goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

招かざる客…可愛いけど^^;

2017-08-19 16:21:32 | Weblog
ゴンッ!

久々に、すずめちゃんのご来店でした^^;
来ていることに気づかず、しばらく前からいたみたいです…そこへお客さまが来られた
ものだから、さぁ大変!!

あっちへゴッツン!こっちへゴッツン!!

ガラスにぶつかっては首を傾げています。

おかしいなぁ…お外が見えるのに、なんでお外へ行けないんだろう???

店の一番奥のエアコンに陣取って、店の入口をにらんでいます。
その後、何とか無事に出て行きました^0^;ほっっ

お客さまもびっくりでした。そりゃそうだ…失礼いたしました。

そして、今朝チェコからファミリーが帰ってきたよ!というお客さまもご来店でした。
いいなぁ…ちぇこ屋なら帰ってこないけどなぁ…^m^

ついでに、今朝ポストにお手紙を出しに行ったら、

ペンキ塗りたて!

と貼り紙がしてありました!!初めて見た!!

ポストって定期的にキレイに塗られていたんですねぇ!
それなのに、ちぇこ屋の出勤途上にあるポストは”ご利用が少ない為”撤去されて
しまいましたTωTご無体な…

そして、ついについに!ちぇこ屋の可愛いガラパゴス携帯ちゃんが壊れましたT0T

機種変するか(ニューガラパゴスに^m^)…と思いましたが!

なんと!!8年間使ったのと全く同じ機種が売られている!しかも新品!!

わーい!それ買う買う~~!!

早速注文しておきました。助かった…

久々に今日の一言!

ハツカネズミ=mys=ミシュ=普通ネズミ

二十日大根=redkvicka=ジェドクヴィチカ
大根=bila redkev=ビーラー ジェドケフ

…大根は、同じじゃないんだ^^;ジェドケフがちっちゃくなるので、ラディッシュは
ジェドクヴィチカ。何だか可愛いですね^^
ちなみに、ニンジンはムルケフ。じゃ、ミニキャロットはムルクヴィチカ!?

ヘビイチゴ=lesni jahody=レスニー ヤホディー=森のイチゴ
こう言われたら、何だか夢がありますねぇ…人間には美味しくないですが。

ヘリコプター=helikoptera=ヘリコプテーラ

ヘルメット=helma=ヘルマ

…何か、ちぇこ屋、覚えなきゃいけない単語じゃなくて、笑える言葉やウケそうな言葉
を選んでる!?

きっと、来年チェコへ行ったときに、覚えた単語がもれなく役立たずなことを悟るで
しょうTωT

いや、来年じゃなくて、秋に行ってもいいけどな…

今朝、新聞広告に”カニ、間もなく解禁”と日本海近くのお宿の広告が入っていたので
すっかり秋の行楽モードになっているのでした^m^(カニ、食べないけど)







以上、チェコのまっすぐ!でした^m^どなたさまも素敵な日曜を!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪^^;

2017-08-18 15:53:27 | Weblog
いやぁ!昨夜はひどい雷でした!一体いくつ落ちたやら…

とご近所さんに話したら、

”それ、今朝や!”

と突っ込まれました^^;ちぇこ屋、寝ぼけてたみたいです。でも、ほんとひどい雷と雨
でした。何度目が覚めたことか。しかも落雷音で!怖かったTωT

その割にちっとも涼しくなりませんでしたが^^;

ねぇねぇ、皆さま、今となってはちょっと懐かし気味の”角砂糖”。
あれの発祥がチェコなんですってよ!!ご存知でした?

ちぇこ屋ねぇ、ちぃーっとも知らなかった!!

考えついたのは、当時の凄腕オーストリア人社長。きっかけは奥方への愛。

いつの時代にもいらっしゃるんですねぇ、ゴーン社長みたいに越境凄腕なお方…
…いえ、ゴーン社長が、車のせいで怪我をした奥さまのために、より安全な車を発明
されたかどうかは存じませんが、上記の社長は、塊の砂糖から使う分だけナイフで
切り出そうとして指を怪我してしまった奥さまに言われて、発明したそうです。







隅から隅まで、どこまでも黄金色に輝く美しいチェコの音楽ホール。
市民会館の中にある、アールヌーボー様式のスメタナホールも素敵ですし、国民劇場の
中の、赤と金の内装のホールも最高にエレガントですが、このチェコフィルの本拠地、
ドヴォルザークホールも、週末ごとに通いたい、素晴らしいホールです♪

今ラジオでクラシック音楽の番組をしているので、それつながりで載せました^m^

あ、そうそう。本日のお題。

ちぇこ屋、絶対にやってはならないことをやってしまいましたT0T捕まるかしら~!?

