最新コメント
- 中沢/「民田茄子からし漬」の食べ方☆
- 風/「松の勧進」はノーサンキュー☆
- Unknown/「ソルビット(ソルビトール)」と「ソルビン酸」の違い☆
- 漬物の梨屋 齋藤真/「松の勧進」はノーサンキュー☆
- えみ/「松の勧進」はノーサンキュー☆
- 漬物の梨屋 齋藤真/ゴールデンウィークは地元巡りをしてみては☆
- shiho-ibu/ゴールデンウィークは地元巡りをしてみては☆
- 半田/「板粕」と「練り粕」の違い☆
- 漬物の梨屋 齋藤 真/とても嬉しいニュース☆
- やまと/とても嬉しいニュース☆
ブックマーク
- 漬物王国 山形 漬物の梨屋の会社案内
- 山形県酒田市の老舗漬物店 漬物の梨屋の会社紹介です。
- 奈良漬
- 漬物の梨屋、創業時からの漬物です。奈良漬として一般に知られる堅瓜の他、山形県産胡瓜、山形県庄内地方特産の在来野菜民田茄子、曲がり竹の代表格月山竹、庄内砂丘メロンなどの奈良漬があります。
- 庄内小茄子漬
- 山形県庄内地方の特産在来野菜民田茄子の漬物です。粕漬・からし漬・味噌漬・糀漬・しょうゆ漬の5種類の味があります。庄内小茄子漬は、作家の向田邦子さんの「うまいものリスト」にも掲載されている漬物の梨屋を代表する漬物のひとつです。
- 赤かぶ(温海かぶ)
- 山形県庄内地方の特産在来野菜温海かぶの漬物です。砂糖の甘味と酢の酸味そして温海かぶ自体の辛味が程よくマッチした人気の漬物です。当店の「赤かぶ(温海かぶ)」は、作家山口瞳の「酔いどれ紀行」の中で紹介されています。
- 山形菜(山形青菜)
- 山形の冬の味覚を代表する山形青菜です。山形青菜はアブラナ科の野菜で、越冬食として明治時代ごろから栽培されるようになりました。控えめな辛味成分(イソチオシアネート)と歯ざわりの良さが特徴です。
- 味噌漬
- 山形県産の胡瓜・山形県庄内特産の民田茄子・山形県庄内砂丘で取れた大根を、自家製三年味噌にてジックリ漬け込みました。甘味を抑えた本格的な味噌漬に仕上がっています。
- みりん漬
- 山形県産の胡瓜・山形県庄内特産の民田茄子・曲がり竹の代表格月山竹・堅瓜を上品な甘味のお漬物に仕上げました。大正14年昭和天皇が皇太子時代にお買上げ頂いたお漬物です。
- 最上川漬(鮭親子粕漬)
- 日本海で獲れた鮭の親子の粕漬です。鮭の切身は、脂ののったオス鮭のみを使用しています。切身は軽く焼いて、イクラはそのままお召し上がりください。また、最上川漬は、商標登録番号第1009366号を頂いている製品です。
- 定番のお漬物
- 漬物の梨屋が、山形県産の野菜を中心に国産野菜を使い、丹精込めて作り上げた漬物です。人気の「山野香」「福味漬」をはじめ、すべて漬物の梨屋オリジナルです。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 233 | PV | ![]() |
訪問者 | 178 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,716,846 | PV | |
訪問者 | 1,027,952 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 7,388 | 位 | ![]() |
週別 | 5,732 | 位 | ![]() |
頑張れ! モンテディオ山形
カテゴリー
- 店主のたわごと(764)
- 山形の漬物(552)
- 漬物あれこれ(112)
- 漬物の美味しい食べ方(81)
- 今日のお仕事(219)
- ☆漬物の梨屋インフォメーション☆(308)
- 酒田おすすめスポット(24)
- 地域の話題(582)
- 山形の食文化(70)
- 異業種交流(27)
- 健康効果(73)