最終日は帰国の途です。
飛行機に乗っている時間が2時間30分とはいえ、いちおう海外旅行なので、ダラス・フォートワース空港では入国審査を受けます。
空港では運悪くヨーロッパ便と重なってしまい、入国審査がめちゃめちゃ混んでました。
やっと入国審査が終わったと思ったら、今度はランダムに行われている荷物検査にも引っかかってしまい、結局、空港に到着してから外に出るまで3時間以上もかかりました
フライトより待ち時間のほうが長いよ・・・
今さらですが、カンクンは、マヤ語で「蛇の巣」という意味だそうです。
カンクンはもともとジャングルだったそうで、虫や爬虫類がたくさんいるそうです。
イグアナをはじめ、ヘビやタランチュラなどに遭遇することもあるそうです。
こちらは、ククルカンのピラミッドの置物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/3b8e816faa901e08b4af478e979d0942.jpg)
これ、置物好きの主人の選択です。
主人は時々メキシコ人に間違えられることがありますが、そういえばカンクンでも、現地のメキシコ人に思いっきりスペイン語で話しかけられてましたっけ。
飛行機に乗っている時間が2時間30分とはいえ、いちおう海外旅行なので、ダラス・フォートワース空港では入国審査を受けます。
空港では運悪くヨーロッパ便と重なってしまい、入国審査がめちゃめちゃ混んでました。
やっと入国審査が終わったと思ったら、今度はランダムに行われている荷物検査にも引っかかってしまい、結局、空港に到着してから外に出るまで3時間以上もかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今さらですが、カンクンは、マヤ語で「蛇の巣」という意味だそうです。
カンクンはもともとジャングルだったそうで、虫や爬虫類がたくさんいるそうです。
イグアナをはじめ、ヘビやタランチュラなどに遭遇することもあるそうです。
こちらは、ククルカンのピラミッドの置物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/3b8e816faa901e08b4af478e979d0942.jpg)
これ、置物好きの主人の選択です。
主人は時々メキシコ人に間違えられることがありますが、そういえばカンクンでも、現地のメキシコ人に思いっきりスペイン語で話しかけられてましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)