第2回釜石市長杯争奪世代間交流将棋大会の結果
優勝 遠野将棋クラブ 4勝(勝ち点11)(大将新沼光幸・副将松田吉輝・先鋒萩野良三)
準優勝 将棋教室B 4勝(勝ち点10)(大将小関文義・副将藤原洋一・先鋒赤塚謙一)
3位 小山家 4勝(勝ち点9) (大将小山怜央・副将小山真央・先鋒小山聖子)
全勝者 小山怜央(小山家)、小山真央(小山家)、新沼光幸(遠野将棋クラブ)、萩野良三(遠野将棋クラブ)、
山口真弥(将棋教室A)、永井直人(将棋教室A)、小関文義(将棋教室B)、藤原洋一(将棋教室B)
遠野、東和、大船渡、遠くは一関からお越し頂きありがとうございました。
最高齢は92歳の阿部惣一さん、最年少は平野叶人君と梅村琴和君の8歳。
16チームの予定が20チームにまでふくらんでしまい、運営上の滞りが生じ
スムーズさに欠けた点をお詫び申し上げたいと思います。
今大会は野田釜石市長、小山怜央アマ王将が参加して、かつてないほど賑やかな
大会となりました。表彰式を待つ間、小山兄弟が子供たちに指導対局をして
アフタースクールのような形が出来たのも良い時間だったような気がします。
遠路おいでいただいた参加者や運営に協力してくれた方々、協賛いただいた企業に
御礼申し上げます。また来年、元気な姿で再会しましょう。
おおっ、チャンス到来?
う~~~~~~~~~~ん 親子そろって、困ったなぁ
みんな真剣、本気モードですね
小山兄弟が子供たちに指導対局
優勝 遠野将棋クラブ 4勝(勝ち点11)(大将新沼光幸・副将松田吉輝・先鋒萩野良三)
準優勝 将棋教室B 4勝(勝ち点10)(大将小関文義・副将藤原洋一・先鋒赤塚謙一)
3位 小山家 4勝(勝ち点9) (大将小山怜央・副将小山真央・先鋒小山聖子)
全勝者 小山怜央(小山家)、小山真央(小山家)、新沼光幸(遠野将棋クラブ)、萩野良三(遠野将棋クラブ)、
山口真弥(将棋教室A)、永井直人(将棋教室A)、小関文義(将棋教室B)、藤原洋一(将棋教室B)
遠野、東和、大船渡、遠くは一関からお越し頂きありがとうございました。
最高齢は92歳の阿部惣一さん、最年少は平野叶人君と梅村琴和君の8歳。
16チームの予定が20チームにまでふくらんでしまい、運営上の滞りが生じ
スムーズさに欠けた点をお詫び申し上げたいと思います。
今大会は野田釜石市長、小山怜央アマ王将が参加して、かつてないほど賑やかな
大会となりました。表彰式を待つ間、小山兄弟が子供たちに指導対局をして
アフタースクールのような形が出来たのも良い時間だったような気がします。
遠路おいでいただいた参加者や運営に協力してくれた方々、協賛いただいた企業に
御礼申し上げます。また来年、元気な姿で再会しましょう。
おおっ、チャンス到来?
う~~~~~~~~~~ん 親子そろって、困ったなぁ
みんな真剣、本気モードですね
小山兄弟が子供たちに指導対局