日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

秋のナイアガラの滝

2014-10-13 | Torontoの暮らし
日本からのお客様を、ナイアガラにご案内しました。

お天気は曇のち雨。
雨が降り出す前に何とか見終えることができました。

アメリカ滝を見て、



カナダ滝へ向かいます。
このカモメさん、近づいても全然逃げませんでした..



テーブルロックでは、近くで滝が落ちていく様子がみられます。
迫力満点!



今回はジャーニー・ビハインド・ザ・フォールズに行ってみました。



カナダ滝の裏側のトンネルを歩き、滝の裏側を見たり、すぐ横下から鑑賞したり。



前回行ったのは今年の2月。
寒くて、でも美しくて、すっごく感動したのを覚えています(こちら)
季節ごとに景色を楽しめるのもいいですね。
お客様にもとても喜んで頂けて、よかったです♪


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

サンクスギビング・パーティ☆

2014-10-12 | Torontoの暮らし
今日はお友達の家でサンクスギビング・パーティ
ダウンタウンの素敵なお宅で、とても賑やかで楽しい時間でした。

お料理はポットラックでした。
韓国、ヨーロッパ、南米出身の方など、自分の国のお料理を持ってきてくれた方もいて、
韓国ののり巻き(キムパ)やトッポギ、南米のエンパナーダなど、普段あまり食べないお料理が食べられました♪

サンクスギビングなので、メインは"ターキー"。
実はこれまで、ターキーをすごく美味しいと思ったことがなかったのですが、今日のターキーはおいしくてビックリしました。
ローストしたお野菜とあわせて食べると本当においしくて、思わずお代わりしたくらい。
作り方を聞けばよかったと後悔してます。

サンクスギビングの定番のデザートはパンプキンパイ。
これまた今まで美味しいと思ったことがなかったのですが、今日頂いたものは美味でした。

私はデザートを頼まれたので、いつもの抹茶シフォンとココア・ケーキを焼いて行きました。





抹茶シフォンは手軽に作れて、外国の方からの受けがいいです。
今日はレシピを教えてほしい!と言われました。

食事が終わったらダンスタイム。
私たちは早めに帰宅しましたが、帰り際、Aya、今度ヨガを教えに来てね~!とお友達が。
写真がないのが残念ですが、お友達の輪が広がり、一緒に楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

湖畔のシーフードレストラン Snug Harbour でランチ♪

2014-10-11 | Torontoの暮らし
今日はお隣町ミシサガへ、お友達とランチに出かけました。
お天気はこれ以上ないくらいの晴天。
七分袖のワンピースにウールのコートを羽織るだけで十分です。

場所は湖畔のレストラン、Snug Harbour Seafood Bar & Grill



お店の前には収穫祭のカボチャや案山子が飾られていました。可愛い~



屋内の席も雰囲気がよさそうでしたが、今日はお天気がよかったので、パティオ席にしてみました。
広々としたパティオは、外側に透明のカバーがかけられていて、寒い日でも眺めが楽しめそうです。
暖房も入っていて、ポカポカ快適でした。



今回は、ペスカトーレとロブスターのサンドイッチを2人でシェア。
美味しかったです♪





眺めも楽しめました☆



自宅からそんなに離れていない所に、素敵な場所があるのですね。



車で連れて行ってくれたお友達に感謝です。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

フランス人に人生を楽しみ方を学ぶ

2014-10-10 | Torontoの暮らし
今朝は寒かった~
ベッドから出るのも辛ければ、朝学校に行くのにも躊躇するくらい。
でも窓からの景色は最高でしたす♪
夏の間にたくさんの汚れがついた窓も、先日業者さんが掃除してくれたお陰で、屋内からでも比較的きれいな写真が撮れます☆



朝は寒いので、お洋服の下にヒートテック上下を着込み、ダウンジャケットを羽織り、マフラー&手袋をして出かけました。
でも午後は気温があがり、ダウンを脱いでも暑かった。温度調整が難しいです。

最近、フランス人やベルギー人などフランス語圏方のご自宅にお邪魔する機会が増えてきました。
ご自宅のお洒落で洗練されたインテリアに、いつもうっとりします。
小さな子供さんがいても、それを感じさせないほど室内はすっきりエレガント。
家具の選び方から絵の飾り方まで、見習いたいポイントがたくさんです。

フランスといえば、今通っているフランス語クラスでは毎回何かが起こります。
初回のクラスではスケジュールが短縮され、2回目は教室が変更になり、3回目のクラスでは先生が交代になりました。

事前に連絡があるわけでもなく、当日学校に行って、えーっ!!となるのでなんだか適当すぎる気が..
教室の変更なんて、お知らせが別の場所に貼られていたので気づくのが遅れてしまったし。
でも、こんなところもフランス語圏の文化なのかな、と思うことにしています。

今日は、フランス人のお友達にフランス語会話の練習をたくさんしてもらいました♪
お友達は、"Aya、今、文章を喋ったね! すごいすごよー!!"と嬉しそう。
数ヶ月前は簡単な挨拶すらおぼつかなかったので、こんな小さなことでも褒めてもらえます。
彼女はいつもキラキラ輝いていて楽しそう。
人生をめいっぱい楽しんでいる様子が伝わってきます。

カナダは来週月曜がサンクスギビングデーで、この週末は3連休です。
アメリカでは11月末でしたが、カナダでは作物の収穫時期がアメリカよりも早いため、この時期にあるのだとか。
こんな色とりどりのお花も、もうすぐ見られなくなってしまうのですね。



この連休は、我が家は特に旅行の予定もなく、トロント近辺で過ごす予定です。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

炭水化物と距離を置く

2014-10-09 | Torontoの暮らし
寒くなってきたので、お出かけ時にUGGのショートブーツを履きはじめました。
カリフォルニアのアウトレットで買ったものですが、サイズが見つからなかったので、これは子供用です。



UGGを履いて、近所に紅葉を見にお散歩しました。



トロントの紅葉はとっても色鮮やか。



紅葉の有名なアルゴンキンやケベックにも、いつか行ってみたいな。



昨日、夜8時半にドアをノックする音がしました。
コンドミニアムにはコンシェルジュがいて、訪問者があると電話で知らせてくれます。
その電話もなかったし、夜だし、主人は出張で不在だし、出なかったけど怖かったー。
翌朝ドアに選挙の候補者のチラシがはさまっていたので、選挙運動の人だったのかもしれませんけど。。。

さて、最近のマイブームは炭水化物とちょっと距離を置くこと。
Yogaを練習しているせいか、食欲旺盛なことが多く、ご飯も2杯3杯とおいしくモリモリ食べていました。
でも本を読んだり、ネットで調べたりした結果、食べ過ぎはやめようと決意。

極端に減らすのもよくないので、朝は炭水化物を抜いて、昼夜は適度の量を摂ることにしています。
ご飯は一膳、パスタは80g、小麦粉も摂り過ぎないよう、パン作りもしばらくお休みです。
一般の人の量にしただけなような気もしますが、しばらく続けてみたら体が軽くて快調で嬉しい。
しばらく続けるてみるつもりです。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