日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

石垣島から西表島へ

2013-02-24 | 東京からの旅
旅行2日目は西表島へ渡りました!
西表島へは石垣島から高速船で40分くらい。
到着後にレンタカーを借りて、島をぐるっと半周ほどしました。

西表島といえばイリオモテヤマネコ。
レンタカー屋さんでもらった地図にもイリオモテヤマネコの遭遇地点がマークされていました。
会えるかな~と、ドライブ中も注意して見ていましたが遭遇できず。そんなに期待もしていなかったのですけどね…。

最初の目的地は浦内川のマングローブクルーズとトレッキングです。こちらが乗船所。



マングローブを見ながら、船長さんの説明を聞きながら、心地よいクルーズでした♪



説明によると、マングローブにはオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギという種類があるそうです(見分けつきませんが)。
そして、マングローブ林にすむカニ、"ノコギリガサミ"は1キロ~2キロにまで大きくなり、シジミは15cmほどに成長するとの説明もありました。
巨大ですね~!!



この川は満潮の時に逆流し、サメやアジが入ることもあるのだそう。
そしてその昔、イリオモテヤマネコがこの川を泳いで渡ったのを見たという話も聞きました。

下船後はジャングルの中をトレッキング。
地面がぬれていたので、クルーズのスタッフの方が長靴を貸してくださいました。



最初はマリユドゥの滝へ。



そしてカンピレーの滝へ。



シダの葉っぱも超巨大でした。



帰りは大雨になり、ひたすら黙々と歩き続けました。
もともとトレッキングは主人よりも私の方が得意でしたが、いつの間にか主人も軽快に歩くようになっていました。
無駄な動きが少しもなく、歩くスピードは私よりも速くなり、すごいと感心しました。

トレッキング後は星砂ビーチに寄り、由布島に渡る牛車に乗りに行きました。
けれど、お天気が悪く、時間もなくなったので、今回は牛車の写真だけ取らせてもらい帰りました。



石垣島でも西表島でもドライブ中に牛の放牧が見られました。
牛を見ると、ダラスでの生活を思い出します☆



最後に西表野生生物保護センターでイリオモテヤマネコをはじめ、西表島の自然についてお勉強。



西表島、楽しかったです~!石垣島とはまた少し、雰囲気が異なりました。

夕食は石垣牛の焼肉屋さん、"やまもと"へ。
人気店のため、前日に予約を入れて出かけました。おいしかったです◎



石垣島の白ビールも美味でした♪