なんと!

子供の夏休みの宿題、肩代わりしちゃったよぉ~~T0T

それだけはするまい(というかするハズない)と思っていたのに、断りきれず^^;
そのことを本人がいつまでも覚えていて、いい思い出になるといいのですが。
で、自分の子供の宿題も”肩代わり”じゃなくて、手伝ってやってね*^^*

いや、まだまだ当分先の話だな^^;

また、来年手伝う羽目になったりして…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大は大をおごらず、小は小を恥じず…でしたっけ?

2017-08-17 16:49:52 | Weblog
今日は家の用で超早起き!しかも出勤前におつかい…

人使いが荒すぎるぜ…ぜーぜー

時間を有効に使う為に自転車通勤にしました。今日まで(二日間)ですが^^;

昨日夜中に雨が降り、今朝もパラパラ…その後はまた夏(+秋)の日差しです。暑いー!

バス旅行行きたいな…

今回夏休み中に、ものすごーく珍しく電車に乗ったので、ちょっと乗り物に親しんだ
ようです。年のせいか、夏のお出かけもいいけれど、秋の行楽もいいような気が…

結局年中フラフラする気か!?

…今、怒られた気がしました^m^



人々のサイズに比例して、何でもビッグでジャンボなチェコの食品。パンの直径30cm。



一度の料理に使う牛肉2キロ。







いやいや!ちぇこ屋、無理!これにスープとビールなんて、到底無理!!

と何度言ってもイマイチ分かってもらえません^^;
毎食タッパー持参したいくらいですが、次の食事も自動的に出てくるので^^;

枕も、編み糸も、コールラビ(カブのような野菜)も巨大!!

心も寛大!ビッグハート!?

今まで他の国へ行って、あまり感じたことのない感覚です。

あ!コールラビの巨大さはドイツの方が上だった!!

日本のどこにでもあるような、ミニチュアの数々、(食玩とか食品ミニサンプルとか
シルバニアファミリーとか♪)、チェコの人たちに大ウケするかも知れませんね。

そのうち、ちぇこ屋、チェコで日本のミニチュアを売るミニホン屋になってるかも^0^;

先日、おもちゃ売り場で、小さなアンパンマンキャラクターのぬいぐるみを本気で買おう
としたちぇこ屋でした。(あかちゃんマン)
チェコの人より、ちぇこ屋が先に憑り付かれてどーするんだ!?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火

2017-08-16 14:11:07 | Weblog
皆さま~^0^/いかがお過ごしですか^^
ちぇこ屋、本日から営業再開です♪

今朝出勤してくると

サンダル壊れた~T0T

じゃなくて!!

ポストにゴージャスな郵便物が入っておりました。

旅仲間からの、”世界旅行へのお誘い”DVDでした。ありがとう~~!!

NHKFMはまだ特別番組をやっています。お盆は昨日まで、ということでちぇこ家でも
お経は13、14、15の」3日間あげていますし、もうお供え物も下げて食べちゃい
ました^m^

でも、徳島阿波踊りは昨夜から今朝明け方までが最終の踊りですし、京都では今夜が送
り火。

徳島の人と京都の人は、16日も当然仕事お休みなのかしら…

じゃなくて!!

帰ってきた先人たちの魂は、まだその辺でおしゃべりしながら送り火を待ってる!?
もしかして、お供え物下げるの、早すぎた!?

懐かしいご先祖さまや知り合いや友人たちが、お盆の間楽しい思いをして、お腹いっぱい
食べて、ちゃんと手土産とお弁当も持って帰途についてくれたことを祈るばかりです。

会いたかったな…















自然も、遺跡も、立派な建築物も、可愛らしいおうちも、豊富に持っているチェコ。
また本日からチェコの魅力をお伝えしていきますので、よろしくご愛読下さいませ^^/

ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~い、夏休み~*^0^*/

2017-08-11 16:33:10 | Weblog
明日から夏休みなので、今日の山の日は、店の鉢植えの山とか散らかし物の山と格闘して
おります^^;暑いなぁ…

え?山の日は山に感謝し、山に親しむ日?格闘する日じゃない?

