GALAXY ACEが手に入ったので、ソフトバンクプリモバイルの設定を行った。
そもそも、プリモバイルにスマホか?との見方もあるだろうが、別のSIMを差すことも念頭に入れてGalaxy ACEにした。
プリモバイルでNOKIA端末を使用していたのだが、キーが効かなくなって、それを機会に買い換えた次第だ。
端末のHOMEは、デフォルトのままだ。Dolphinブラウザー、ソフトバンクメールは、入れてある。
WiFi環境では、Dolphinを使っている。
追加アプリは、まとめて最終ページに置かれていた。
見ての通りのものをインストールした。
BatteryMixで、電池消費を管理している。これが動くだけでも消費が激しいとの解説があった。
しかし、これを動作させた状態で、一度充電すると3日は持つので、なんの問題もなかった。(殆どメールも電話も一日一回程度)
下記は、18時間の電源推移だ。24時間で10%前後しか消費してない。
ACEは、省エネ型なのか?
再掲(追加あり)
プリモバイルで、ひとつだけ、注意したいのは、設定だ。
<アカウントと同期> → <バックグラウンドデータ>をOFFだ。
つまり、チェックをはずしておかないと、同期しようとして通信できない(プリモバイルではデータ通信不能だからね)ので何回もトライを繰り返し、電池があっという間になくなってしまうぞ。
ちなみに、APN設定。
APN: mailwebservice.softbank.ne.jp
MMS proxy: sbwapproxy.softbank.ne.jp
proxy: sbwapproxy.softbank.ne.jp
port:8080
user_name:softbank
passwd:qceffknarlurqgbl
Sever:Not Set
MMSC:http://mms/
MMS port:8080
MCC:440
MNC:20
Authentication:CHAP
APN type:internet+mms
以上、このタイプの設定で問題なく動作した。
simフリー端末をお持ちの方は、試してみては?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます