今週もどこへ行こうかと迷った。先週は、1時間半の登り。今週はもっと登りたくなって、8時半、大倉から三の塔尾根に取り付いた。
行きは、牛首まで登山道を歩いた。牛首でせっかく登った尾根を50mは下り、林道へ出たので登りなおしかと、がっかりした。ま、よくある話だ。
<牛首登山口 三の塔2.4キロと書いてある。大倉から1時間ちょっと>
牛首から1時間弱は、まだ楽な尾根道かと思っていたが、突然壁のような斜面が襲いかかってきた。
それが終わると、無限階段が待っていた。
三の塔到着は、11時半頃。標準タイムでの踏破。気持ち良い疲労感。早速、アンテナ設営だ。天気も良くて日が差すと、ポカポカ暖かい。今回は、14段コーリニア(4m)と新入りの5段コーリニア(1mちょっと)の2本で勝負。
房総半島から神奈川湘南地域を、眼下に見る。実は、初めて三の塔山頂からの全景をみた。
正面に富士山が見えているとは!!
12時過ぎからCQを出し始め15時まで交信した。最初は、気温10度くらいだったけど、15時には、気温が0度に近づいた。13時を過ぎると風も出てきて体が冷え切った。
今回も山頂は14時を過ぎるとすっかり人がいなくなり、あたりは静かになった。またまた、最後だな。
運用バンド:430MHz コーリニア FT817 1Wまたは5W
交信局数:31局
移動地:神奈川県秦野市 三の塔山頂
使わずに無駄に持っていった装備:
合羽、オーバーパンツ、工具セット
交信頂いたみなさん、ありがとう。
また、交信に至らなかったけど呼んで頂いた皆さん、ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます