2013.11.30(土)撮影
UPが前後しますが、大人の休日倶楽部パスでの出だしは郡山まで「やまびこ」で行き、特割の駅レンタカー&給油不知で水郡線~常磐線撮影を行ないました。途中、郡山の貨物ターミナルにED75の廃車体を見に行きましたが、すでに跡形も無かったので解体されたのでしょうか?レンタカーはFitのハイブリッド車でしたので210Km走行では燃費18km/L、GS150円/L
ですと2000円以下となり、給油不知にしなくても良かった感じですね。
水郡線
■里白石~磐城石川 DE101697牽引 工9893レ
■磐城石川~里白石 DE101697牽引 工9894レ
■近津~磐城塙 DE101697牽引 工9894レ
UPが前後しますが、大人の休日倶楽部パスでの出だしは郡山まで「やまびこ」で行き、特割の駅レンタカー&給油不知で水郡線~常磐線撮影を行ないました。途中、郡山の貨物ターミナルにED75の廃車体を見に行きましたが、すでに跡形も無かったので解体されたのでしょうか?レンタカーはFitのハイブリッド車でしたので210Km走行では燃費18km/L、GS150円/L
ですと2000円以下となり、給油不知にしなくても良かった感じですね。
水郡線
■里白石~磐城石川 DE101697牽引 工9893レ
■磐城石川~里白石 DE101697牽引 工9894レ
■近津~磐城塙 DE101697牽引 工9894レ
非電化区間のDE10工臨は良いですね!
おまけにチキの短い編成に、藁干しが忘れかけている
日本原風景の一枚です!(ポチ)
昭和の時代を思わせるような光景がほっとします。
>水郡線は郡山方面口に良い場所が多々あり初めて行く場所は新鮮な気持ちになれます。
枯れ鉄様
>あと何年このような列車が走るのか気になるところですね。非電化区間は日本の原風景とマッチして、どこか懐かしさを感じます。