deracine雑想誌

日々にあったこと詩でも書いていきます。

奈良吉ダウンリバー

2009-09-28 02:28:43 | カヤック
こんばんわ、deracineです。

久しぶりにダウンリバーで奈良吉行ってきました。
1か月ぶりにお会いする方なんかには、ロールがすごくきれいに上がっている、ベテランのようだと言われました・・・。

喜びたいのですが・・・。
カヤック本当に上手な人はロールをすることがほとんどありません。
そもそもひっくり返らないのです。

ので、喜ばしい物の、あまり自慢にはなりません。
しかも、必要以上に沈をしまくり、人様よりもはるかに多くの回数のロールをしているからこそ、上手になっているだけですから・・・。

さて、私はCtoCロールしかできないのですが、今はバックデッキロールをなんとか練習中です。
先週までは何をしたらいいのかすらわからなかったのですが、少しやり方を変えると、なんとか成功する時ができてきました。

ただ、あくまで一歩前進でしかなく、完成まではまだまだ・・・。
どうしても漕ぐ回数はそれほどとれない以上、一回一回、密度の濃い一日にしかなきゃもったいないですから。
のみの一歩でもいいです。
少しは昨日より進んだ自分でいたいなと思いました。

H21/09/21北山川

2009-09-28 02:05:48 | カヤック
こんばんわ、deracineです。

9月の頭に不純な動機で(苦笑)闇練をして、ロールというボートでひっくり返った状態から起き上がることができるようになりました。

ということで、関西のパドラーは誰もが知っている、北山川というところに行きました。
一般の方には筏下りということで、また、日本唯一の飛び地の村として有名な北山村にある川です。
↓北山村HP
http://www.vill.kitayama.wakayama.jp/index.html

すごく楽しかったです。
日帰りで往復7時間ちょっと運転したとか些細なことです(笑)

なによりも、初めて、普段言っている川ではないところへ行き増した。
しかも、普段よりもはるかに激しい川です。

少しおびえながら・・・・。
恐る恐る、という感はありましたが、ロールが上がるようになり、その安定感も相まって徐々に徐々に激しい波を満喫できるようになっていきました。といいつつも沈しまくりでしたが・・・

また、新たにボート仲間も増え、そして何よりもますますカヤックの深みにはまっていきそうです。

そして、友人がキャンプしながらやっているのをみると・・・。
来年はそうなるかな・・・。なんて、思いました。

次はセミドライかドライスーツかテントだな・・・。

Wanted!!!

2009-09-11 02:24:20 | 日々
こんばんわ、deracineです。

本日全国に指名手配れてしまいました・・・

・・・まじめな話をすれば、7月頃にあるイベントに参加していたら雑誌のインタビューを受けて、載るかもよ~・・・・ってな話だったのが、載ってしまっていましたってだけです。

もうちょっと気をつけた格好にするべきだったな・・・雑誌を見たとき思わず・・・。ひやあせが出ましたが、にんまりしてしまったのも・・・。

単純です。そして件の雑誌を購入。
わかりやすすぎですね(笑)

え~・・・。
不戦敗の件を、いろいろと考えたりしましたが・・・。
あとひと月遅ければ戦って敗れたでしょう(笑)
後ひと月早ければ、なんにもなかったでしょう。

微妙なタイミングであったのは事実。
好きか嫌いかでいえばめちゃめちゃ好きの部類ですが…。

もし、何かに誘った後だったり、もう少し、話があったり。
もっと、相手を知る機会があれば。
完全に参ってしまっていたのでしょうが。

幸か不幸か。
まあ、そこまで踏み出せなかったという時点がダメだったんでしょうが。

自分を鼓舞しようとしていた時期でもあり。
結果何が答えかはわかりませんが。

今、探しても見つからないのです。
なら、することは一つ。

前を向き、やりたいことを精いっぱいやる。
今は、カヤックを真剣にやろうとしている気がします。

日に日に寒くなってきていて微妙なタイミングなんですが・・・。
ロールができるようになってから、一気に自分の幅が広がった気がします。

スケベ根性で上がるようになったロールですが。
スケベ根性だけでないのも事実。

というか、それは最初のきっかけに過ぎず。

なんか余計なこといっぱい考えちゃいましたが、そんなことやめて。
もっとシンプルに生きるようにしようかな。

そして。
また会ったときにとびきりの笑顔で、挨拶が出来て、話ができたら、いいかなぁと。

ヘタレなのかもしれません。
でも、今はまだ人恋しいが強いんだよ。
ここ半年間はちょっと、淋しがりやモードな時なので。

ちょっと優しくされただけで勘違いしそうなのだよ(爆)

ん、ちっと冷静になってきた。
まず、今の自分がやりたいと思ってること改めて考えてやっていこう。

遅すぎた・・・憧れ?失恋?

