※このブログわ もうとっくに終了している展覧会のことで 自分用のメモ(備忘録)として残したいので書くのだ
<ピエトレ・プレツィオーゼ>に行った後 もうとっくに終了している展示だけど ギャラリー自由が丘に移動して<渡辺おさむ展 日本ガラパゴス製菓史>を観に行ったのだ
お写真のみになっちゃうので ぼくが書くのだ
ギャラリー自由が丘 <渡辺おさむ展 日本ガラパゴス製菓史> 終了してるのだ
※かなり前に開催したので 展覧会のHPわ ないようなのだ
ぼくらわ 過去に2回くらい(2014年・2019年)渡辺おさむさんの作品を観ていて 今回も気になったので観に行ったのだ
展示風景わ こんな感じだったのだ
その中でも ぼくらが気になった作品を載せるのだ
<国産み>なのだ
<Japanese Mont Blanc>なのだ
昔ながらの黄色のモンブランで懐かしいし 美味しそうなのだ
<Sugar World>なのだ
お菓子のデコレーションをした 世界地図で 海にわ いろんな動物がいるのも面白いのだ
<いちごだるま>なのだ
このだるまの作品わ 下に台があって ぐるぐるとゆっくり回っていて いろんな角度で見れるのだ
いちごだけでなく キャンディーやフルーツもあって 美味しそうだし あと ダルマの顔のデコレーションがいいのだ
<Happiness>なのだ
上からも撮ってみたのだ
螺髪がスイーツになっているのわ なんとなく分かるけど 衣とかまで カラフルなデコレーションしているのがいいのだ
<スイーツ伝来>なのだ
ちょっと上からも撮ってみたのだ
あと ぼくと一緒にわ 撮ってないけど バンクシーっぽい<Love tiramisu>も良かったのだ
ティラミスなので 側面もきちんとしていたのだ
気になった作品を載せただけになっちゃったけど 渡辺おさむさんのいろんな作品が観れて良かったのだ
あと ギャラリーだから 作品のお値段も載っていて それをふまえながら見るのも面白かったのだ
今回も素晴らしい作品を観ることが出来たし 美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
どるち & えこう さん。
見に行かれたのですにゃ。
カワイイ色合いとスィーツのかたちに
見てるといやされますにゃ。
発色と濃淡が独特ですよね。
チビクロわ、実物の作品まだ見たことないので、いつか見てみたいですにゃ。
UPありがとうございますにゃ。
こんばんわなのだ
教えてもらったので行ってきたけど 作品のUPが遅くなっちゃって 申し訳ないですなのだ
確かに チビクロさんの言う通り独特な色をしていますねなのだ
渡辺おさむさんのわ アート作品だけど こんなお菓子を食べてみたいのだ(どるち)
10月から面白そうな展覧会がいろいろ開催してますね。
まだ観に行ってないですが、山種美術館では竹内栖鳳の班猫が展示していて、今回は写真撮影がOKだそうですよ。
他にも、パナソニック汐留美術館で開催する神坂雪佳展も良さそうですし、日時指定制を導入してますが、トーハクの国宝展も良い作品が展示しますよね。
あと、すごく遠かったのですが、千葉県の成田駅より我孫子線で一駅先の下総松崎駅から徒歩5分の場所のふわりの森で開催している<DISCOVERY"ART WITH AIRPORT CITY&TOWN SCAPE ON WONDER / 内海聖史 展>すごく良かったです。
住居の日本家屋で展示していて、そこの飼い猫も普通にいて、作品の前に座っていたりと長閑な感じで良かったです。
行った順番にブログをかいているので、当分は書けませんが、簡単な感想は、写真付きでツイッターに載せているので、もしよろしければ、ご覧ください。「どるち えこう ツイッター」の検索で出てくると思います。(えこう)
どるち & えこう さん。
いろいろ教えてもらってありがとですにゃ。
山種美術館わ、しばらく行っていないけど、
建物がコンパクトなつくりだし、
作品との距離が近いような気がして、
いいですにゃ。
猫さまを撮影できる機会わ貴重ですにゃ。
神坂雪佳わ、あの金魚の人ですよね。
以前日本橋髙島屋での展覧会を見逃して、
後悔していたのですにゃ。
チビクロわ、やっぱ、琳派って好きだにゃ。
静嘉堂文庫が丸の内にきましたにゃ。
ボク知らなかったたにゃ。
ぴかぴか光って✨宇宙な焼き物✨窯変天目と
酒井抱一を見るのを楽しみにしているのですにゃ。
内海聖史さんの作品よく見に行かれてますにゃ。チビクロわ、まだ見たことなくて。
成田駅の先にあるとわ、もう旅ですにゃ。
日暮里駅から、スカイライナーで行ってもよいくらいですにゃ。美術館以外の場所で、展示されるアート作品がどのように見えるか、興味深いですにゃ。作品との会話わ、シチュエーションの影響も大きいですからにゃ。
東京都庭園美術館の旅の展示も良さげなので、行こうと思ってますにゃ。あと、カフェがリニューアルされてて、紹介されてた抹茶のティラミスと展覧会コラボのケーキ、すごく、おいしそうだったのですにゃ。
休みの日に、つい、ぐーぐー寝てしまう
チビクロだけど、寝てる場合でわありませんにゃ。活動の秋ですにゃ。
いつもありがとうございますにゃ。🍀
こんばんわなのだ
山種美術館 ぼくらわ 今日行ってきて お猫様を写真に撮りましたなのだ
でも展示空間が暗めなので ぼくを入れて撮っても 作品わ キレイに写るけど ぼくわ 暗くなっちゃて 難しかったですなのだ
あと 山種美術館で観た帰りに 同じ恵比寿駅にある <ブラチェリア デリツィオーゾ イタリア>でランチしたけど 結構良かったので ぜひなのだ
平日ランチなら1320円で 前菜 パスタ(4種類から) お好きなカフェ イタリア産チョコレートのセットで ドルチェわ 付いてないので330円でランチドルチェ追加することが出来るのだ ぼくらわ パスタとメイン料理付きを食べたから 結構料金わ かかったけど 満足だったのだ
あと ピッツァなら <パルテノペ恵比寿店>も美味しかったので その時の気分で パスタか ピッツァかで選んだらいいと思うのだ
ちなみに パルテノペも 以前と変わらなければ 平日ランチ 前菜 ピッツァ又はパスタ ドリンクで1320円で ランチドルチェわ プラス550円で付けられるのだどるち)
神坂雪佳展、前評判が良いみたいで、人気が出そうだし、早めに観に行った方が良さそうですね。あとパナソニック汐留美術館は、水曜日が休みなのでお互いに間違えないようにしないといけませんね。。。
静嘉堂文庫の丸の内、行ってきました。
展示数も多くなくて、4つの展示室に分かれていて、1時間程度で観れそうな感じでしたよ。国宝の茶碗も、美しかったです。
内海聖史展を開催している下総松崎駅へ行く電車は30分に1本なので、行きと帰りで時間を気にしながら行かなきゃダメですね。
でも、帰りは、ふわりの森から駅に向かう途中にある、内海さんの作品が観れるカフェで、ゆったり電車を待つなり、1本乗り過ごしてカフェを満喫してから帰るのも良さそうですね!
東京都庭園美術館の展覧会、大好きな宮永さんの作品も展示しているそうので、観に行かなくてはと思っています。
あと、最後になりましたが、JR大崎駅から徒歩5分くらいにある、光村印刷株式会社内に1階にある光村グラフィック・ギャラリーで11月5日まで開催している<曽谷朝絵展 “Topia”>は無料で観れますし、良かったですよ。
今は夜のお出かけが出来ないので、私は観れませんでしたが、夜(17:30以降)は作品がライトアップされてキレイだそうです。(えこう)
どるち & えこう さん。
情報いろいろありがとですにゃ。
早速次のお休みの日に出かけようと
思いますにゃ。
それにしても、
フットワーク軽っ!ですにゃ。
チビクロわ、やっと閲覧のために
インスタを始めたですにゃ。
やはり、今どきわ、ツィッターも
必要ですにゃ。
ボクわ、最近、あの洗剤のファーファさんが
気になっていますにゃ。
インスタとツィッターでわ、でてる写真が
違うのですにゃ。ファーファさん、
すごくかわいく、お写真を撮ってもらっていて、いいのですにゃ🌼
こんばんわなのだ
フットワークが軽いのわ 本当に観たい展覧会が多くて 行けるときに観ておかないと って思っているからなのだ(どるち)
インスタ始めたのですね。Wi-Fiのない外で利用とすると、思っていた以上に通信のギガを使ってしまうのでお気を付けてください。
インスタは食べ物のみを載せていて、もしかしたらアート用のアカウントも作ろうと考えています。(えこう)