…そりゃそうですね。どーせ取っ組み合いしたって人間の力で山には勝てないし…



怠惰なちぇこ屋は映画見て~♪



ビール飲んでぇ~~♪♪



たんぽぽちゃんの綿毛をつついてぇ~~~♪♪♪

夏休みを過ごしたいと思います*^0^*/

へ?芝刈りしろ?仏壇磨け?買い物連れてけ?トンカツ食べたい?

TωT

ま、人生そんなものです^m^



素敵な隠れ家ホテルに泊まって



素敵な街を散歩して…

…は、もう一年分済ましてきましたのでね^0^;

どなたさまも、ご自愛され、有意義なお休みとなりますように…
お仕事の方は、お疲れさまです。みなさまのおかげで日本の快適は保たれております。
ま、もうちょっとみんな一斉に休んでも困らない社会の方がいいと思いますけどね…

その点、チェコを見習いたいものです^0^/

ちぇこ屋貿易商
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日!

2017-08-10 16:32:16 | Weblog
半熟卵=vejce namekko=ヴェイツェ(卵) ナムニェコ

あはは^0^/マリメッコみたい♪

…ちぇこ屋、ついに暑さでやられたかもしれません。

半分、という意味を示す単語の代表的なものは”polo”と”pul”。ポロとプール
です。

半径=polomer=ポロムニェル
半期=pololeti=ポロレティー(letは年)
半球=polokoule=ポロコウレ

半日=pulden=プールデン(denは日)
半月、半年もプール、半音もプール。

中辛ワインはポロ、半身もポロ、半値もポロ…

プールは時間的長さに対しての半分?ポロはそれ以外?

っていうかいつまで経っても”半”熟卵は出てこないや^^;

ま、いいか。

ハッピーエンド=stastny konec=スチャストニー コネツ

終わりよければ、ということで^m^







おかしい…並べたい順と逆に写真が並んだ^^;

明日は山の日、ですね。そんなもの、あったっけ?と思いましたが、去年出来たそうで
去年もそんなことをいいながら店を開けていました。で、12日から夏休みだそうです。

というわけで^m^

今年の夏休みも12日(土)から15日(火)の4日間いただきます^0^/いぇ~い!

待ってろ、雑草ちゃん!一気に片付けてやるぜ!!今年は除草剤も買ったし^m^

さっきの写真たちは、チェコ北部の低い死火山です。こんなところをお散歩できるなんて
都会の熱い(いや、姫路でも熱い)アスファルトの上を裸足で歩かされるワンちゃんより
ずっとずっと幸せですねぇ!!ちなみに、この直後、豪雨でしたけど^0^;
この辺りも一雨来そうです…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、体力使ってるので、どこででも寝られるんですけどね

2017-08-09 16:27:34 | Weblog
今朝は5時過ぎに起こされました。

ヒグラシの声で!!!

^0^/(←喜んでいる)

このところ、毎年我が家の庭に住み着いてくれているようです。(もしくは出張?)
田舎へ遊びに行けないちぇこ屋のために(もともと田舎=実家にいるし、旅行にも
出かけないし)ひなびた温泉宿の趣きを届けてくれているのかしら…

え?別にその辺の峠でもヒグラシくらい鳴くって?

ま、いいんです。ちぇこ屋にとってヒグラシはとーっても遠い所にしか生息しない
スペシャルジャパニーズリゾートセミさんなんだから^0^/

ついでに今日のお客さま



細~い体でひらひら飛ぶ糸トンボちゃん。今日のは緑色の普通サイズの糸トンボでした。
遠すぎて細すぎてなかなか撮れません^^;

今日の一枚!?



今日ははにわです^^;こと細かにジャンル分けされています。そういうものなのか!?

円筒はにわ、形象はにわ、家型はにわに器材はにわ、動物はにわに人物はにわ…

家で使っている、日本人編集のチェコ語辞書で学ぶと、チェコの人に、今、ちぇこ屋が
味わっているような感覚を味わってもらえるのでしょうか…^m^





今年と去年はあまり華々しい宿に泊まらなかったので、これは2015年に泊まった宿。
この年は超高級宿ばかりでした。ほほほ…









スライスハムやチーズがいちいちハンカチのように折りたたんであった、初めてのホテル
でした。

はぁぁ~!夢のようなホテル暮らしだったなぁぁぁぁ~!

今思い出してもリゾート気分に浸れます。お高い宿でしたが、濃縮還元して何年も何年も
素敵な思い出に浸れるので、案外高くないのかもしれませんね!!

