ザックジャパンvsJ選抜「がんばろうニッポン!」(スポーツニッポン) - goo ニュース
「
2011年3月18日(金)06:00
日本サッカー協会は17日、日本代表とJリーグ選抜(仮称)が対戦する「東日本大震災復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」を29日に大阪・長居で開催すると発表した。中止した親善試合2試合の代替試合として、ニュージーランド代表と慈善試合を開催する方向で最終調整していたが、同国協会が来日を断念することを表明したため前日の発表を一転させた。二転三転した上で、ようやく試合開催のメドが立った。
ニュージーランドとの合同チャリティーマッチ開催発表が一転。ザックジャパンの相手がJリーグ選抜に変更された。
まさに前代未聞の急転劇だ。日本協会は前日、東日本大震災の影響を考慮し、モンテネグロ戦(25日、エコパ)とニュージーランド戦(29日、国立)の中止を決定。29日に大阪・長居でニュージーランドと慈善試合を行う方向で調整に入った。
しかし、この日、ニュージーランド協会のハタム会長から日本協会の小倉会長に電話と手紙が届いた。健康や安全面での懸念が残ることを理由に辞退するとの内容だった。「大変苦渋の決断だったことは理解できる」と言う小倉会長は、即座にJリーグの大東チェアマンと協議し、Jリーグ選抜を編成し代替試合を行うプランを固めた。
日本協会の原博実技術委員長は対応に追われた。国際Aマッチでなくなったため日本協会に選手の拘束力はない。海外組の招集は交渉次第。長友(インテル・ミラノ)、本田圭(CSKAモスクワ)ら12人の候補選手の所属クラブと再調整に突入した。17日にも行う予定だった23人の代表発表も先送り。唯一、ザッケローニ監督がイタリアから再来日して指揮を執ることだけが確認された。
ドタバタぶりを示すようにJリーグ選抜の概要は不透明だ。「本日、J1、J2の実行委員に通達しました。監督、選手の選考はこれから」と大東チェアマン。A代表、U―22代表を除く選手の中から選考する。Jリーグ関係者からはMF中村(横浜)、FWカズ(J2横浜FC)ら全国区の人気選手の名前が挙がった。6月まで親善試合のないザックジャパンにとっても貴重な一戦。二転三転した上、ようやく開催の大枠が見えてきた。
」
カズ29日の震災復興マッチ「喜んで協力」(日刊スポーツ) - goo ニュース
「
2011年3月21日(月)10:04
J2横浜FCのFWカズ(三浦知良=44)が、29日に開催される「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」(大阪・長居)への出場を志願した。20日、横浜市内でチームの再始動に参加。まだ正式オファーはないが、Jリーグから日本代表と対戦する「チーム アズ ワン」(Jリーグ選抜)選出の打診を受けているカズは、「喜んで協力したい。元気な姿で励ませたらうれしい」と話した。メンバーは明日22日に正式発表される。
1週間ぶりに再開された練習後、カズは言葉を選びながら口を開いた。
カズ 被害に遭われた人にしか分からない苦労もあるし、簡単な言葉はかけられない。でも、自分はサッカー選手なのでサッカーで協力できることは喜ばしいこと。元気な姿で励ませたらいい。
29日のチャリティーマッチは日本代表とJリーグ選抜が対戦する。Jリーグ選抜メンバー18人は22日に発表される。まだ正式オファーはないが、意向を確認する打診は届いた。もちろん前向きだ。04年12月の「新潟中越地震復興支援チャリティーマッチ」にも出場した。この時は地震発生から約1カ月半後の開催で、会場の新潟スタジアム(現東北電ス)は満員になった。
カズ 今回はこんなに早く開催できるとは正直思っていなかった。早ければ早いほどいいと思う。まだテレビを見られない人もいるかもしれないけど、僕のプレーする姿が少しでも伝わればいい。
すでに万全の準備を整えている。震災の影響でオフになった14日以降も自主トレを欠かさなかった。この日のミニゲームでも2ゴールを決めた。岸野監督は「休みでも同じような練習をできるのがすごい」と敬意を表す。
カズ このような状態で技術や気持ちを維持していくのは大変なこと。でもJリーグがいつ始まっても調整不足は許されない。
チームメートやスタッフの親族にも被災者が出ている。カズ本人も福島・いわき市に住む知人が被害を受けた。そんな中、節電に協力したり、募金をするなど行動に移している。
カズ つらいとかを超えている。自分なりにできることがあれば、小さなことでもやっていきたい。サッカーは僕たちのできることの1つ。みんなで集めたお金を送ることも意義のあることだと思う。
44歳になった「キング」が、希望の光を届ける。【鎌田直秀】
」
どうやら、ピクシーが率いることに決まったらしいJ選抜。 悪い企画じゃないと思う。
横浜贔屓のスポーツネタから、ずい分長いこと離れていたように思うが、キングが頑張ってくれるのは、特定のファンが喜ぶのみならず、日本全体が元気付くものと信じたいところだ...。
若干無理があっても、小笠原あたりも駆けつけてくれるとイイのだが...。