日記をつける人は多いが、何年も続けられる人はそう多くはないと思う。
ましてや自分の日記を他人に読ませるなんて考えたこともないから、
ブログを書くなんてとうてい理解しがたいかもしれません。
でも、10年後20年後の自分と家族と友だちのために
私は書いてみます。
きっとリアルな「日記帳」はなくすから。
さて
きょうは火曜日、検見川浜の教室は定休日。
私は朝散歩のあとすぐ、父を順天堂眼科に連れて行き、妻は高洲教室へ。
雨の日でも不思議と散歩の時間帯には雨は上がることが多い。きょうもそう。
浜辺では小屋さんが朝トレ体操。うみ鳥も家族でひとやすみ中のようす。
散歩を早々きりあげ病院へ、父と母を乗せて行った。
人気があるのか評判がいいとでも言うのか、すごい数の患者が待っている。
父と母は長い時間待って、診察を済ませ、会計して薬の処方箋を近所の薬局へFAXする。
その間、私は駐車場の車の中でこんなかんじ。
▲こんな角度から撮るつもりはなかった。ひげそりも鼻毛も何にもしてなかった。
・iPhone4Sでこんな自画撮りがワンタッチでできることを記録(寝ているわけではありません)
・じつは、iPhone4Sの充電が足りなくなっていたので、ノートパソコンにつないで充電テストをしてた。
・iPhone4Sで「メモ」を書くと、自動でGmailの自分宛てに送信される、超便利。それも再確認。
ちなみにその時のメモはこちら(リライトせずにままで)
iPhone4Sの充電が切れそうになってきた!どうするか?40%を切って、もう37%だ。まだ、メモを書いてて大丈夫かなぁ? あれっ、36%だ。早い!手許のノートPCに繋ごう!パソコンを起動しなくても、充電だけなら出来るよね!あぁ、35%になった。さて繋いだけど、34%になったな… あれ、33%だ。 パソコンを起動しないと充電も始まらないんだ!了解しました~… ちなみに、パソコンは休止から起動したあと、ロックしたままでも、充電には支障がない。更に、そのままスリープになってもOK。但し、画面をたたんでスリープになったあと、電源がOffになったら充電もoffになるのでご注意ください。この記事、順天堂浦安病院の駐車場で父の診察を待っている車の中で書いています。便利な世の中になってしまった\(^o^)/ 私は、いいと思う。
・こんなメモも、私はブログに載せるかかもしれないと思い、リマインダー(備忘録)にもコピペした。
iPhone4Sの便利な使い方は、教室で無料講習しましょうね。
さっき(午前中)、康男さんが予約しましたよとメールくれました。
私の妻もやっと、重い腰をあげてきょう予約完了です・・・。
写真の首のクッションとアイマスクは、京都旅行のあとに1つ買ってみて実験しているところです。
快適さはわかっていたのに、どこで売っているか失念していた。
旅行カバンを売っているコーナーにありました。私はこれを、車の中専用で使います。
とりあえず、ここまで。
読みにくい文章をお読みくださいまして、感謝しています。・・・では。
ブログはWeb Log(ウェブ ログ:ネット上の自分の記録)、日記と思い込んでは先に進みません。