日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

ウェストバージニアでゴルフ合宿☆

2016-03-26 | Torontoからの旅
金曜がGood Friday(祝日)で、こちらは3連休の週末です。
主人とアメリカのウェストバージニア州のモーガンタウンでゴルフを楽しんでいます♪

トロントよりもずっと暖かい地域ですが、
初日はお天気が悪く、気温も低く、ただひたすら寒さに耐えるゴルフになりました。
ヒートテックを3枚着て、その上にトレーナーやジャンバーやら全部で10枚も重ね着したのにまだ寒かった

でも翌日からは気温が上がり、気持ちの良いゴルフ日和になりました
暖かい日のゴルフは、ほんと楽しいです。



お花もたくさん咲いていて、お花見ゴルフ



こちらはマグノリアだそうです。



最後のホールは距離の長いアップヒルでした



行きは朝5時半に自宅を出発、ナイアガラの国境を越えて、
ニューヨーク州とペンシルバニア州を通り、ウェストバージニア州へ入りました。

橋を渡ったり、



巨大な荷物を運ぶトラックを眺めたり
(アメリカにいた頃は、家もこんな感じで運ばれていました。懐かしい。)



ペンシルバニア州もウェストバージニア州も初めて訪れる場所です。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

凍った道を歩いてEdenランチへ

2016-03-25 | Torontoの暮らし
ウォーキングをキャンセルした日は、道路が凍りました。



近所のお友達と歩いてランチへ。
凍った道は久しぶりで、何度も転びそうになりました



お店はEden Trattoria



屋外のパティオ席にも雪が積もっていました。
3月ですが、トロントはまだ冬ですね。



頼んだのはチキンパルミジャーノ。
このお料理、好きなんです。



今度は家で作ってみようかな


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

雪でウォーキングはキャンセル

2016-03-24 | Torontoの暮らし
今朝は、雪がパラパラと窓に当たる音で目覚めました。
日本は桜が開花したそうですが、トロントはまだ冬です。



今日は月に一度のウォーキングの日でしたが、キャンセルしました。
こんな景色をみんなで見るのを楽しみにしていたのに、残念です





どちらも先日、下見に行った時に撮ったもの。
晴れていて、寒かったけどきれいでした。

こんな日でも、カナダ人は元気ですね。
Aya、ランチに行こうと誘われました、苦笑。
お昼に出かけてきます!


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

ケンジントンマーケットへ♪

2016-03-23 | Torontoの暮らし
先週、ケンジントンマーケットを案内してもらいました

通りを一本入っただけで、がらりと雰囲気が変わり、
カラフルで、ごちゃごちゃしていて、とても賑やかなエリア。
派手なペイントをあちこちで見かけました。



もともとはユダヤ系移住者が開いた一角で、
現在は古着屋さん、レストランやカフェ、グローサリーやベーカリーなどがたくさん集まっています。

案内してもらったのは、オーガニックのお店、



チーズ屋さん



写真はないけど、パン屋さん、魚屋さん、本屋さん、雑貨屋さんなどなど。
自宅から10キロしか離れていないのに、うちの近所とは全く雰囲気が異なります。

最後にMoonbean Cafeでお茶をして、



コーヒー豆を買って帰宅しました。





お友達との街歩きは、小旅行してるみたいで楽しかったです


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

粉少なめのお好み焼き☆

2016-03-22 | Torontoの暮らし
今朝はすっきり晴れて、美しい朝日を拝めました



でも今夜からお天気が崩れ、しばらく雨や雪が続きそうです。
3月のトロントは、お天気が安定しないようですね。

先週末、久しぶりにお好み焼きを作りました。
我が家はいつも小麦粉をできるだけ少なめで作ります。

キャベツはたっぷり、他の具は冷蔵庫にあるものを適当に。
つなぎが少なく、上手く丸く焼けないことも多いですが、
粉少な目の方が断然おいしいです



最後の仕上げ(!?)はいつも主人がしてくれます。
オタフクソース、鰹節、青ノリ、どれも欠かせないのだそう、笑。

お好み焼きは簡単に作れておいしくて、
献立に困ったときなど、またすぐ作りそうな気がします。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