goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

青山散策 (2/2)

2013年04月12日 07時30分53秒 | その他

30数年ぶりに、学生時代にアルバイトで世話になった、街=青山を散策した。

国立競技場から信濃町駅を経由して青山1丁目を目指した。

かつて、アルバイトをしていた、「ニュートーキョー 庄屋」と出光石油のスタンドがあるはずだ。

青山中学校のカーブを曲がると、青山1丁目の交差点が目に飛び込む。30年前の街並みと何も変わっていなかった!

と言いたかったが、アルバイト先は地下1Fだったので、街並みの変化は・・・??

青山通りへ出て左を見ると、30年前と変わらず、出光のスタンドが変わらずにあった。その向かいには、B1Fに「笑笑」があった。

間違いなくここが、今の自分の中で血となり肉となっている物を形成した場所。忘れていた、忘れてしまった、当時の想いや出来事が意識の外から一気に流れ込んできた。

アルバイト先のおばさんに、洗濯物を持ってこいと言われたり、家(大蔵省官舎)に招かれて子供たちと夕食を食べたことも・・・

板前さんの家に泊めてもらったり・・・・・・

みんな今はどうしてるかな?同窓会をやりたいくらい。

あの頃は、それを当然のように思って、感謝の気持ちに欠けていたけど・・今は、世話になった皆さんへ感謝の気持ちで一杯。

皆さん、本当に、本当にありがとうございました。

さてさて、渋谷方向へ歩いてみるか。

表参道駅のそばに「屋台村」(246 COMMON Food Carts<>Farmer’s Markets)があった。入り口は、ここ。青山1丁目は、人影もまばらだったけど、ここまで来ると人人人。

屋台村の中は、日曜日でもありゴッタ返していた。これから暖かくなると、ここで飲み会も楽しいかもしれない。

ここで結婚披露宴も行われていた。主役のふたりは・・・

キューピー3分クッキングの店もあって、2Fがレストランだった。

今回の青山散策は、自分の過去の不人情を改めて・・重く認識する旅となった。

今は、少しは改善されているけど・・気の利いた小学生以下だな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