B型のインフルエンザは、大して高熱(38度以内)も出ない、咳も出ない、頭痛も殆どない・・
その割には、体力の消耗が激しく、インフルエンザから5日目の3月30日に所用で外出した際に、自分のバイクを移動させたらその後、気持ち悪くなって動けなくなってしまった。
さすがに、今週に入ってからは、やっと体力は90%くらいまで戻ってはいるが、まだそんなもの?
体力回復でしばらく、使っていなかったVNAで手持ちの自分で設計した5ele Hヘンテナの特性を調査してみた。Uバラン自体の特性が今ひとつなので、「どうかな?」と思った。
Hヘンテナの設計データは、これ。
結果は、下記の通り。Hヘンテナの給電部を移動させると、ピンポイントでリターンロスが大きく改善される位置があった。
439.77MHz付近でリターンロス ほぼ60db!!(計算では432MHzへ同調しているはずだけどな・・)
但し、屋内での測定で、周りにいろんな物が置いてあるので・・不正確な面はあるが。
現在、新たなケーブルの入手中であり、新たなUバランを製作した上で特性を再確認する予定。
それにしても、アンテナ性能を視覚化出来るVNAとは、良いものだ。
[VNAの測定データをダウンロードして詳しい結果を確認した。]
>相模原の畑で運用しています。
そうでしたか?
メンバーも変わらずですかね。
ここ数年は相模原の畑で運用しています。
FDの行事は、続いているのかな?
そのうち・・・
そういえば大久保OMとはご無沙汰しています。
他のメンバーとは昨年のFDコンテストで久しぶりにお会いしました。
2012年全市全郡は。全力で臨み、下記の結果で
http://blog.goo.ne.jp/diw/e/b5d42d0d830fa65200d3c8b901cff595
その際、同時開催された「ヘンテナユーザQRPコンテスト」で優勝し、大久保OMから、こんな物を頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/diw/e/114ee1eb927705ae5f58fb2f973e1f46
一緒に参加した七沢の展望台が・・懐かしいです。
メジャーなコンテストは、場所取りがねえ。2エリア伊豆スカイラインの滝知山ならば十分なスペースがありますが・・気楽さは、河原でしょうね。
ちょっとだけクラブ関係者として
ヘンテナと聞くとなんか反応しちゃいます。
14MhzでHヘンテナを使うなんて事を考えています。フロントは上空、電離層伝搬期待なので他のバンドは考えてません。それでも設営に工夫が必要ですね。
6m犠牲にするなら河原が楽でいいけど…
ん~いろいろ悩みます。
一応アンテナ6本、無線機2台用の切替機を持ち込む予定。
でも電話でもオールバンドだとアンテナ6本じゃ足りないかも?
とりあえず雨じゃないのを祈ります。
あと上のコメントの記号は≧じゃなくて≦ですね(汗
性能が一発で見えますので、アンテナの修正方向も一目瞭然です。同軸の性能、短縮率も一発で分かります。
このアンテナは全くその通りで7MHzの帯域幅を持ちます。
ALLJAは、どこでどうするか?未定です。準備の時間もないですね。
このアンテナのSWR≧1.5の帯域は7MHz位でしょうか?
あと、ALLJAに向けて話題のリグを入手しました。
ALLJAでは7100と併せて使用の予定です。
miniVNAの購入に当たっては、PZEさんのHPとブログを参考にさせて頂きました。本当に大変参考になりました。
VUのアンテナを自作して、それを使って交信を楽しんでいます。
miniVNAは、アンテナ自作には必須な機材となっています。使い方もちゃんと理解しているとは言い難いのですが、ブログ等で質問させて頂くかもしれません。
コメント、ありがとうございました。
最近見つけました。miniVNAを使っていただいてありがとうございます。しかし、RL=-60dBとは見事です。