<スコットランド美術館 THE GREART展 美の巨匠たち>を観たぼくらわ 東京メトロの仲御徒町駅に移動して 徒歩10分くらいの場所にあって ぼくのお気に入りのお店の<ファカローピッツァギャラリー>でランチをしたのだ(※1番近い駅わ 大江戸線の新御徒町駅なのだ)
ファカローピッツァギャラリー(Fakalo pizza gallery)
https://www.facebook.com/fakalopizza/
お店のインスタ
https://www.instagram.com/fakalo_pizza.gallery/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13269491/
※まず1つ大事なことなんだけど こちらの店わ 現金のお会計わ やってなくて キャッシュレス会計なのでご注意なのだ
こちらのお店わ 2020年に馬喰町でピッツァカーでお店をやっていた時に2回(1回目・2回目)食べていたり 東上野のパニーノ屋さんの時にも食べに行っていて 今回の御徒町に移転してからも<マルゲリータ>を食べているのだ
前回食べたマルゲリータのモッツァレラが美味しかったので チーズベースのシンプルなピッツァがいいと思って<ビアンカ ¥1800>と 食後に<エスプレッソ ¥400>をお願いしたのだ
ほどなくして<ビアンカ(モッツァレラ、グラナパダーノ、バジル、オリーブオイル)>が到着なのだ
ピッツァのUPの写真なのだ
ふわトロな感じの柔らかい唯一無二の生地に モッツァレラわ よく伸びて 食感も良くクリーミーで バジルや あとがけのオリーブオイルの香りが合わさって すごく美味しかったのだ
味変というか ピッツァの提供の時に黒胡椒を出してくれたので かけて食べてみると 少し黒胡椒のパンチが出て こっちも旨かったのだ
ビアンカが美味しかったから もう1枚食べちゃおうと思って 半月形の包み焼きの<カルツォーネ(モッツァレラ、グラナパダーノ、バジル、リコッタ、トマトソース、オリーブオイル、ハム/サラミ) ¥2500>も注文 中の具わ ハムかサラミを選べたので ハムにしたのだ
さっき食べたビアンカより ふっくらした感じの生地で さわやかな旨味と酸味のあるトマトソースに リコッタチーズの効果だと思うけど さっきよりもチーズがクリーミーで旨味が強くて バジルや あとがけのオリーブオイルの風味やチーズの味に包まれ 味がまろやかになったハムの旨味が合わさって これもすごく旨かったのだ
最後わ <エスプレッソ>で〆なのだ
こちらのお店わ 事前に店員さんが砂糖を入れてエスプレッソを淹れてくれて 今回わ 女性の店員さんが淹れてくれたけど 苦味が強めで その後に砂糖の甘みが来るんだけど それがカラメルのようなビター感のある甘味で すごく旨かったし すごく美味しかったピッツァの余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
ファカローピッツァギャラリーの生地わ 飲めるピッツァで すっごく美味しいし 唯一無二 すごくオススメのお店なのだ
14席程度 小さめなお店なので お店のインスタやフェイスブックに載っているリンクから予約が出来るので 事前に予約した方が良さそうなのだ
この後わ 広尾駅に移動して イタリアンバールの<ピエトレ・プレツィオーゼ>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