鉄道に懐かしさと浪漫を求めて”

鉄道を趣味を超えて日々追い求めた記憶写です。懐かしさと浪漫を共有できればと思いますのでくつろいで見学頂ければ幸いです。

磐越西線C57180~津川駅バルブ撮影

2012-11-25 01:01:46 | 蒸気機関車
23日の金曜休日に磐越西線へ行ってきました。生憎の雨模様でしたが情感あふれる爆煙の「ばんえつ物語号」を体感出来ました。

郡山駅から大人の休日倶楽部特割レンタSクラス12h5,000円+給油不知2,000円(439.2km走ったので、リッター15km走行としてガソリン代は4,000円以上なので約半額)を利用。郡山8時出発で五泉の早出川鉄橋に10時過ぎくらいには到着するので新潟経由よりは新幹線代を考えると割安でした。郡山駅レンの営業時間7:30~21:00も便利です。

この時期特有の夜行列車を彷彿させる津川駅でのバルブ撮影を先にUPいたします。

SLが来るや否やライトアップが始まり、撮影サービスかと思いきや、おそらく給油作業の為と思われます。

■2012.11.23(土) 8233レ
















最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜行列車 (Salam)
2012-11-25 07:28:49
まさに夜行列車の雰囲気ですね。
風向きも良かったみたいですね。
返信する
門デフバルブ (狂電関人)
2012-11-25 12:10:31
懐浪漫人さま
HMなしでのバルブは、客車の色も隠れてまるで
南九州の現役時代を彷彿とさせてくれます。
2枚目の感じは、ググッときました~(萌)
モノクロも良いですね。。。
返信する
コメントありがとうございます。 (懐浪漫人)
2012-11-26 02:29:03
Salam様
>撮影コマにより蒸気の流れがかなり違って写っておりました。斜め後からの門デフならではの構図を考えていながらうっかり撮り忘れてしまいました。

狂電関人様
>入線時は1コマ目のところで停まってしまい、客車が短いので仕方なしと思いましたが、暫くしていつもの停車位置まで前進し、ライトアップもあり、まるで演出されたようでした。
返信する
門デフにカン無しバルブ (32Count)
2012-11-26 23:53:21
最高のシチュエーションです。
客車4車ということもあり、私も日豊本線の現役時代を彷彿しました。
新潟支社さんもこんな試み、積極的に行って欲しいものです。
返信する
32Count様 (懐浪漫人)
2012-11-27 01:07:18
あとは、ありそうでなかった非電化磐西での旧客牽引ですかね!?  なかなか実現しない分期待感が大きいです。

只見線C11運行の際、もう一週間残して、C57180+C11325重連旧客とか、昔あったように野沢までC11旧客を走らせるとか希望(欲望)は拡がります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。