2009-09-08 02:40:05 | 日々
こんばんわ、deracineです。

ウエストにいた学文路のT.Kさん。8月いっぱいかな?でやめられた方。
バタフライ・・・こんだけ書いてもし読めば本人なら気付くだろう。(笑)
心当たりがあってコメントもれらえたら感激です(爆)
私については一応、プロフィール見れば何物かは気づいていただけるかと。

のっけから意味不明でしょうが・・・え~、実はジムにいた、インストラクターさんを、ものすごく気に入っていました。

少なくとも、機会があれば多分何かには誘っていただろうなぁ。ボートとか・・・。

まあ、好きだったんだろうなぁと。
あまり人を好きになるようなタイプではありません。

自分から好きになった人は、その人を入れたとしても生涯3人目。
くだらないこだわりだと思いますが、自分からってのが実は結構重要です。

最近お見かけしないなぁと思って、ちょっと長期休暇でなければ・・・・もしや?と思ってみたら、退職されたとのこと・・・。
5ヶ月しか在籍せずかぁ。一時しのぎの職だったのかなぁ。

なんにせよ、少しショック・・・。
少なくとも、一度クロールを見ていただいていたので、もう一度見てもらいたかったんだけどなぁ。
個別で有料でもいいので(笑)教えてくれないかな(マテ)

まあ、8月24日近辺はしんどくなることが分かっていて。
他人を遠ざけてぶっ倒れるまでなにかをしたかったのも事実。
ちぃと危険な方向で。

それが落ち着けば・・・。
という考えだったのですが。
遅きに失してしまったようです。

利害関係者を好きになると、結構距離感が分からなくてってのもありました。
退職される前提ならまた違ったのかな?

いまさらですが、気づいてしかるべきだったところも無いわけではなく。
でもまぁ、今回に限ればチャンスがなかったとは言いませんが、できるような精神状態でもなかったんだろうなぁと。

そんな言い訳な日でした。

さて、これで無理して毎日ジムに通う理由もなくなったし。
左肩に疲労が蓄積しまくっているから、明日は真剣に体を休めます。


覚えてる
あなたの笑顔
滴る髪を
素敵だと思った

できることなら
後ひと月と
連れて行きたい
例え見栄でも形はできた

悔いだけ残し
呆けても
遠くに進め
もっと素敵にと
心に誓う


誘う時にカッコつけるためにロールも練習したんだけどなぁ・・・。
なんともはや。

失恋というには何もしなさすぎた。
不戦敗がただしいかなぁ・・・。
情けねぇ

詩の書き方Ⅶ~ネタ作り~

2009-09-07 01:40:54 | 詩の書き方
連続投稿です。こんばんわ。

え~。昨日のアクセス数が70件を超えていました。

昨年の12月から比べれば10カ月弱で5000名ほどの方に見に来ていただいております。

ほとんど更新のないBLOGであったにも関わらず、時々は見に来ていただいていた方もいてくださったと信じています。
まずはその方々へ感謝を。

そして、昨日は70件超の来訪者が。
そして、昨年の今頃もしかりで、詩の書き方で検索されてたどりついてくださっている方々が結構いらっしゃいました。
うれしさのあまり(爆)そして感謝の意をこめて。
詩の書き方Ⅶです

とまあ偉そうなことを言いましたが、ぶっちゃけおおむね詩の書き方の自分の実践したことは書いたつもりです。

・・・あ、そういえば一つ書いてなかったかも?

ただし、詩の書き方とは少し違うかもしれません。
詩のネタの作り方です。

私自身はことば遊びが大好きです。
RAPであったり、韻を踏むこと。
また、ふとした言葉に、自己満足の、でも、重要なメッセージを盛り込むこと。
盛り込まれたフレーズを考え、詩に盛り込むことが大好きです。

実は、所詮自己満足かもしれませんが、そういった、詩に隠れた意味を込め、作る。
それが私の詩の作るときの一番好きなこと・・・かもしれません。

折句、掛言葉。

とくに折句なんてのはそのままいろいろとこめられます。
けれどもそのまますぎるので、あんまり隠して・・・なんて意図には不向きですよね。

掛言葉も、基本ばればれだと思います。
では?

一時期は、たとえば花言葉なんかを調べまくった時期もあります。

以前作った俳句・・・のリメイクで短歌へ
ほととぎす 飛べない心 君の元 狂るおしいのに ほのかな恋で

ほととぎすってのは、鳥ではなく、花です。
以下邪道な解説

ホトトギスの花言葉は”永遠にあなたのもの”
え?なんだって?
むさ苦しいおっさんがそんな台詞を?

いいんです。WEBなら見えません(爆)
それに言いましたよね?自己満足だと(核爆)

閑話休題。
ほととぎすには鳥のホトトギスも少しこめています。
飛べないホトトギス。
それは心がある人の前にあるから。
それ以上は野暮なので留めますが・・・。

こんな風に、花言葉を盛り込んだり、花の形を意味づけたり。

その辺はこじつけです(ヲイ)
自己満足。やっぱりそれが詩人の性です(言いきった上に結論がそれか・・・

↓取り合えず久しぶりの短歌です。深い意味のあるなしはご想像にお任せいたします。


口説きたい
他の誰かに
とられるな
戻らぬ道に
心定めて