飯山線のC11325牽引試運転列車の撮影に行って来ました。沿線は平日にもかかわらず撮影者多数でした。
予てからの休暇日にJR四国からの14系&12系客車の甲種輸送を秩父線内で撮影しました。特に雲が印象に残ったコマから抜粋です。
■三ヶ尻の専用線にて
■明戸~大麻生
■羽生駅にて
■三ヶ尻の専用線にて
■明戸~大麻生
■羽生駅にて
釜石線の翌日は磐越西線に転戦しました。復路は予想外の暗さで夜汽車の雰囲気を早くも味わうことになりました。
■五十島~三川
■喜多方~山都
■日出谷~鹿瀬
■三川駅発車
■五十島~三川
■喜多方~山都
■日出谷~鹿瀬
■三川駅発車
10月はじめの3連休の初日に釜石線に行って来ました。いつもの接近戦で罐の息吹を存分に感じて今シーズンの締めくくり(じゃないかも?)となりました。
■晴山~岩根橋
■宮守~柏木平
■平倉~足ヶ瀬
■陸中大橋駅発車
■晴山~岩根橋
■宮守~柏木平
■平倉~足ヶ瀬
■陸中大橋駅発車
この日は午後半休を取り、東海道本線の根府川~早川で撮影~その後、圏央道経由で大宮駅近くまで行き、ファミレスで時間調整して大宮駅貨物通過線を行くJR四国からの14系+12系の東武鉄道甲種回送を撮影しました。
12年間使い続けたWindowsXPパソコンが寿命を迎え、タブレット端末からの更新になります。
2011年以来のD51498+C6120の重連の撮影に行って来ました。復路の水上発車は通常の運行時をはるかにしのぐカメラマンの放列で良い撮影場所の確保は困難でしたが工夫して何とか撮影はできたものの手持ちのカメラの性能では1/15、ISO12800相当でもこんな感じでした。高性能カメラと大口系レンズをお持ちの方がうらやまいしと思いましたが、写真撮影は何より、汽笛と蒸気機関車の息吹を間近で感じ取れたことが大きな収穫となり満足しました。
2011年以来のD51498+C6120の重連の撮影に行って来ました。復路の水上発車は通常の運行時をはるかにしのぐカメラマンの放列で良い撮影場所の確保は困難でしたが工夫して何とか撮影はできたものの手持ちのカメラの性能では1/15、ISO12800相当でもこんな感じでした。高性能カメラと大口系レンズをお持ちの方がうらやまいしと思いましたが、写真撮影は何より、汽笛と蒸気機関車の息吹を間近で感じ取れたことが大きな収穫となり満足しました。