昨日、せっかくの5連休なのでやはり一日くらいは遠出をしようかということで恒例の琵琶湖行。全然遠出じゃないじゃん。(^^)
朝7時半に家を出て高速に乗ろうとしたら早くも大渋滞の表示。そこで高速に乗るのを止めて、下の道路を行くことに。下の道路はガラガラに空いていて40分ほどで琵琶湖の志那公園に着いた。
1時間半ほど景色を観ながら新聞読んだり、ボーとして過ごす。その後草津イオンモールの喫茶「コメダ」でモーニングを食す。確か名古屋を本拠とするモーニングサービス始祖の喫茶店ですな。
その後は草津宿へ行き、草津本陣跡などを見学。宿帳見てたら吉良上野介やら大石蔵之助やらも泊まってる。その2年後に松の廊下事件があったのか。新撰組の土方歳三も泊まってんのね。皇女和宮も江戸へ輿入れの時にここでランチタイムを取ってるとは・・ 歴史が身近に感じられる。観光客も少なくのんびりほっこり過ごせた。
帰りも早めに引き上げたので3時過ぎに家に着いた。余裕のある日程で贅沢な時間を過ごせた感じだ。いくら高速千円と言われても渋滞で無駄な時間潰して人ごみだらけの有名観光地には出かける気にもならんね。
高速土日千円が続く間は絶対高速使って遠出はしない!! 今回はカメラ持って行かなかったので写真なしです。
朝7時半に家を出て高速に乗ろうとしたら早くも大渋滞の表示。そこで高速に乗るのを止めて、下の道路を行くことに。下の道路はガラガラに空いていて40分ほどで琵琶湖の志那公園に着いた。
1時間半ほど景色を観ながら新聞読んだり、ボーとして過ごす。その後草津イオンモールの喫茶「コメダ」でモーニングを食す。確か名古屋を本拠とするモーニングサービス始祖の喫茶店ですな。
その後は草津宿へ行き、草津本陣跡などを見学。宿帳見てたら吉良上野介やら大石蔵之助やらも泊まってる。その2年後に松の廊下事件があったのか。新撰組の土方歳三も泊まってんのね。皇女和宮も江戸へ輿入れの時にここでランチタイムを取ってるとは・・ 歴史が身近に感じられる。観光客も少なくのんびりほっこり過ごせた。
帰りも早めに引き上げたので3時過ぎに家に着いた。余裕のある日程で贅沢な時間を過ごせた感じだ。いくら高速千円と言われても渋滞で無駄な時間潰して人ごみだらけの有名観光地には出かける気にもならんね。
高速土日千円が続く間は絶対高速使って遠出はしない!! 今回はカメラ持って行かなかったので写真なしです。