ドクターリコの明日もHappy!

形成外科医リコの、美容と医療と育児と趣味のブログ。http://kitamurariko.com/

息子2歳2か月。イヤイヤブラック甘えん坊。

2019-08-19 11:47:49 | ゆるゆる育児日記
息子、2歳2か月です。
お盆前に数日間高熱を出してから…超絶イヤイヤ期×ブラック息子くん×甘えん坊さんで大変なことになっています

常に「ママ、だっこ」と抱っこを要求。抱っこしたまま「(電気を)つけて」「(落としたものを)これ、取って」「お茶(のマグの蓋を)開けて」と次々に要求
私の両手がふさがっているので代わりにパパがしようと手を伸ばそうとしたら・・・
「ママが~と泣き叫んで許してくれず

一番機嫌の悪かった時、食事は抱っこで椅子に座って二人羽織状態で、息子が指さしたものを私が息子の口に運ぶという…そしてその状態で、別のこと(「ドアしめて」とか)も要求。なんだかとっても理不尽でブラックな息子

私への甘えが強くべったり…な一方、「パパいやいや」もひどくなり、
食事中の息子の向かいの椅子にパパが座ろうとすると
「パパおりてそこ、ママが座るから」と、パパはかなり虐げられています
(ちなみにパパは運転している車からも「パパ降りて」と言われていました…気の毒。)


熱が下がって機嫌が直ってからも、パパいやいやは継続中…このまま魔の2歳児イヤイヤ期に突入なのでしょうか
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人のあざ治療。20代女性扁... | トップ | 大人のあざ治療。30代女性異... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆママ)
2019-08-19 12:38:52
こんにちわ。
その節はとてもお世話になりました。北海道のみゆママです。
2歳、大変ですよね^_^
先生のブログを読んで、初産年齢が同じだったり、病院着いて2時間くらいで出産したなど、共通点が多くて勝手に嬉しくなりました(^^)

実は今、10月に先生のところに伺おうかと計画しております。
たくさん病院を紹介してしていただいて大変申し訳ないのですが、夫婦で話し合った結果、やはり一番信頼できる病院、北村先生に担当していただきたいという思いが強くなりました。

それでお聞きしたいのですが、まだ10月の予約は空いているのかという事と、着いたその日(福岡着でレンタカーで長崎まで移動する予定ですので、15時くらいからの診察)に診察施術していただけるのかをお聞きしたくメールさせていただきました。

長々と申し訳ありませんでした。
返信する
Unknown (みゆママ)
2019-08-19 12:47:04
すみません。書き忘れた事がありました。
現在では1歳4か月。
歯磨きも結構嫌がりますが(無理矢理顔押さえて磨いてます^_^)施術はできますでしょうか。
返信する
Unknown (doctor-rico)
2019-08-19 20:19:05
みゆママさん

歯磨き嫌がりますよね〜(^ ^)口は開けなくていいので、レーザーは可能と思います。

10月の予約はまだあいてます。出張などで休診する日もあるので、お電話でご予約下さい。スタッフに言っておきますので、『北海道から』とおっしゃってください。
せっかくなので、よかったら九州観光も楽しんで下さいね!
返信する
Unknown (みゆママ)
2019-08-19 22:53:44
お返事ありがとうございます。
日程の調整をし、のちほどご連絡させていただきます(^ ^)
返信する
Unknown (道添有記)
2019-08-21 09:41:21
はじめまして。ご主人とFacebookで繋がっています、道添と申します。
植松でリトミックを教えていますので、乳幼児さんとはたくさん関わっています。私自身、3人子供がいますので、このイヤイヤ期の大変さも共感できます。
モンテッソーリ教育では、敏感期というイヤイヤ期。
脳が正常に発達している証拠だそうです。
残念ながらまだこの敏感期は続きます。
この強いこだわりは、『秩序感』によるものです。
いつも「ママがいい」という気持ちから起こるものだと思います。
アドバイスにならないかもしれませんが、
ご主人が何かをしたいときは、「パパがしていい?」と聞く方がいいかもしれません。
もし、それが受け入れられれば、「ありがとう」と一言いうと、気持ちが落ち着くこともあります。
まずは、「ママがだいすき」ということは伝わってきますので、受け入れてあげることが良いかと思います。
代替えが利かず大変だと思いますが、この期間は重要な時期ですので、ほどよく頑張ってください。
道添有記
返信する
道添様 (Rico)
2019-08-21 10:57:20
こんにちは。コメントありがとうございます(^^)
専門的なお立場からのアドバイス、とっても勉強になります!ありがとうございます。
高齢母ですので、体力的にはなかなか思うようになりませんが、気持ちの上では少し余裕をもって接することができるのかなーと思っております。イヤイヤ期も「面白いな~」と思って興味深く観察、それもまた楽しんだりこうやってネタにしたりできるので、イヤイヤ期もどんとこい!です(*'▽')
パパはちょっとかわいそうですが…(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。