一部に入場してすぐに取りに行った連続入場カード。






空港のZVさんたちにはすっかりお馴染みで名前を覚えていただいています
今回は病院のZVさんにも声をかけていただいて、ありがたい限りです。
S-2でした


一部退場後、二部の列に並びます。
二部も優先入場パスのお子さんが20人、連続入場のSはその次です。
二部入場開始時点で110番くらいまで並んでいたようです。さすが連休、二部でも多いですね

連続入場の二部では、一部でできなかったすし職人へ
入場後そのまま左の階段から上がってすし職人の受付へ向かいます。

優先入場パスのお子さんたちはピザ受付へ行った子たちが多かったようで、息子はすし職人の5番目・・・のはずでしたが、走ってきた子たちに受付直前で抜かされて7番目になり、2回転目のお仕事に
なりました。

解放時間までにアプリをチェックして、すし職人の前に入れるお仕事は・・・
お仕事相談センターへ行きました


ここ、空いてるので必ず入れます

でも息子は楽しいみたいで好きなお仕事の一つです。
そして楽しみにしていたすし職人


かなり本格的


うどんと一緒に晩御飯にしました

今回はこちらも初めての漢方研究所



漢方や香りのお勉強をして、バスボムを作ります。東京のパフューマーとちょっと似た感じですね

成果物のバスボム、豪華です。再春館製薬さん、すごいなぁ。
あとはいつものお気に入りのキャビンアテンダントと空港保安検査

空港のZVさんたちにはすっかりお馴染みで名前を覚えていただいています

二部は短めでお仕事5つでした。
本当はもう一つできそうでしたが、連続入場で(私も)疲れていたので、無理せずに終了

ちなみに二部は、すし職人が6人×8回転の48人、ピザ職人は5人×11回転でしたが、途中回で人数が少ないところがあったのでおそらくEAPの枠かなーと思います。
アプリの表示が変わって初めて行きました

お仕事空き状況に残り人数が表示されるようになったのはいい
ですが、今受付中の回だけでなくてずっと先の回まで全部表示されるようになったのはわかりにくいですね
あと、マップからお仕事を選んで空き状況チェックをした時に、情報が更新されないような気がします
今後もっとわかりやすくアップデートされるのを期待しています



