浜っ子クラブ

岩手県釜石市の将棋ブログ

4月の将棋教室

2017-03-30 20:12:53 | 将棋大会
いよいよ4月2日(日)釜石市長杯争奪世代間交流将棋大会(駒落ち団体戦)です。
優勝候補の小山家のほか釜石市長も参戦します。参加希望を受け入れていたら
20チームにまで膨らんでしまいました。

4月の将棋教室日程(会場は中妻公民館)
9日(日)1:30-4:00
16日(日)1:30-4:00
将棋教室とは言え、将棋を指したい人ならどなたでも参加できるので
初中級向けの講義を聞かずに指すだけでも構いません。自由に参加できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のライオン

2017-03-25 13:15:10 | 将棋大会
映画に盛岡や紫波の棋友らがエキストラで出演しているというので、でかいポスターを
教室の入り口に張りました。中高生にはファンが多く、さっそくポスターを欲しいという
生徒が現れ、掲示期間(約1か月)が終わったらあげることにしました。
さて、第2回釜石市長杯争奪世代間交流将棋大会まであと1週間になりました。今回は大会会長
でもある野田釜石市長が選手として参加する予定です。いまのところまだ10チーム。誰でも
参加できる大会なのでぜひ仲間に声を掛けて参加して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回釜石市長杯争奪世代間交流大会(駒落ち団体戦)

2017-03-11 10:30:03 | 将棋大会
第2回釜石市長杯争奪世代間交流大会(駒落ち団体戦)
1.日 時:平成29年4月2日(日)9時半受付開始 午前10時~4時
2.場 所:釜石市上中島復興住宅Ⅱ期3号棟1階
(中妻地区生活応援センター・中妻公民館・上中島町2丁目6-36)
3.参加費:無料(昼食(500円)希望者は前日までに連絡を)
4. 賞:団体戦と個人戦それぞれ賞品あり。
5.対局運営:駒落ハンデ戦(正式段級を基本とするが、
自己申告及び主催者の見解による)
※駒落ち規定については別紙(当日配布)
6. 3人一組の団体戦(職場、町内会、サークル、学校、友人など)
7.全員4対局予定
8.申込締切日は3月26日(日)(先着16チームまで)
9.主 催:日本将棋連盟釜石支部
10.連絡先:0193-23-0059 FAXまたは
 E-mail  dobatan@ksf.biglobe.ne.jp(土橋まで)
       携帯090-9037-1096

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の将棋教室

2017-03-11 10:13:32 | 将棋教室
3月の将棋教室日程(会場は中妻公民館)
19日(日)1:30-4:00
26日(日)9:30-12:00
先月は平手定跡を紹介しましたが、今月は駒落ち定跡を紹介してみたい
と思います。
また寄せ方のトレーニングもします。来月4月2日(日)釜石市長杯争奪
世代間交流大会(駒落ち団体戦)に向けてレベルアップしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする