田島さんと石橋で二子山中央稜を登ってきました。
梅雨入り前の最後の1本になってしまいそうです。
8:30 登攀開始
10:30 登攀終了
大テラスより上部の中央稜(山頂より撮影)。

一番右の稜線を登ります。
1ピッチ目(石橋リード)。カムをセットしてみたり、
ダブルロープの流れを試しながらゆっくりルンゼを直上(Ⅲ級)。
途中でピッチを切ってしまったようです。
2ピッチ目(田島リード)。大テラス上へのトラバース(Ⅰ~Ⅱ級)。
コーナークラック(5.8)をカットしていたのですね…(悲)
3ピッチ目(石橋リード)。
4ピッチ目が核心とのことなので、このピッチをリードさせてもらいました。一手がⅣ級か。
しっかり打たれた残置ハーケンにようやく4㎜スリングを通し、
念のためにとカムを決めるも、いいところに残置があったとか…。
4ピッチ目(田島リード)。

本日の核心(Ⅳ級上)。
フォローながら、どうしても直上できません。
あれこれ考えていると、田島さんからのアドバイス。
1回左に上がって少し右にトラバースするのが正解でした。
先輩が簡単そうに登ってしまうので、よく見ていなかったようです。
5ピッチ目(石橋リード)。

最終ピッチ(Ⅲ級)。
この後は登山道を辿って、山頂へ。
(山頂より撮影)

我々がカットしてしまった二子山中央稜の核心部。
クラックを登っている人が見えるでしょうか?
さらに大テラスには数人が待機しています。
今度はここを登りましょう。リードはお願いしますけど…
梅雨入り前の最後の1本になってしまいそうです。
8:30 登攀開始
10:30 登攀終了
大テラスより上部の中央稜(山頂より撮影)。

一番右の稜線を登ります。
1ピッチ目(石橋リード)。カムをセットしてみたり、
ダブルロープの流れを試しながらゆっくりルンゼを直上(Ⅲ級)。
途中でピッチを切ってしまったようです。
2ピッチ目(田島リード)。大テラス上へのトラバース(Ⅰ~Ⅱ級)。
コーナークラック(5.8)をカットしていたのですね…(悲)
3ピッチ目(石橋リード)。
4ピッチ目が核心とのことなので、このピッチをリードさせてもらいました。一手がⅣ級か。
しっかり打たれた残置ハーケンにようやく4㎜スリングを通し、
念のためにとカムを決めるも、いいところに残置があったとか…。
4ピッチ目(田島リード)。

本日の核心(Ⅳ級上)。
フォローながら、どうしても直上できません。
あれこれ考えていると、田島さんからのアドバイス。
1回左に上がって少し右にトラバースするのが正解でした。
先輩が簡単そうに登ってしまうので、よく見ていなかったようです。
5ピッチ目(石橋リード)。

最終ピッチ(Ⅲ級)。
この後は登山道を辿って、山頂へ。
(山頂より撮影)

我々がカットしてしまった二子山中央稜の核心部。
クラックを登っている人が見えるでしょうか?
さらに大テラスには数人が待機しています。
今度はここを登りましょう。リードはお願いしますけど…