用之必勝!?

偏ってますけど、反面、何でも「あり」ってこってす。 ぽりしぃ薄いッスけど、とりあえず、「横浜」贔屓です。

これも戦略?

2009年05月02日 07時52分13秒 | あえて「トヨタカップ」
 バルサ指揮官嫌味「DFが6人いた」(スポーツニッポン) - goo ニュース
 少々予想が外れる方向かもね...。 バルサの過密日程は、想像以上にキビシイ様子...。 6日に点取れりゃすんなり決まる話かもしんないけど、ホームでのスコアレスドローは、負けに等しいかもね...。 注目は今日のリーガ・エスパニョーラだね。 R・マドリッドとの直接対決取りこぼしたりすりゃ勝ち点1差ってことだもんね。 どっちも獲れない展開も大いに懸念される...。
 ともあれ、チェルシーはよく守ったよ。 プロとして、形振り構わず有利な展開にもって行こうとする姿勢は、FCにもFMにも見習って欲しいよ...。
 サッカー=バルサのマルケスがひざ手術へ、最長で10週間の欠場(トムソンロイター) - goo ニュース
 当面、こっちのが問題か...。 マルケスの負傷がキビシイのは勿論のこと、プジョルのイエローは余計だった...。 6日はセンターバックなしで組み立てる以外ないんだから、気合い入れて前掛るしかないかな? 案外打ち合い制する展開あったりして...。 楽天的過ぎるかなぁ?...。
 なんかアンチチェルシーに倒れ掛かってる感じだけど、ランパードもバラックもドログバもって、ちょっと聞きかじった名前だけでも相応のタレント擁したチームが、ガチガチに守るってのが、そもそも気に入らないんだよね。 そりゃぁさっきはFCに見習えって言ったけどさ...。 メッシ押えりゃ勝てるって読みが間違ってるとは言わないけど、タイトル獲りゃイイってもんでもないだろ!?...なんて無責任なコト叫んでみたりする...。
 まぁバルサは守りたくても守れないかもしれないし、今度はキッチリ、サッカーの試合やって欲しいなぁ...。

予想的中も冷や汗もん...

2009年04月16日 09時30分23秒 | あえて「トヨタカップ」
サッカー=欧州CL、ロナウド弾でマンUが準決勝進出(トムソンロイター) - goo ニュース
 ほぼ予想通りの展開で4強が出揃った。 先週色々あってベストオーダーが組めなかったバイエルンは少々気の毒だが、過密日程をこなしてこそのチャンピオンの称号!と、国内リーグとどっちを獲るか!?なんてのが、欧州サッカー界では、当り前の話らしいしね...。
 そうそう、何が「冷や汗」か!?っていうと...
 意地の4発も…リバプール“奇跡”起きず(スポーツニッポン) - goo ニュース
チェルシー4強ドログバ5戦連発/欧州CL(サンケイスポーツ) - goo ニュース
 前半終わった段階で、2-0でリバプールって展開だったらしいので、ヘタすりゃ先週予想した通り、ジェラードが頑張り切っちゃう「芽」が残ってた様子...。 ランパードと写真のドログバの活躍もあって、結果としては、ノーガードの打ち合いに見えるけど、チェルシーサポーターには気が気でなかったんじゃないのかな? 逆に言えば、後半2-3にひっくり返されてから、改めて追いつき、追い越して4-3となった段階で、リバプールサポータから見れば、2005年のミラン戦を思い出さないヤツはいなかったろう...。

ありゃりゃ?ジェラードベンチ入りすらしてねーじゃん。
フェルナンド・トレス点獲ってねーじゃん。

 とりあえず、リバプールには、プレミアリーグで意地見せてもらいませう!!