さ、来年の宿、どうしようかな^m^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花婿=zenich=ジェニフ

2017-08-08 16:36:19 | Weblog
昨日は、少し早めに店を閉めましたが…

さすが、ここは姫路。

なんの被害もなく、台風は行ってしまいました。ありがたいことです。一晩中あちこち
警報が出ていたというのに…

ここ数日サボっていたので、”最近の一言”ということで^^;





花札と花菖蒲の図です。やっぱりこの間の羽子板イラストったら手抜きだ!!

イラストにはご丁寧に”はなしょうぶ””かきつばた””あやめ”と書いてあります。

が!チェコ語では全部”kosatec”=コサテツ

えぇ、ちぇこ屋の頭と記憶の中でも、ぜーんぶ”しょうぶみたいな花たち”です^^;
家の庭には黄色一色のと薄青+紫のが咲きますが…

ハナイグチ=klouzek slicny=クロウゼク スリチニィ

???

最初のカタカナからして???なんだけど…

これ、キノコらしいです。さすがチェコ人!!美味しいキノコみたいですが、多分、
日本では山菜取りマニアでないと食べたことないと思います。
チェコの人はキノコ狩りが大好き!秋=キノコ狩り!シーズン^^カゴを持って、林に
分け入る人もいますが、チェコファミリーなんて、お庭に勝手に生えるキノコを収穫して、
オーブンで焼いてました。

すごくないですか!?

ちぇこ家の庭にも何がしかの、美味しそうなキノコは生えますけど…もれなく食べられない
と思います。食べようとも思いませんし…

チェコのご家庭にはどちらにも”キノコ図鑑”とか”キノコ百科”のような本があるそう
です^^;すごい!

もひとつ日本人にはビックリな単語

ハンカチ=kapesnik=カペスニーク
チリカミ=papirove kapesniky=パピーロヴェー カペスニーキー

パピール=紙、ですから、これは”紙で出来たハンカチ”ですね!?

辞書には”鼻紙”とレトロ日本語で書いてありますが、あちらではまだハンカチで鼻を
かむ習慣があったりして…

ねぇ…その、くしゃくしゃの薄~い生地のハンカチ、いつからそのポケットに入って
るの?

と尋ねるのも恐ろしいような物体がポケットに納められています。

実際はばっちぃ感じはしませんが、日本人の感覚では信じられませんねぇ…

スーパーではポケットティッシュも売られていますが、常に携帯している人は何割くらい
いるのでしょう…
どこへ行ってもお食事には紙ナプキンが付いてくるお国なのに!(しかも華やか柄とか)
で、ポケットティッシュの隣に、もっと固くて、高い、似たようなものが売っていて、
それにも”紙製ハンカチ”と書いてあります。本当にハンカチとして使うようです。

いかんいかん!!もっと華やかな話題を書かねば!

花嫁=nevesta=ネヴェスタ

例文:売られた花嫁=Prodana nevesta=プロダナー ネヴェスタ

…売るんかい、花嫁!?と思いますが、これはスメタナの有名なオペラの題名なので、
花嫁を使った例文としてチェコの人にとっては身近な言葉なのでしょう。

所変われば、ですからね^^;

おぉ!しまった!やっぱり華やかにはなれなかったTωT

ハンバーガー=karbanatek=カルバナーテク

だそうです^^普通にメクドゥナルドゥでも通じるから知りませんでした。
チェコでだったらマクドナルド=マクド!でも通じるような気がしてきました!!

所変わっても、魂の根底は同じ!ですから^m^
本当に、チェコの人とは言葉が通じなくても考えていることが一緒だったりします^^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと、立秋!

2017-08-07 12:48:09 | Weblog
新しい週は台風と共にやってきました^^;早朝、台風っぽい風が一時ぐるぐると吹いて
いましたが、それ以降は雨が降ったりやんだり…

ちぇこ屋が出勤する時なんて、日傘が欲しいくらい!

で、営業時間になってからはずっと雨。風はほとんどありません。

午後から近づいてくるので、いつでも避難(=家に逃げ込んでカップラーメンの在庫を
数える)できるように今の内にブログを書いております。

まだ、お盆前なのに…
しかも今日は月遅れの七夕…(田舎はイベントがひと月遅れなので)
そして、何たって、今日は…

立秋!!!

まだ夏も満喫していないのに秋だなんて…

と去年のブログに書いておりました^0^;全くもってその通り!!

おぉ!この辺りも警報が出たようです。塾が休みになるようで、お二階のおチビが喜び
踊っております^m^

じゃ、ちぇこ屋もそろそろ…

ウソです^m^







昨日まで、あんなに暑い~暑い~TωTと言っていたのに、一日青空を見そびれると
(今朝、一応見たけど)途端に青空が恋しくなってしまうちぇこ屋。(みんなそうなの
かな?)
チェコのあちこちの青空です。

めったに晴れない最後の写真の街、ちぇこ屋が泊まった日は最高の青空で、市庁舎
ツアーの案内係のセクシー美女にも

”この時期にこんなに晴れるなんて、めったにないことなのよ!あなた、今日は
イスチェトまで足を延ばして観光していらっしゃいよ!!”

と強くおススメされました。ついでに彼女の生まれ故郷の町もおススメされました^^
まだ訪れていませんが、そこも美しい仕掛け時計があるそうです。
ちなみに、イスチェトとは3枚目写真の奥に写っているスキーリゾートの山のことで、
そこへ行くと、ポーランド、ドイツ、チェコ、3カ国の大地が見渡せます。
この日は時間がなく行けませんでしたが、翌年、なんと1週間の間に3回も連れて
行ってもらいました^^;しかも1回目は猛吹雪、2回目は青空、強風、早春、
3回目は快晴、高原の初夏でした。1週間で3つの季節を味わえましたよ^0^/

台風、被害が最小で、早く消えてくれますように…皆さまもお気をつけて!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がかりなバカンス…

2017-08-05 16:45:59 | Weblog


ちぇこ屋の愛読書^^初めて読んだのは図書館の本で、別の方の翻訳でした。それが
あんまり面白かったので、それを買おうとしたら、友人がこれをプレゼントしてくれ
たので、今はこちらを愛読しています。毎年8月のバカンスシーズンになると、8月
のページをめくります。



ちょっとでも植物を育てることに情熱を燃やしたことのある方なら、ぜひご一読を!
いや、そうでなくても面白いですが…

本の中でも8月はバカンスシーズン。
大切に大切に世話してきた庭を、だれか信頼のおける知り合いに任せて出かけなければ
いけません!
運悪く、頼まれたのは園芸に全く疎い知り合い。(あまり親しくなさそう…)でも、

”ただ、3日に一度5分見回ってくれるだけでいいんですよ”

なぁんて言葉にだまされて、安請け合いしたばかりに…

”そういえば、あれとこれとそれとどれもしてください!”

次々と膨らみ続ける膨大な要求に迫られ、それらをこなせず、次第に庭は荒れていき…

バカンスから帰ってきた彼に感謝されるどころか、バカだのマヌケだの、心の中で
悪口雑言の限りを尽くされる、というお話です。

分かるわー!!園芸を愛するものが持つべきものは、より園芸に詳しいご近所さん!!
毎年、ちぇこ屋の鉢植えたちを全部快く預かってくれるご近所さんには大感謝です^0^

ちぇこ屋がいない間に、どんなに生き生き、元気になることか^0^;

今日の一言!昨日書きそびれた続きですが^^;

ハイフン=pomlcka=ポムルチカ
ハイフン、というより、何だかころっと丸いものが想像できるような…?

ハイカラ=elegantni=エレガントニー
…ちょっとイメージと違うような…ま、言語学者さんのセンスということで…

ハゲ=ples=プレシュ
ハゲ頭=plesata hlava=プレシャター フラヴァ(頭)

ハゲ山=lysa hora=リサー ホラ(山)

辞書に”ハゲ”とか”ハゲ頭”という単語が載っていること自体、今どき珍しい気が
しますが、日本ではハゲ山も同じ”はげる”ですが、チェコでは違うんですねぇ。
このリサーは、どういう意味なのか…

髪のない、ありのままの、むき出しの…

それって…プレシャター ホラでは何か不都合があるのだろうか…

よく分かりません。

昨日書いていた”排○”実は”排尿する”でした。=mocit=モチット 何だか
可愛いですねぇ!

で、ここからが本題!?

日本では、トイレに関する表現で”小さい方”とか”大きい方”などと言うことがあり
ますが、実はチェコでも同じ!らしいです。

小さい方(へ行く)=Jit na malou
大きい方(へ行く)=Jit na velkou

面白いですねぇ*^-^*

まぁ、おチビさんじゃあるまいし、チェコでわざわざ口に出して言うことがあるか
どうかは分かりませんが、日本よりこういう表現に対しても大らかなチェコ。美しい
言葉ではないのでしょうが、たまには大声で笑えて、いいものです^m^

それでは皆さま、よい週末を!そして週明けはこの辺りは台風接近とか、ご準備を!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする