<世界のビール博物館>で美味しいビールを飲んだ後わ 8階にある外に出れる広場にも行って 東京スカイツリーを眺めたのだ
ぼくらが広場に行った 18時頃わ そんなに人がいなくて スカイツリーが見れたり ジュースの自動販売機もあったので 休憩するにわ ちょうどいい場所だったのだ
周りが暗くて ぼくがきちんと写ってないけど こちらが 8階の広場から撮ったスカイツリーなのだ
これわ 隣のビルに写りこんだ スカイツリーなのだ
ぼくのいない写真も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
夜だし 寒かったからかもしれないし たまたまなのかもしれないけど 8階の広場わ そんなに人がいなかったので スカイツリーを見るにわ 穴場だと思うのだ
広場でスカイツリーを見た後わ 6階にある<六厘舎TOKYO 東京ソラマチ店>で ディナー(夕食)を食べたのだ
六厘舎TOKYO 東京ソラマチ店
六厘舎のHP
http://rokurinsha.com/
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13137823/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/55457.html
お店の外観わ こんな感じなのだ
ぼくらがお店に着いた18;20頃にわ 結構行列が出来ていて 35分くらい待って 店内に入店したのだ 待っている間にメニューを見せてくれたり 椅子のあったので 待つのわ 結構楽だったのだ
※このお店わ まずわ 並んでいて 椅子に座れるくらいになると 食券の購入を促されるので 購入しに行き 店員さんに食券の買ったもの(メニュー)を伝えて 席に着いてから 食券を渡す方式なのだ
こちらが 六厘舎のメニューなのだ
席について 5分くらいしてから 注文していた<得製つけめん(並 300g) ¥1050>が到着したのだ(※得製だと 普通のつけ麺のトッピング + 味玉と 豚ほぐしがトッピングされるのだ)
つけ汁わ 大崎の本店や 東京駅よりも さっぱりしていると えこうが言っていたのだ ぼくも 東京駅のお店で 食べたことがあって なんとなくだけど 万人受けするために 気持ちあっさりめにしたような感じがしたのだ
チャーシューわ カットされていない 厚めで大ぶりのものが1枚入っていて つけ汁を吸って 美味しいなる 豚ほぐしも良かったし 味玉も満足だったのだ
麺わ 並盛りで300gもあったけど つけ汁が美味しいから 300gを ペロッと食べちゃったのだ
スープ割りわ 柚子を入れるか 聞かれるけど ゆずを入れた方が スープ割りに さっぱり感が増すので 食後の口直しにちょうどいいと思うのだ
あと 店内わ 津軽?三味線のBGMがかかっていたのだ
一応 つけ麺のUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
東京スカイツリーに来てまで 六厘舎って 思うかもしれないけど 東京駅にあるお店より 椅子とかもあるから 待つのわ 楽だし 待つ時間も少なくて たぶんだけど ちょっと味を違っているように感じたので 行ってみるのもアリだと思うのだ
美味しかったし 小さな子供向けに取り皿とか 提供してくれていたみたいで 接客も良かったと思うので オススメだと思うのだ
そして ぼくらわ 江戸紫の『雅』にライトアップされた 東京スカイツリーを見ながら 帰路に就いたのだ
ぼくの写っていない写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
今回わ スカイツリーに登らなかったので また 行って スカイツリーに登って ぼくが前から行きたいと思っていた<ムーミンハウスカフェ>にも 絶対に行こうと思うのだ
今回も 美味しいものや 美味しいビールを飲めて 大満足なのだ
ありがとうございますなのだ