来週水曜にはベスト4出揃います

2009年04月12日 00時28分15秒 | あえて「トヨタカップ」
2009年4月7日(火)
オールド・トラフォード(マンチェスター)
21-1
1-1
2
2009年4月15日(水)
エスタディオ・ド・ドラゴン(ポルト)
2009年4月7日(火)
エスタディオ・エル・マドリガル(ビジャレアル)
11-0
0-1
1
2009年4月15日(水)
エミレーツ・スタジアム(ロンドン)
2009年4月8日(水)
アンフィールド・ロード(リヴァプール)
11-1
0-2
3
2009年4月14日(火)
スタンフォード・ブリッジ(ロンドン)
2009年4月8日(水)
カンブ・ノウ(バルセロナ)
44-0
0-0
0
2009年4月14日(火)
アリアンツ・アレーナ(ミュンヘン)
 取って付けたような特集持ち上げた観もありますが、折角だから、チャンピオンズリーグの話します。
 一応、試合結果と予定は、右の通り...。
 これ見て最初に思うのは、ホーム戦にも関わらず、しかも、ルーニーで先制し、テベスで突き放しておきながら、勝ち切れなかったディフェンディングチャンピオンが少々気になるってコトでしょうか...。
 アウェイゴール考えると、ポルトとアーセナルは若干有利...ジェラードはちょっと厳しいッスかね。 まぁ次の結果次第なんでしょうけど...。
 無理を承知で大胆予想しとけば、マンU、アーセナル、チェルシー、バルサ...かなぁ...メッシ以外はプレミアかい!って話だけど、今回はそのメッシに、テッペン取る期待「大」って思ってるんですが...果たしてどーなることやら...。
 そうそう、ジェラード自身も、とんでもない「どんでん返し」演じた実績あるし、次回ロンドンで、リバプールが三点差で勝たない保証ないからね...。
 正直、今さら...ってネタだけど、これから拾える部分は、拾いたいかな...。

えらく順調ですなぁ

2009年04月10日 17時06分08秒 | あえて「トヨタカップ」
瑞穂シンガポール
名古屋4/7ニューカッスル
1011
10
A・フォーシーズ4/7鹿島
1124
02
 得点:0-1 エルリッチ(前9分)
 得点:1-1 玉田 圭司(後20分)
 得点:0-1 本山 雅志(前23分)
 得点:1-1 ハフィズ・オスマン(前26分)
 得点:1-2 内田 篤人(前43分)
 得点:1-3 大迫 勇也(後2分)
 得点:1-4 オウンゴール(後48分)
万博ゴスフォード
G大阪4/8スリウィジャヤ
5200
30
セントラルコースト4/8川崎
0035
02
 得点:1-0 レアンドロ(前40分)
 得点:2-0 レアンドロ(前44分)
 得点:3-0 オウンゴール(後4分)
 得点:4-0 山口 智(後6分)
 得点:5-0 安田 理大(後22分)
 得点:0-1 鄭 大世(前8分)
 得点:0-2 谷口 博之(前22分)
 得点:0-3 ジュニーニョ(前37分)
 得点:0-4 中村 憲剛(後4分)
 得点:0-5 レナチーニョ(後25分)
 ガンバと川崎は気持のイイ勝ち方して、少し羨ましくもあるが...。 ともあれ、日本出場枠の4チームとも準決勝進めそうなのは気分イイね。
 次の試合勝てば、ガンバと川崎は準決勝進出決まっちゃうらしいじゃないッスか...。
 遅ればせながら、少しACLの仕組みを勉強した。 マリノスが出場していた頃は、日本からの出場チームは、単純にJ1の年間リーグチャンピオンなのだと思い込んでいた。 天皇杯優勝チームにも出場権があると知ったのは、ベルディがJ2落ちした時、ACLの参加問題が取沙汰された時だ。 細かい事情は別として、今年(2009年度)から、日本、韓国、中国から各4チーム、オーストラリアから2チーム、インドネシアから1チームと、プレーオフと呼ばれる予選枠1チームの計16チームに、アジア東地区の大会本選への出場権が与えられるらしい。 日本からの4チームは、昨シーズン1位の鹿島、2位川崎、3位名古屋と、一昨年天皇杯優勝チームがガンバってことだ。 けど、前回優勝チームには、出場枠がありそうなんだけど...。 いま一つよくわからない。 国別の出場枠も、ランキングで決められてるようなんだけど、そもランキングの決定方法も、よく分からない...。 まぁ、時間かけて調べましょう...。

海外サッカー

2009年04月07日 06時24分22秒 | あえて「トヨタカップ」
 いつの間にやら、日本にいながらにして、海外サッカーの情報が入手しやすくなったね。 ちょっと前...まぁ10年以上かもしれないけど...には、結果を知ってるだけで「サッカー通」だった。 知人にかれこれ30年以上パルマに肩入れしている輩がおられるが、彼は自身行き来する機会があったから、地元チームの応援も仕事の延長みたいなトコがあったけど、例外中の例外だったと思う。 そもあの頃は、彼が戻った時しか、サッカーの話題にならなかったのかもしれないけど...。
 ちなみに、こんな話題持ち出してきたのは、次のACLの日程調べてたら、UEFAチャンピオンズリーグの日程も、同日だったのに気が付いたのだ。 まぁ予選リーグ組んでるACLと違って、チャンピオンズリーグは既に準々決勝だけど...。 今日明日やってますんで、パーフェクトTVで追える方は、どぞご覧くださいまし...。
 写真はプレミアのリーグ戦の様子。 昨日久々にニュース番組のスポーツコーナーで紹介されたのを見て、気になったので探してみた。 17歳って面構えじゃないけど、逸材らしい。

 お座なりですけど、鹿島も川崎も名古屋もG大阪もがんばって欲しい!!

