アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

不思議花、ユーフォルビア マーチニー

2011-02-15 | 庭仕事の愉しみ
面白い子を実家のガーデンで発見。


今年新しく買ってきたものらしいですが。

ん?葉っぱ?花?




きれいな黄緑がまだ寒々しい庭に映えてきれいです。





『ユーフォルビアマーチニー』
トウダイグサ科 ユーフォルビア属
学名:Euphorbia cv. Martini

耐寒性常緑低木(この種は低木?)
原産地:フランス
花:3-5月
樹高:1メートル
花言葉:協力を得る

新しい開発種かと思ったら昔から欧米では人気の樹木らしいです。
不思議なカップのような花は黄緑色の部分が苞で、赤い部分が花。
冬にはブロンズ色になるらしいので楽しみです
かわいい実もなり、こぼれだねでもよく増えるようです。


まだ春の芽吹きは先。
この庭も土台が完成したのはごく最近なので
まだちょこちょことした花以外は閑散とした庭です

が最近は雪でも雨でも、週末は朝から晩までずっ~と
庭と園芸屋さんを往復しているようです。

ジャングルが出現するのは時間の問題でしょう~。

うふふ楽しみ。




ぷくぷくお肉ちゃん

2011-02-15 | 庭仕事の愉しみ
お肉といっても私のお肉の話ではありません

多肉植物のお肉様~
多肉といえばサボテン、とかです。
ここいらは、ず~っと見て見ぬ振りの部類でした。

テキサスの砂漠の
とげとげサボテンのイメージ

なんだか姿がいつも一緒で、愛着持てずでした。


が、人間の好みっていい加減なもので、急に気になりだしたのです。

家にあったお肉様たちを並べてみます。

これは排水穴が小さすぎて土も少なく
今まで種、苗用以外にはうまく使えなかった鉢



今回これで多肉植物寄せ植えをつくってみたいと進行中。


今日はかわいいエケベリアちゃんを購入

なにかの寄せ植えに使っていたものをばらした感じで、ごろごろと5つほど入っていました。


実は多肉だけでこんな風にしたいのだけど~(ご近所の門


まだまだいっぱい栽培せねば完成は遠い!


多肉ちゃんは葉刺しで増えるのも早いって言うしね!
今年の秋にはできるでしょうか?