日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

アジア人は若く見える!?

2014-10-20 | Torontoの暮らし
週1回のフランス語のクラスは、相変わらず、ついていくのに必死です。
3時間の授業の後はヘトヘト.... でも楽しいです♪

他のクラスメートは小中学校や高校で勉強したとかで、単語や文法をたくさん知っている様子。
どうして私と同じ初級レベルにいるのか分かりませんが...
とりあえず、今の先生が優しくて、たくさん褒めて励ましてくれるので、もっと頑張らなきゃと思ってます。

さて、日本人は海外で若く見られるという話をよく耳にしますが、だいぶ前にこんな出来事がありました。
フランス語の授業で数字を習った時のこと。
先生から、ひとりずつ順番に皆の前で、"私はOX歳です。"と発表して練習しましょうと言われました。
クラスには20歳代ら60歳代の方までいましたが、皆さん年齢を言うのに抵抗がない様子、あっという間に自分の番がまわって来ました。

控えめに自分の年齢を言ってみたところ、
教室の空気が静まり、先生は絶句、周りからは"really?" "oh, no!"のつぶやきが... 
その後、日焼けに気をつけているのか、何を食べているのか等、しばらく質問攻めにあいました(苦笑)
私は日本では年相応にみえると思うのですが、やはり西洋人から見ると実年齢よりも若く見えるようです。

フランス語を勉強し始めてわかったこと。
それは、意外に身近にフランス語があるということです。

大好きなコーヒーのcafé du mondeも、



代官山の焼き菓子のお店、シェ・リュイ(Chez Lui)もフランス語。
フランス語を見つけたり、意味を調べたりするのも楽しいです☆


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

Eden Trattoriaでブランチ♪

2014-10-19 | Torontoの暮らし
今日のトロントは日中も冷え冷えとしていて、はやくも冬がやってきました。
外出時にはダウンジャケットと手袋、マフラーは必需品、それでも外は寒かった~

ご近所のお友達ご夫妻と、ブランチに行ってきました。
お店は近所の Eden Trattoria。
湖を見ながらお食事できるお店です♪

今回は初めて2階席で食事しました。
眺めがいつもと違って新鮮でした。



主人はエッグベネディクト。



私はスパニッシュオムレツ。



ボリュームたっぷりです....

お友達ご夫妻が毎年行かれている旅先のお話をたくさん伺うことができました。
私達もトロントにいる間に、行けたらいいなと思っています。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

カナダの国旗

2014-10-16 | Torontoの暮らし
2週間ほど前に包丁で指を切ってしまいました。
滅多にないですが、気をつけないと。。。

さて、カナダの街ではカナダ国旗をよく見かけます。

カナダの国旗は、真ん中に赤いカエデの葉を配した"The Maple Leaf Flag"。



カナダのマクドナルドのロゴマークにメイプルリーフのイラストが入っているのは有名な話。



こちらは桃のパッケージについていたものですが、メープルリーフのイラスト付きです。



ビールのパッケージにも。



そういえば、近所の公園にもメープルリーフを模った場所がありました

探せばきりがないほど、あちこちにあります。
カナダらしいですね。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

紅葉とレジの打ち間違い

2014-10-15 | Torontoの暮らし
今日は曇ったり雨が降ったりなお天気でしたが、こんな朝焼けを見られる日もあります。



今日は雨の中、急に紅葉がみたくなり、お散歩にでかけました。



黄色の葉っぱも好きですが、鮮やかな赤が好き。
この赤色、どんどん鮮やかになっています♪



前回お散歩をした時に、小銭が要るかもと思い、5ドル札をジーンズのポケットに入れて出発したのですが、
すぐ後ろを歩いていた男性が突然近づいてきて、"お金が落ちそうだよ!"と言って去っていきました。
いつの間にかポケットからお金がはみ出していて、本当にブラブラ落ちる寸前でした。
親切だな~としみじみ感謝です。

でも、いい事ばかりではありません。
先日スーパーで、大きなトマトが安売りになっていたので3個買って帰ったのですが、家で何気にレシートを見たら、トマトの文字がない...
代わりに計上されていたのは"桃"でした。

桃はトマトの3倍ほどのお値段で(ほんの数ドルの差ですが)、ちょっとガッカリ。
どうやらカナダでは、レジの打ち間違いは珍しくないようです。
小額だからよかったものの(小額なので気づかなかったのですが)、その場で金額を確認するようにしなくてはと、反省しました。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

イニスキリン・ワインズでテイスティング

2014-10-14 | Torontoの暮らし
ナイアガラの滝を見た後は、お客様のリクエストでイニスキリン・ワインズ(Inniskillin Wines)へ。



看板にいろんな国の言葉で書かれていました。
もちろん日本語も!



テイスティングルームでは、日本人のスタッフの方が親切に対応してくださいました。
それぞれのワイン特徴を日本語で説明してくださって、分かりやすかったです。

最初はテーブルワインを試飲。
白ワインを数種類、赤ワインも数種類、お客様と意見を交わしながら楽しくテイスティング♪
そして、こちらの白ワイン、Pinot Grisを購入しました。
ワインを購入するとテイスティング料が無料になります。



LCBO(酒屋さん)には卸していないものだそうです。
自宅で主人と飲むのが楽しみ。



続いてアイスワインをテイスティング☆
担当の方のお気に入りのRieslingと、オーク樽で熟成させたVIDALが気に入りました。
アイスワインは白が一般的ですが、珍しく、赤の Sparkling Cabernet Franc もありました。
試飲してみたら、イチゴ味(!!)で、チョコレートと一緒に頂いたら、すごく美味しかったです♪

担当の方が、アイスワインは冬に凍った実を手で収穫して作るんですよと教えてくださいました。
ぶどうの実1粒から一滴しかとれないため、価格も高くなるのだそう。
アイスワインは自宅であまり飲まないため、テイスティングだけにしておきました。

この後、別のワイナリーのレストランでランチをして帰宅しました。
帰りの車内では、お客様も私も夢の中。。。
主人が運転してくれたお陰で、楽しい祝日でした。ありがとー。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