20日に書いてますが...

2009年03月18日 08時05分38秒 | あえて「トヨタカップ」
 日程が入り組んでるから、追い切れないし、現状WBCの盛り上がりに対抗し切れんし、一般大衆向けには、今度のバーレーン戦が最も大きなイベントだろうし、少なくとも自身の周囲を見回す限り、ACLは「知る人ぞ知る」情報に過ぎない。 一週間程度前、ニュースソースをよく見もしないで、鹿島の試合結果の誤報を載せてしまったが、今回もひっそり二試合目が終わっていた...といった感じだ。
第2節 3/17~18
瑞穂ソウル
名古屋北京国安FCソウルG大阪
00002014
0023
得点:0-1 山崎 雅人(前13分)
得点:1-1 チョン・ジョグ(後8分)
得点:1-2 レアンドロ(後16分)
得点:1-3 レアンドロ(後29分)
得点:1-4 レアンドロ(後38分)
得点:2-4 イ・サンフプ(後48分)
カシマ浦項
鹿島上海申花浦項川崎
21001111
1000
得点:1-0 野沢 拓也(前45分)
得点:2-0 大迫 勇也(後35分)
得点:1-0 キム・ジェソン(前12分)
得点:1-1 寺田 周平(前24分)

 前回覇者のガンバは、相変わらず、とても「らしい」展開だ。 レアンドロのハットトリックが目に付くが、基本ノーガードの打ち合いが身上のチームだけに、半端に守ることより、相手より多く点獲りゃ勝てる理屈を押し通すのは清々しい。
 2試合終わって、鹿島以外はそれぞれのグループトップにいるものの、名古屋のホームスコアレスドローは戴けない。 結局勝ち点/得失点差では北京国安と並んで、かろうじて総得点で上回っているだけ。 まぁリーグ戦となりゃ相応に時間を要する話でもあるし、始まったばかりで批判めいた話はやめときますかね...。
 この週末には、またまたJの国内リーグ戦が組まれてる訳だけど、キビシイ日程は、強いチームの宿命ってことで、ここに並べたチームの皆さんには、是非とも昨年リーグ下位に低迷したチームの「勝ち」に貢献頂きたいものだ...。

順当?

2009年03月11日 23時36分48秒 | あえて「トヨタカップ」
戦評見聞きする限り、攻めあぐねた観があったらしいけど、勝てば官軍! ホームでドローや最悪勝ち点なしよりは、よほどマシ! いやいや十分過ぎる結果だね。 まぁ柏辺りと分けてるようじゃ...って地元贔屓して愚痴るよりは、たとえ1点差でも勝ってくれたニュースは、何よりもうれしいものだ。
昨今スッカリ「アンチ対象」化した鹿島も、どうやら勝ったらしいし、今年もACLはJのどこかが手中に収めてくれそうだ。
むしろ、ユーロ圏で、インテル敗退の方がショックデカかったりして....もっとも、インテル贔屓は、フィーゴが移った頃でしかないんだけど...。
何にせよ、おめでとうございます!

ACLでしたか....

2009年03月10日 23時27分27秒 | あえて「トヨタカップ」

しかしまぁ、キツイ日程だね。勝てば、んなもん吹き飛ぶんだろけど、それでも予選で H & A の総当りをこなすのは、J1の日程込みで大変だろうし、これで代表メンバーだったりしたら、目も当てられない。さて置き、これで鹿島と川崎も負けらんなくなったろね。

実を言えば、ACLの仕組みって今一よく分かっていない。
昨年アジアの覇者がガンバで、世界のCロナウドを向こうに回して、3点もぎ取った試合は観戦した...。 けど、日本から、4チームも参戦してたっけ?
っつーか、一番バカバカしくて記憶してる話って、ヴェルディがJ2落ち決めた年の天皇杯制して、日本の看板背負って翌年参戦してボロボロになったコトだったりして....。
折角、日本の参加2チームが、初戦白星だったんだから、素直に喜ばんとね。 特に名古屋はアウェーで勝ち点3上げたんだし...。
も少し仕組み覚えて、勝手に盛り上がりますか...。