久々の多良岳山系で夏の北アルプス遠征のトレーニングを兼ねて黒木~五家原岳~多良岳~黒木とちょっと長いコースを計画したのだが・・・。
<コースタイム> 山時間6時間半、A班10名参加(B班10名:黒木金泉寺多良岳コース)
唐津鏡0600==黒木登山口0850-横峰越1020-1140五家原岳(ランチ)1220-中岳1300-西野越1400-1410金泉寺-1425西野越-1515八丁谷-1530黒木登山口=1625嬉野温泉1720=1830唐津鏡
朝から結構蒸し暑く、山の上では幾分涼しいだろうと思っていた。黒木登山口で現地参加の人を待って合流し登り始める。五家原岳の最初の入り口がわからずに作業道をのぼりつめて引き返す。
1時間頃から初参加の人が遅れ始めて、何とか1時間遅れぐらいで五家原岳に到着できた。山頂で食事にするがどんどん人が登ってきて50人ぐらいはいただろうか。それぞれの目的をもって登ってきている。結構人気の山だ。
さて、遅れる人にここで待っていてもらうか、西野越しまで行って下りるか悩んだが、食事もとって休憩できたことであるし、結局一緒に行動するのが良いと判断して西野越しに向かう。待ってもらって、動かれてあえなくなる可能性は非常に高いと感じる。
中岳の前でやや長い休憩をとる。
やっと西野越しに着いた。
全体の進行もこれに合わせて行ったので大幅に遅れた。本体は金泉寺までは行くと出発した。
私は西野越しから同行して下りた。途中で金泉寺に行った組に追いつかれて合流して大きな事故なく無事に下りることができた。
途中キツネノカミソリは8分咲きで綺麗に咲いている。
山全体を比べると井原山よりも断然株数が多く広範囲で多良岳の周りぐるっとキツネノカミソリで占領されている感じがする。
八丁谷分岐について林道を下り、B班の待つ黒木登山口に着いた。
皆さん大変お疲れ様でした。
<今日の山に人気もの>
暑い夏にみんなが来るのを待っているキツネノカミソリの群生
<コースタイム> 山時間6時間半、A班10名参加(B班10名:黒木金泉寺多良岳コース)
唐津鏡0600==黒木登山口0850-横峰越1020-1140五家原岳(ランチ)1220-中岳1300-西野越1400-1410金泉寺-1425西野越-1515八丁谷-1530黒木登山口=1625嬉野温泉1720=1830唐津鏡
朝から結構蒸し暑く、山の上では幾分涼しいだろうと思っていた。黒木登山口で現地参加の人を待って合流し登り始める。五家原岳の最初の入り口がわからずに作業道をのぼりつめて引き返す。
1時間頃から初参加の人が遅れ始めて、何とか1時間遅れぐらいで五家原岳に到着できた。山頂で食事にするがどんどん人が登ってきて50人ぐらいはいただろうか。それぞれの目的をもって登ってきている。結構人気の山だ。
さて、遅れる人にここで待っていてもらうか、西野越しまで行って下りるか悩んだが、食事もとって休憩できたことであるし、結局一緒に行動するのが良いと判断して西野越しに向かう。待ってもらって、動かれてあえなくなる可能性は非常に高いと感じる。
中岳の前でやや長い休憩をとる。
やっと西野越しに着いた。
全体の進行もこれに合わせて行ったので大幅に遅れた。本体は金泉寺までは行くと出発した。
私は西野越しから同行して下りた。途中で金泉寺に行った組に追いつかれて合流して大きな事故なく無事に下りることができた。
途中キツネノカミソリは8分咲きで綺麗に咲いている。
山全体を比べると井原山よりも断然株数が多く広範囲で多良岳の周りぐるっとキツネノカミソリで占領されている感じがする。
八丁谷分岐について林道を下り、B班の待つ黒木登山口に着いた。
皆さん大変お疲れ様でした。
<今日の山に人気もの>
暑い夏にみんなが来るのを待っているキツネノカミソリの群生
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます