群馬独峰会活動日記

写真付きで活動報告や会員募集を行っていきます!
山岳会
群馬の山岳会
高崎の山岳会
前橋の山岳会
太田の山岳会

赤岳(2,899M) 2011.01.08

2011年01月11日 14時22分13秒 | 山行記
平成23年1月8日、田島さんと石橋で南八ヶ岳の赤岳に登ってきました。

稜線では風も出てきましたが、雲ひとつない絶好の登山日和でした。

 4:00 集合
 8:00 赤岳山荘前出発
11:30 行者小屋着、テント設営
12:00 出発
14:00 赤岳頂上
15:30 行者小屋着、テント撤収
17:30 赤岳山荘前着

日帰りができるとは思っていませんでしたので、宿泊装備一式を行者小屋まで運び、テントを設営したうえで山頂に向かいました。
下山後、時間もあったことから帰途につくことになり、結果的には20㎏弱の荷物は歩荷トレーニング用具と化しました。

文三郎道を登っている途中、阿弥陀岳北陵や赤岳主稜線を登攀しているクライマーの姿が見え、田島さんに「いつ行きますか、いつ行きますか。」とおねだりしておきました。
今回で赤岳近辺の概念が把握できたため、次回はいずれかのルートに取り付きましょう。第一候補は主稜線ですよね、田島さん。


南沢から見る横岳



赤岳を仰ぎ見る田島さん



赤岳のアップ



行者小屋のテント場に到着



文三郎道の鉄階段を上る田島さん



阿弥陀岳。
写真中央の稜線(北陵)に登攀者がいます。左は降りてきている人。



横岳(右)と硫黄岳(左)。この天気です。



赤岳主稜線。赤い四角の辺りをアップすると…


中央に緑のジャケットを着た登攀者の姿が見えますか?
下部には赤いジャケットを着た人もいます。



赤岳山頂にて



富士山をバックに



山頂からの阿弥陀岳