カラースライドからデジタルへの移行期に一時的にカラーネガ(=お店CD)を使用していた時期の撮影分より只見線をUPします。
未だ全線開通の目途が立たない只見線ですが、全てが思い出のみにならない事を祈り、一刻も早い再興を期待します。
※お子様の写真のUPは迷いましたが年月の経過を鑑みUPさせていただきました。今後削除する場合もございますのでご了承願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/2d6b8d166cb29a0c0bd910e4577799bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/207648112ef524fcdf0c7e8747e5d578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/b19fd78a2d12d507d80634c515e34c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/1352fad1c950f657eefcfc7d427b90a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/dc822983c4fb5b1dbb190f7c12a825a6.jpg)
※この時はデフの点検窓が塞がれておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/38ce91de27efc3ada84acf2491d288a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/13d0af4252127be281266be27b200d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/a69f312aee92024afcc9c0018c7d8961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/387a87271c161a51b5902c0acf5d80f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/0540ce92c3b66d1b0c04007896612871.jpg)
只見町役場にて・・・なぜかC58が保存>除雪等で入線記録はあるようですがC11が只見線のイメージには合いますね。そう言えば、会津坂下にもC58が保存されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/bb5bdc1d444842dad4901f42c101c32f.jpg)
未だ全線開通の目途が立たない只見線ですが、全てが思い出のみにならない事を祈り、一刻も早い再興を期待します。
※お子様の写真のUPは迷いましたが年月の経過を鑑みUPさせていただきました。今後削除する場合もございますのでご了承願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/2d6b8d166cb29a0c0bd910e4577799bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/207648112ef524fcdf0c7e8747e5d578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/b19fd78a2d12d507d80634c515e34c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/1352fad1c950f657eefcfc7d427b90a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/dc822983c4fb5b1dbb190f7c12a825a6.jpg)
※この時はデフの点検窓が塞がれておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/38ce91de27efc3ada84acf2491d288a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/13d0af4252127be281266be27b200d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/a69f312aee92024afcc9c0018c7d8961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/387a87271c161a51b5902c0acf5d80f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/0540ce92c3b66d1b0c04007896612871.jpg)
只見町役場にて・・・なぜかC58が保存>除雪等で入線記録はあるようですがC11が只見線のイメージには合いますね。そう言えば、会津坂下にもC58が保存されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/bb5bdc1d444842dad4901f42c101c32f.jpg)
今年の運行も近いですね。
窓際のワンカップに旅情を感じました。
指定がなかなか取れないのが難点ですが、以前会津若松駅で満員完売のはずが出発間際でもガラガラの状態のため、急遽乗車OK(指定料金を車内で支払い)になった事がありました。
席指定をせず、定員制にすると少しは問題解決するのではないかと思います。