート…アイスが❛玉ねぎ❜ですよむむむ…素材の味がしっかりしますモンブランも美味しゅうございました

夕食後のお楽しみも頂いちゃいます

この空間が素敵なんですよ岩盤浴&ごろ寝スペースもあります
たっぷり温泉に浸かって相変わらず熟睡できました←寝過ぎともいう…

そして朝ごはんサラダやフルーツがたっぷり頂けます

ドラゴンフルーツがあるこれだけでご満悦

この🥔馬鈴薯も相変わらず甘くて美味しいわぁ

ご飯はお結び結構、大きめです残さず完食で満腹~
第一寶亭留グループなんで翠山亭のお風呂も楽しめます(行かなかったけど)
楽しい時間はあっという間に終わっちゃうまた行きた~い…どうみん割で探そうっかな~そんじゃまた








コメント (4)

果報はニャコろんで待て

2021-12-09 21:12:09 | 日記
まっくろくろすけ~でておいでぇ~どもどもこぶたです
ニャンとも愚痴りたくなる今日この頃…明日は燃えるゴミの日デスなげるわよ(笑)

ってなことで「果報はニャコろんで待て」
ニャンでもないことで迷わなくなる(かもしれないぃ~)
深見東州52の名言と(オヤジ)ギャグの大連発
うぬぬぅ…不思議なパワーにあやかろうじゃありませんか…んなわけないっか

そんでもって「躁鬱大学」
気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありませんうんうん。分かって貰えるだけで救われる
気分の浮き沈み誰にでもあるもんねめちゃくちゃ共感する部分があった一冊でございます

にしても…深見東州というお方…旅行先(主に東京)の電車の広告?でお目にかかるお方
怪しい人かと思ったけど(笑)あ、実業家で宗教家で…えぇっ…なんとこっちにも支部がある
本タラバ毛ガニ手足バタバタ・忍者走り!!北海道エリア本部←すごいとしか言いようがないネーミング
明日は世界人権デーどーりでイベントが目立ってたわけだ…んじゃまた~






コメント (2)

銀座久兵衛 ばらちらし

2021-12-08 21:12:08 | グルメ

銀座久兵衛 ばらちらし
某スーパーで駅弁フェア?かなんかで見かけた一品ざます
閉店間際で半額だったんだよ(笑)

行ったことなんかないけど超有名(らしい)銀座久兵衛が監修とのこと
…コハダ+穴子+海老+いくら+あわび+錦糸玉子+海苔江戸前寿司って感じっす
お弁当のレベルだとまぁまぁ…ん~道産子は…やっぱ物足りなさあるかも…
とか言いながら…美味しく頂きましたよごちそうさま~んじゃまた






コメント (4)

バターバトラー

2021-12-07 21:12:07 | 本日のおやつ

「ご主人様。こちらバターが主役のお菓子でございます。」
バターが主役のスイーツ『Butter Butler』(バターバトラー)

❛バトラーロール❜めっちゃ旨

そして…バターフィナンシェ&バターオレンジフィナンシェ
メープルシロップ染み染み~表面カリッと仕上げ~もちろん中はしっとりうんまっ

こりゃ並んで買った甲斐がありました
って…結構前(1ヶ月位前デス)に大丸に来てたのよ~
シュクレイという会社のブランドのひとつおぉっと~ここめっちゃ好きなとこばっかじゃん
メープルマニアとかキャラメルゴーストとか羽田で必買でございましたよ~
こりゃ御褒美おやつっしょ頑張った自分を甘やかせちゃおーっと(あっ…いつもか…)んじゃまた~








コメント (2)

ルピシア羊蹄山麓ビール 白い恋人

2021-12-06 21:12:06 | 日記

ルピシア羊蹄山麓ビール白い恋人

「ISHIYA」「白い恋人」とコラボした特別なエール

ほのかに甘くきめ細やかな泡立ちのヘイジーのあるエール
柑橘や桃を思わせるホップの香りが調和したホワイトチョコレートビールでございます

そーいや…ルピシアはニセコに移転してるんだもんね~
そしてビール工場も作ったんだった羊蹄山の伏流水は最高でしょ
お茶だけじゃないルピシア今後の展開も気になるところっすんじゃまた~






コメント (4)